社会の最近のブログ記事

予測の結果。

| コメント(0) | トラックバック(0)
選挙も終わったので、前回の予測の振り返り。

選挙特番は基本的にNHKつけっぱなしだったが、新聞社は社説や見せ方の微妙な差が面白かった。特に唯一与党・その他・自民と議員獲得グラフを3色分けし、1面に「改選第1党」という見出しにならなかった朝日新聞が・・・。(他大手紙は見た限り、全て与党-野党の2色分けで野党が半数を超えたことが分かりやすくなっている)
「なぜ菅首相/民主は失敗したか」も微妙に異なり、日経なんかは消費税増に賛成の立場を取っていただけに、中途半端な議論で八方塞がりになった現状を嘆いている感じ。

民放・NHKとも、20時時点での予測は自48-民48程度だったが、実際はそれよりも大きく差がついたのも興味深い。出口調査の限界だろうか。

1人区
予測 自18-民11
結果 自21-民8
→決定的な分かれ目となった。山梨はギリギリ通ったが、青森・栃木・徳島辺りも軒並み落としたのは予想より酷い。

2人区
予測 自12-民12
結果 自12-民12
→ギリギリのところもあったが予測通り。民主2人擁立は、比例票の底上げを考えればムダではなかったのかもしれないが、各県連としてはどうなんだろうか?

3人区以上
予測 自6-民6-公3-み4-共1
結果 自6-民8-公3-み3
→都市部はそこまでは酷くなかったが、それでも神奈川・千葉は1だけで、2取れたのは伝統的に強い愛知だけ。公明は苦戦かと思っていたがF票もあったのか、底力を発揮して予測通り。さすが選挙には強い。さすがに東京1は予測が下すぎたか・・・レンホーからの票回しで民2人は固く、その分共産が追い出された感じ。退潮の社民・共産と比べると、支持層の堅さと規模の違いを感じる。

比例
予測 民主16-18、自民12-14、みんな6-7、公明5-6、社民1、共産3、国民新0-1、たちあがれ1、新党改革1
結果 民主16、自民12、みんな6、公明6、共産2、社民2、国民新0、たちあがれ1、新党改革1
→おおむね予測値内だが、自民13議席目と社民2議席目をギリギリ競って社民2になったのがハズレ。実は自民は2007参院の惨敗したときの比例14よりもさらに低く、政党支持率は食われたままになっている。ただし、民主も2000万を割っているのは結党以来の低さと思われ、みんなに流れたことがうかがえる。

結果

予測 自48-50、民46-48、公明8-9、みんな10-11、社民1、共産4、国民新0-1、たちあがれ1、新党改革1。
結果 自51、民44、公明9、みんな10、社民2、共産3、国民新0、たちあがれ1、新党改革

結論としては、一人区の外し方で決まってしまった感じ。一番差がつきやすいところはここなんだと改めて感じる。みんなの党も凄い。東京・千葉で取れるとは思わなかった。この勢いを次にどうつなげるかがポイントになりそう。新党さきがけみたいになってしまうか、うまく拡大するのか・・・。

知人と議席を当てる遊び(?)をしているので、今回の参院選の獲得議席を考えてみる。
今回は非常に予測が難しい選挙だと思う。朝日新聞の先日出た終盤議席予想を見ると、以下の通り。
100710_2.png
民主・自民ともに幅が大きすぎだろ・・・これじゃ予測というよりも「とりあえず予想しとくか」レベルになってしまっているような気がする。
ただ、確かに今回は難しい。
・与党が民主党になってから初の国政選挙
→従来、ここ20年ほどの参院選は野党有利に働いている。今までの民主は野党だったが、今回は与党として臨むことになる
・無党派層の行き先
→昨年の衆院選で民主党に入れた無党派層がどのように分離するかどうか。
・みんなの党の躍進

→このおかげでさらに読めなくなった。基盤を持たないため、特に比例票は投票率によりそうだが、政権批判票のあて先としてかなり有効だろう。逆に、社民・共産は強固な支持層以外は受け皿とはなりえず、ここ数年の退潮傾向が継続するはず。

