都営バス系統別人気投票 第2回/結果発表・その5(車庫その1)

トップページに戻る 48〜41位 39〜32位 30位〜22位 20位〜11位 10位〜4位 3〜1位・番外
車庫 19位〜11位 10位〜1位

 ここで系統別のランキングを一休みして、同時に投票していただいた「好きな車庫」のランキングをご覧いただきましょう。

19位 (Y) 港南支所 11点

◆1位…1票 2位…2票 3位…0票 総計…3票

★虹バスマジかっこイイ(Z-B847マニアさん)
★今後の発展に期待している。(NOBOさん)


 まさか3票しかもらえなかったとは、主催した側も驚きでした。色々と路線は持っているのですが、イメージ的に全部品川に持っていかれてしまったんでしょうか。一応目黒の末裔ではあるのですが……

18位 (C) 新宿支所 28点

◆1位…1票 2位…5票 3位…8票 総計…14票

★鳩になっても頑張って(広域ウォッチャーさん)
★深川と並んで最新技術を持った車両が入りやすい車庫ですし、ラッピング車の比率も高かったので好きだったのですが・・・はとバス委託でどうなるのでしょうか。(青春の1ページさん)
★どうなってしまうのかわからないけど、立体化でもしてなくさないでほしい。
京都市バスの三哲みたいにすればいいのだけど。(すぎまるさん)
★新宿区民としては、【新宿】の名がつく営業所がなくなってしまったのは非常に悲しいですが…【新宿営業所】は不滅です!(MP LOVEさん)
★首都高速中央環状線が出来ると聞いた時、大江戸線改変の事を考えると東急バス大橋営業所と同じ運命を辿ってしまうのかと気が気ではなかったですが、どうにか持ち堪えてくれてホッとしています。車庫としてはつまらなくなってしまった感はありますが、近隣の車庫と共管でもして少しでも活気づいてくれると言うことはないのですが。新宿車庫発の山手線内直通路線復活希望の希望も含めて入れてみました。(ロケバスドライバーさん)
★4メーカー全てのノンステップバスがいましたよね。珍しいことだと思うので。(国展08さん)
★小規模な車庫なのに、メーカー指定配置時代に深川車庫なみに変わった車が配置されていたり、飛び地のような四80や、車庫と車庫を結んでいるような品97、渋66などの変わった路線を担当したりして、通好みの印象が強いですね。(矢次さん)


 本年度よりはとバスに運行を委託することになりましたが、それで少し票を伸ばしたような感じです。3位の得票が多いあたりは、「とりあえず最後の1つ」として入れる人が多かったということでしょうか。大江戸線改編前であれば、新宿駅を中心とした路線を持つ基幹営業所として頑張っていたのですが、今は往時と比べると最小限度の規模で運行している感じです。それでも4メーカーのノンステップが揃っていたりと、[CH01]を抱えていただけあって変わった車輌が勢ぞろいだったのがマニア的には面白いところですね。

17位 (H) 千住営業所 31点

◆1位…4票 2位…3票 3位…2票 総計…9票

★この車庫の近所に住んでいなかったら、ここまで都営バスに興味を持てなかったかもしれません。それほど思い入れがあり、また常日頃この車庫の路線を利用しているからです。(旅人Shuさん)
★自分とほとんど縁のない車庫ということでかえって魅力を感じます。(中63の思い出さん)
★停留所が2種類あり、出入口辺りの風景もGoodです。(湘南マロンさん)
★「都バスと言えば三菱車」な印象を与えてくれた地元の営業所。でもエアロスターMばっかりでエアロスターKがほとんど入らなかった・・・。隣の南千住には一時期3台同時在籍だったのに。(14号さん)
★車で走っていると見かける車庫なので。(常盤の若大将さん)
★三菱王国健在(エコツムリさん)


 新宿よりは票数が少なかったものの、1位の多さで新宿よりも上になりました。ただどうしても他の車庫に比べると地味な印象になってしまうのは仕方がないところかもしれません。他の車庫のように、多くの系統が集まるターミナルが少ないのもあるのかも。

