同人の最近のブログ記事

方向幕本入稿

| コメント(0) | トラックバック(0)
たまにはオフセで作ってみるか、と思って色々と写真を追加したりして入稿した。
#春に出してさっさと在庫がなくなってしまった幕順表のアップデート版です。
Wordでオブジェクトの回転やら透過をやらを重ね合わせて印刷出力したら超絶にバグった画像になってしまったので、軽量化や他の手段を試して何とか表紙出力完成。
さて、これであとは時刻表(マズイくらいにまったく手をつけてない)だ!
・・・土日でやるか。
100806_1.jpg


新刊

| コメント(0) | トラックバック(0)
メイン新刊が無事に入稿完了。車輌一覧は入稿が既に終わっているので、後は幕本関係...
...。
本当は1冊で済ませたかったのだけれど、内容肥大化につきどう見ても150p.を超える内容になってしまうので、分冊化することに。

内容は都営バスを扱った路線図っぽいものであれば何でも取り上げてみるというもので
結局のところコレクション披露みたいになった。
上巻ということで、大正14年~昭和28年までの路線図を年代順に取り上げ。
タイトルロゴを作っていただいた友人に感謝。
100803_1.jpg

イベントも無事に終わり。京急のダイヤ改正が萎え萎えな部分が多かったりするのだが(その話は後日)、
せっかくなのでLED超カルトクイズでもしてみよう。

全問正解者は素敵な景品を進呈しようと思ったけど人生を見つめなおしたほうがいい。多分。

Q.1 この表示は、どのようなときに使われるか。
   ちなみに、本線の表示は「天現寺橋経由 新宿駅西口」。

100512_3.jpg

Q.2 以下の2つのコマの使用用途の違いを述べよ。

100512_2.jpg
100512_1.jpg

Q.3 次の4枚のうち、1コマだけ実在するコマであり、残りの3コマはいずれもどこかが間違っているか、存在しない表示である。以下のうち、実在するものはどれか。もちろん常備されている臨時運行用の表示も対象とする。
(写真のカスレによる1ドットの抜け等は考慮対象外とする)

100512_4.jpg

表紙完成

| コメント(0) | トラックバック(0)
毎度のことながら、直前に幕順表2010の表紙完成。
簡単に本文ができるかと思ったら流用がきかないところだらけで、ほとんど本文と幕画像を差し替えるはめになった。そしてページ数も肥大化して全82p.(表紙含まず)に。

表紙は[S-1]の部分だけ1時間くらい時間をかけて、それ以外は印刷時間がないので5分で作ったウルトラヘボいものに決定。一応[S-1]のところは現物と全く同じデザインになっている・・・はず。

さて、明日は本番だー。
LEDのほん2010も印刷所から自宅搬送分が届き、思った通りのできばえになったのでとりあえずOK。

#ちなみに幕順表の本文はオールカラー版を少数とふつーのモノクロ版を作りました。
100505_1.jpg

"N"プロジェクトの末席に名を連ねたので、仕事から帰るとプリンタがフル稼働の毎日。
ようやく終わった・・・。
およそB5で14,000枚弱(28,000ページ)。B5が14,000枚というのはどれくらいの量かというと
下の写真のようにB5のPPC用紙をぎっしり詰めてちょうど3箱分。
あとはこれを製本して会場に送る手続きをしなければ。

ワンルームの玄関がトナーの空き箱や紙束のダンボールで山積みになっているのは一般的には
異様な光景と言うらしい。レーザープリンタがキュルキュルへんな音を立て始めたので
このレーザー4号機の寿命もそろそろ長くないのかも?
というよりも両面ユニットのほうが危なそう。

しかし自分の分の都営バス時刻表の印刷がまだだった。
これにくらべれば定型作業じみてきたので楽、と思うのはだいぶ毒されてきたかも。
100429.jpg

Little T Star! 3の申し込みが届く。
よく考えたら、ゴールデンウィークまであと3週間くらいだ。
本を作る気分の波になかなか乗れずにいたら、もうそんなに近くまで来ていたとは・・・。

今回はサークルナンバーが系統番号(ブロックが漢字一文字+数字二桁)方式だった。
自分のところは[海13]。[海13]・・・[海13]・・・海老名駅~国分~相武台下駅 ってもう廃止されてる!
そして隣はいつもの有明さん。毎度ながらご迷惑をおかけ+お世話になっております。

とりあえず、毎回恒例の車輌一覧本(春の改正対応版)は早めに入稿、と考えて
スケジュールを組んでいたら4/12が締め切りであることが発覚した。
ので週末にさっさと仕上げてしまう。文章の書き換えと写真の張替えが簡単なようで
19車庫分あると結構な手間だ。