2ちゃんねるの議員・選挙板を参考にすると、勝敗を決すると言われる1人区での各新聞社の情勢は以下の通り。
100710_1.png


かなり青色の自民が従来に比べて目立つが、それ以上に混戦になっているところが多いのが目を引く。また、徳島のように序盤民主有利→終盤混戦というのもあって興味深い。
菅首相の自爆等で急激に首相支持率を下げている昨今だが、民主党の政党支持率も緩やかに下降している。各種調査だとそれでも自民の1.5~2倍の支持率は存在するはずだが
・1人区では政権批判票が民主から逃げる構造(単純に2党間の支持率で決まらない)
※栃木のように、みんな・自民が別々に立候補している場合は別
・西日本を中心とした自-公協力(公明党支持者が自民党に投票するパターン)
・1人区(地方)では特に消費税発言への不信感が都会部に比べて根強い

という要素があり、民主はかなり劣勢になっていると見る。たとえば山梨のように、現職民主が明らかに鉄板だろうというところに小泉進次郎氏を持ってきたりと、もう一押しで取れそうなのかな? と思わせるふしがある。
 
1人区29議席のうち、民主優位が8(岩手、山梨、三重、滋賀、奈良、岡山、高知、大分)として、残りをどの程度取れるか相当心もとない気がする。民主ががんばって自民17-民主12あたりかな、という気が。ここでは18-11と予測する。(大敗するケースでは自民20-民主9)
 
これに比べると、2人区24議席(北海道・宮城・福島・茨城・静岡・新潟・長野・岐阜
京都・兵庫・広島・福岡)はほとんどが間違いなく自民・民主で分け合いだろう。いつものことながら2人区は面白みがないと思う。栃木のように自民みで三つ巴、茨城のように自民が抜けて残り1を「民・民・み」で争っているようなところもあるが、都会部以外の選挙区でみんなの党に対して大きな風が吹くまでには至っておらず、予想としては自民12-民主12。
 
3人区以上は難しい。3人区は5つあり、埼玉は順当に見れば自・民(島田)・公だが、下から「み」が追い上げている。千葉は民・自・みだろう。神奈川は自が抜け出て、残りを民・民・みで激しく争っているが、どの紙面でも最終情勢は民2人が揃って受かる ことは考えづらく、自・民・み。愛知は自・民・み(今から民2人は厳しそう)。大阪は終盤情勢だと民(尾立)・自・公が並び、民(岡部)・みが追う展開のようで。ナイトスクープからの転身でうまく行く、とまでは行かず。民2は厳しく、ここも順当に行けば民・自・公と見る。これらをあわせると、自5-民5-公2-み3。
 
5人区の東京はさっぱり分からない。確実なのは民(レンホー)・自(中川)くらいで、多分、み(タリーズ)も投票率によるが行ける可能性が序盤よりは高そう。そうすると、残りは公・民(小川)・共・自(東海)あたりに可能性があるが・・・前回の2007参院選でも自民は優位予想だった保坂氏が落ちて丸川氏がまさかの当選をしたりしているので、油断ならない。
民自み公共かなぁ・・・少し前なら民自み公民や民自公民共というのもありえたかもしれないが、あえて民2はないと見る。
 
以上選挙区をあわせると、予想は自36・民29・み4・公3・共1。
 
比例は難しい。なお、以下の得票数は単位10万票(カッコ内は占有率)。比例で議席を得票できた政党のみ掲載する。
2004参院では民主211(38%)、自民168(30%)、公明86(15%)、共産43(7.8%)、社民30(5.3%)
2005衆院では民主210(34%)、自民259(42%)、公明90(13%)、共産49(7.3%)、社民37(3.3%)、新党日本16(2.4%)、国民新12(1.7%)、新党大地4(0.6%)
2007参院では民主233(39%)、自民165(28%)、公明78(13%)、共産44(7.5%)、社民26(4.5%)、新党日本18(3.0%)、国民新13(2.2%)。
2009衆院では民主298(42%)、自民188(27%)、公明81(11%)、共産49(7.0%)、社民30(4.3%)、みんな30(4.3%)、国民新12(1.7%)、新党大地4(0.6%)
 
実は2005郵政選挙のときもそれほど自-民で差がついていたわけではない。2005と2009でちょうど政党得票率が逆転しているのが面白いが、ここが無党派層のメインであり、今回はその層が「みんな」と「棄権」に主に流れると見る。また、自民からみんなへの流れもありそう。
ただし、自民も組織力や集票団体が衰えていることもあり、支持を単純に大幅に伸ばすとは考えづらい。また、たちあがれ日本のように、一部流れそうな政党があるのもポイント。コアな支持層いるだろうし。新党大地の例を考えるに、マスゾエ新党も1はいけそう。
 