16位 (Z) 青戸支所 36点

◆1位…5票 2位…3票 3位…2票 総計…10票

★中型ロングが大量に存在するからです。日野HRが入ってくれればなぁと思うのですが・・・・・(鳴尾の民さん)
★やっぱり一番身近だった車庫ということで上げてしまいます。支所一筋というのもなんとなくポイントが高いかも。(ひすいさん)
★やっぱりごひいき路線の車庫なので。東京都とは思えないような町並みも好き。(カキじゅーすさん)
★毎日利用していた系統の担当営業所ですね。(もんつきさん)
★車庫の敷地や建物が、都バスにありがちなものでなく、いかにもバスの車庫然とした雰囲気が好きです。(みんくるさん)
★上23系統に初めて乗車した時の乗務員に対して好印象を持っています。その後も何回か乗車しているのですが、他の乗務員の方も親切で、好印象を持っています。(フレイさん)
★ちょっと辺鄙なところにあり、さらにこの改編でとんでもないところもカバーするようになり・・・。がんばってください!(青戸車庫さん)
★こじんまりとした雰囲気が好きです。
草39系統金町駅発青戸車庫行きに乗ると車庫の奥に入れるのがGOOD。(上一色さん)
★地元を押したくなるのが人情です(笑) バスコレのモデルがここから出たというのもうれしかったです。(E231-500さん)


(撮影:月夜野はねお)
 16位はラストナンバーのZ、青戸支所でした。個人的には千住のほうが上に行くかと思っていたのですが、何と青戸のほうが上位でした。最近のはとバス化に伴い、墨田区の路線を中心にどんどん担当路線数が増えてきて、総武線以北であれば色々なところで見かけるようになってきたのも得票アップの要因なのかもしれません。これ以上担当路線数が増えることは果たしてあるのか?
 あとは、コメントにありましたが、確かに都営住宅を併設していない車庫という意味では珍しいですね。

15位 (E) 小滝橋営業所 48点

◆1位…4票 2位…7票 3位…7票 総計…18票

★上野・渋谷・新橋といろいろな所で見かけるので,さまざまな所で目にするからです。(特急あらかわさん)
★時々使う車庫。印象は都バス車庫の中でも薄いが、城西民にとっては比較的よく見かける。(ねこさん)
★向かいの関東バスのバス停でバスを待ってるときに車庫を眺めてると「上69 上野公園」だとか「飯64 九段下」「橋63 新橋駅」などといったバスが次々と発車していき「まさにバスの車庫だなぁ」と思わせてくれますw(西馬橋さん)
★いすゞエルガ,日野レインボーノンステともにいっぱいいるから(ykさん)
★局のモデル職場に指定されてるだけあって雰囲気がよい。もうひとつは看板系統はオンリ−学バス魂こめてをテ−マに取り組んでることが他と違うところだと思う(せきおさむさん)
★頭上の開放感。ついこないだまで幕車オンリーだったのもポイント高いです。系統も魅力的ですね。(ふそうさん)
★いすゞの車庫でありながら、エルガB-typeのノンステがあまりいないからです。(鳴尾の民さん)
★ジャーニーがかわいくて。営業所も広々としていて、入れ替えしているのを見ると飽きません。(白羽雪兎さん)
★乗務員の方も職員の方も、みなさん非常に接遇態度がよいのが印象的です。また、時刻表などにも工夫が見られるのがよいです。(みんくるさん)
★近くを流れる神田川沿いの桜がきれいでした…。 (こうとうくみんさん)


 城西で地味に頑張る小滝橋営業所が15位。高田馬場駅が根城ですが、山手線の東側部分まで達するので山手線内の広範囲で見かけることができるのが魅力です。いかにもバスの車庫のような外観や整備された小滝橋車庫の乗り場、そして関東バスの本社の目の前にある(都営バスのエリア外縁ギリギリ)というのもポイントでしょうか。あとは何といっても[学02]、という感じでしょう。今年度からは杉並支所を配下に従えて支所持ちになりました。

14位 (T) 早稲田営業所 50点

◆1位…4票 2位…8票 3位…6票 総計…18票

★副都心線が開業されて池86の減便されながらも早77や上58で頑張っている早稲田営業所。
支所化されない事が不思議です。今後再編されてますます発展を願います。(目撃者さん)
★こちらは通勤の時によく使う車庫。こちらも規模が縮小してしまったが、配下の車庫があるため先は安泰か?(ねこさん)
★私のよく利用する路線がある車庫で、今でこそ勢いは衰えましたが、これからもがんばってほしい車庫です(早77系統さん)
★とても個人的な理由なんですが、以前バスの中で落し物をしてしまった時、こちらの営業所に問い合わせたのです。係員さんが親切な方で、違う営業所管轄のバスだったのにも関わらず、そちらの営業所に連絡を取って、探すように伝えていただきました。本当に助かりました。(Blue Blackさん)
★3路線しか持っていないのに営業所のままなので。(E-H235さん)
★トロリーバス由縁の営業所。3路線しか持たないのに、支所まで従え、たいしたものです。(ばるーんさん)
★建物に風情があって、バックの大隈講堂も良いです。(ミステリアスさん)
★今ではそうも言えなくなりましたが、好きなふそう車指定営業所。HRの大量放出により、担当路線のMP系の充当率も上がって◎(MP LOVEさん)
★とりあえず「一番好きな路線」を持ってる営業所に敬意を示して。(14号さん)
★車庫に併設された都営住宅としては、ここのものが一番好きなので。ツインコリダーですし。(とつさん)