しかもこういうときに限って前から挙動の怪しかった常用ノートPCがついに起動しなくなるし!
HDDを朝っぱらから買いに走って換装して、OSのクリーンインストールと主要なソフト入れなおしに数時間を費やしてしまう。

そんなこんなで何とか出来上がったので、ようやくFax送ってWeb入稿完了。

あとは新ネタの増えまくったLEDのほんを何とかするとして、

・方向幕で軽めに何か1つ作る。
・路線ネタで何か1つ作る。

・というか、まったく手をつけてない時刻表をアップデートさせなければいけない。

ようやくやる気にはなってきたが、オフセ本だと実質2週間までしか引っ張れないので、はてさてどうなることやら。


車輌全集2の作業はやっと終わったが、あとはLEDをちまちま作業中。
側面と背面の編集(変形・補正)もするのは果てしなく面倒くさい・・・
原稿が締め切りまでに終わるだろうか。

091208.jpg

LED紀行(3)

| コメント(1) | トラックバック(0)
解説ページのためのパターン解析図を作ってみる。
元画像を手に1つ1つドットを打ち込んで、それぞれの寸法を明らかにしてみようということで。
(ピンクの四角形は文字の仮想ボディ)
ちなみに168×20のうち、外枠は終車灯の赤/緑用のドットなので、実質的な表示領域は166×18になる。

091020.png

系統漢字の部分が、どうも12×12ドットの太字にしたものと、上のような14×14ドットを太字にしたものの2種類がありそうな気がする。
しかし縦横14ドットのフォントなんて存在するんだろーか?? 数字は明らかに7×14を太字にしたものだから、存在するとしか言いようがないのかも。

行き先の文字の部分は18ドットの縦横を1ドットずつ重ねて太字にしたものになっている。といっても、単純に元の文字をずらして重ねただけではなく、太くすると隣の線とくっついてしまうようなところは1ドットの線のままになっている(錦の「へん」の下のナナメ線や、「つくり」の上の「白」の中線とかが相当)
自力で全く同じ文字を作るのは多分困難そうな気がする。

LEDの話・続

| コメント(1) | トラックバック(0)
某すばらしき友人作。
今の192ドット×40ドットでも、前面表示はこれくらいは凝ったことができるはずなのに
2段式で「~経由 (行き先)」という表示は何とかならないもんかなぁ、と思う。
方向幕の時代は、経由地と行き先を横に並べて書いていたのに・・・
ウソLEDのネタもうまく使いたい。

t96_tmp.jpg

ちなみに、現在のLED前面表示では以下の文字が使われているようだ。これ以外にも、画像として作成し、192×40で落とし込んだものがあるような感じがする。
何種類のシステムフォント持ってんだよという感じだが、16×16はどうもPC-9801と同じようなニオイがする。ただし、PCで1から同じものを作成するのは、かなりの程度似たものはできると思うが、該当のドットフォントがないため難しいだろう。

・16×32(系統/一部の行き先) 縦太さ4、横太さ2 ※16×16を単純に縦倍角にしたもの?
・8×8(一部の経由地) 縦太さ1、横太さ1
・12×12(経由地など) 縦太さ1、横太さ1
・16×16(一部の経由地など) 縦太さ1、横太さ1
・16×16(一部の行き先 8文字以上/系統漢字・数字) 縦太さ1、横太さ2
・20×20(経由地があるときの行き先) 縦太さ2、横太さ2
・20×20(経由地があるときの行き先) 縦太さ2、横太さ3
・24×24(行き先 6文字以上) 縦太さ2、横太さ2
・28×28(行き先 5文字以下) 縦太さ2、横太さ3

ローマ字の部分の英数字も実は3~4種類くらいあるが省略。
20×20で文字の太さが3ドット幅のやつは、確認できた限りでは[都01]のミッドタウン行、[都05]の東京テレポート行、[都02]の臨時本所一丁目行などが存在する。無駄にぶっとい感じの文字になっているのが特徴。

ところで、通常の経由地と行き先の組み合わせは、上段12*12、下段20*20なのだが、[王55]だけは上段8*8、下段24*24になっている。道理で経由の字が小さいと思った。

苦行継続中

| コメント(0) | トラックバック(0)
協力も少しずつ得て、ようやく50%。
1日1本とか2本ののをブレずに撮りにいくのはほとんど苦行。

しかも終バスの時間帯に1本とかだと同時に撮りにいけないし!
おかげで20時から23時まで分刻みのスケジュールで駅を移動とかいう話に・・・。
早く90%くらいまで行きたいものだが、いつになるやら?

k39_2.jpgty01_1.jpgt08_2.jpgt01_1.jpgs99_1.jpgi01_1.jpgr22_4.jpgo40_1.jpgn13_5.jpgk64_2.jpgmn11_1.jpgx_02.jpgu70_2.jpgk24_5.jpgg05_1.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち同人カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはバスです。

次のカテゴリは地理です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.01