また、公明・社民・共産は長期的には下落トレンドであり、固定支持者層以外に広がっていないことがうかがえる。公明も与党時は選挙協力で自民支持者に対しての比例を公明に、というのがある程度有効だったが、野党では厳しい。
 
2007は上の得票数で、民主20、自民14、公明7、共産3、社民2、新党日本1、国民新1だった。
 
というのを考えると、2007をベースに民主↓、みんな↑↑、自民↓と考える。みんなが躍進するとして、頑張って800万程度で8議席だが・・・。
民主16-18、自民12-14、みんな6-7、公明5-6、社民1、共産3、国民新0-1、たちあがれ1、新党改革1
あたりと見る。
 
これらをあわせて、自48-50、民46-48、公明8-9、みんな10-11、社民1、共産4、国民新0-1、たちあがれ1、新党改革1。
思ったよりもみんなの党に甘めに出た・・・。自民も穏当側な予想を心がけたつもりが、序盤情勢から見るとかなりの上積み状態に。
投票率が大雨とかで下がると、民主・公明にやや有利、みんなに不利と思うが、はてさてどうなることやら。

世間では東京ビッグサイトのエスカレーターが逆走したりして大変なことになっているようである。

それにしても、NHKのニュースの表現が気にかかった。http://www.nhk.or.jp/news/k10013331701000.html

「多くのエスカレーターのステップに3人以上が乗っていたことなどから、警視庁は想定を超える重さがかかったためにエスカレーターが緊急停止したうえ、その重さに耐えきれずに下りの方向に動いた可能性が高いとみて、さらに詳しく調べています。」

......1ステップに3人!?

いくらコミケでも何でも開場当時の人間圧縮陳列行列状態でもエスカレーターのステップに3人乗るような乗せ方はしない。やはりここは、......残りの可能性は......平均体重に問題があったのか......

NHKニュースの翻訳がいつもながら説明的でヨイ。「アニメやゲームのキャラクターなどの手作りの模型を展示販売する催し」。

ちなみに他はどうだったか。

朝日......アニメキャラクターなどをかたどったフィギュアの展示会「ワンダーフェスティバル2008」

→「かたどった」って表現いいですね。かたどった。

日経......アニメのフィギュアを展示・販売する「ワンダーフェスティバル」

読売......アニメのキャラクターのフィギュアを展示・販売する「ワンダーフェスティバル」

→アニメとは限らないのでは......。

毎日......模型やフィギュアの販売イベント「ワンダーフェスティバル2008夏」

→この中では一番間違いがないかな?

産経......フィギュアなどの展示、販売をする「ワンダーフェスティバル2008[夏]」

→カッコ夏。まあまあ。

サンスポ......フィギュアの展示・販売をするイベント「ワンダーフェスティバル」

→産経と似ているようで違う。

スポーツ報知......アニメの主人公などのフィギュアを展示、販売する「ワンダーフェスティバル」

東京......アニメの主人公を模したフィギュアの展示会「ワンダーフェスティバル」

→どちらかというと主人公よりはヒロインのほうが多いのではないかと思います。

スポニチ......アニメの主人公などをかたどったフィギュアを展示、販売する「ワンダーフェスティバル」

→朝日と東京のミックス。

疲れたのでこのへんでやめます。全紙に共通するキーワードとしては、「フィギュア」「展示」。まあこれは間違えていない。本当はガレージキットと言いたいところだが、一般紙で出しても意味が分かってもらえないので仕方ないだろう。DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)のような解説文を見ても呪文のようなさっぱり不明な説明がつくよりはマシか。

「アニメ」「販売」が続くが、アニメとは限らないのでこの辺は難しいところ。「販売」はあったほうがいいだろう。「主人公」は残念ながら誤りキーワードだろう。

 

ってこんなこと調べてる場合ではなかった。

コミケまで1週間と少ししかなくて、宅配搬入やらコピー本やらの日程がよくよく考えると相当キツいことが発覚。幕本の新刊が相当日程が危機。ああいつもながらタイトなスケジュールになりそうだ。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち社会カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは旅行です。

次のカテゴリは過去ログです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01