 小滝橋のお隣、早稲田が次いで14位に入りました。 これほど距離が近接していて営業所同士というのもそろそろ珍しくなってきました。都電の車庫跡地に開設され、バスの車庫はトロリーバス由来(戸山車庫)という代替バスのための営業所でしたが、開設当初から3系統のみで、今なお3系統のみで営業所の座を守っているのはお見事です。どれも幹線クラスの系統ということもあるのでしょう。昨年の副都心線開業で大幅な車輌減での支所化も懸念されましたが、[池86]は持ち直して、思ったよりも車輌減にはならずに済みました。そろそろ直上の都営住宅の建て替えが気になる頃ですが、まだ当分は今のままで行きそうです。

13位 (F) 練馬支所 51点

◆1位…7票 2位…4票 3位…4票 総計…15票

★地元なので(Y.A.K.Aさん)
★やっぱり地元を選びました。(フカヒレ王子さん)
★東京郊外で頑張る車庫。支所化されても白61のような幹線を受け持っているのはさすが!(ばるーんさん)
★かつては新橋にも路線を持っていたんですよね。これからもがんばってほしい車庫です。(中63の思い出さん)
★運転が上手。車両の質が高い。(東交魂さん)
★やはり敬意を表して。小学生の頃、研修員だった運転手さんももうベテランです。(ミステリアスさん
★いろんなバスの車両がたくさんあって本当に豊富です。(落合善和さん)
★車庫内に公道が走っていて、バスの形式写真が撮りやすいから。(P-X683さん)
★きっと人気がないと思いあえて一票投じます。西工も割りに嫌いではないですし。(customcabさん)
★周りが静かな住宅街なので。この時期は桜もキレイです。(3京新聞さん)
★いずれなくなる大塚、特殊事情の青梅を除けば、はとバスに委託されていない唯一の支所である点を評価?して。(よこりんさん)


 1点差で早稲田を抜いたのは練馬支所。[新江62]も手放した今、わずか3系統のみになってしまいましたが、それでも地元愛あふれるコメントが集まって思ったよりも点数が伸びました。今も昔も[白61]が稼ぎ頭ではありますが、頑張ってほしいです。
 コメントにもありましたが、表の西武線沿いの道は春の桜並木が美しく、また裏からは敷地内を道路が横断していて、思ったよりも自由に車庫を眺めることができるのも魅力です。

12位 (W) 青梅支所 62点

◆1位…5票 2位…8票 3位…13票 総計…26票

★ここははずせないですよね。コメント不要かと。(mckenさん)
★23区内の路線と一切つながってなくて、独自エリアを持ちながら、さらに魅力がある路線を多数持っているからです。(FUJIさん)
★23区と分断された位置にあり,都会の喧騒から離れさせてくれる。緑の多い所を走るせいかなんだか気持ちを落ち着かせてくれるような気がする。そんな青梅が好き。(紅さん)
★規模もこぢんまりとしており、都内の営業所とは一風変わった雰囲気のある車庫。車輌のバリエーションは少ないけど、青梅独特の仕様が都営バスとは思えない雰囲気を醸し出している。(北天幻龍さん)
★趣がある(広域ウォッチャーさん)
★大和操車所のマッタリ感が好きです。(礒江 厚綺さん)
★多摩地区唯一で、東京とは思えない山中を通る路線を抱える車庫として挙げてみました。(旅人Shuさん)
★23区内の都営バスとは一線を画すあの雰囲気がいいですね。(むげむぐさん)
★離れ小島のような感じで、味があるから。(狛江市役所前さん)
★都内の車庫とは全く違う雰囲気が良い。(NOBOさん)
★これをはずす人はいないのでは?だいぶノンステも増えてきましたが、ロケーションの魅力は健在です。(ふそうさん)
★天下の都バスにしてローカル路線の宝庫。地方の事業者は1日乗車券があるところは少なく、運賃も高いので700円でローカルバスに乗り放題も貴重な存在です。(さくにゃんさん)
★西武バスの日向和田車庫が早くに無くなり、西東京バスの青梅駅〜御獄駅間が廃止になり、後を担って裏宿町までを若干延長した、都営バス唯一の都下にある車庫。ここの風情の良さと言ったら23区内のどの営業所にも負けない魅力がありますね。何より梅70の出発地点と言うだけでポイントは高いです。区内の都バスと仕様の違いが如実に感じられる(=違和感がある)のも独特ですね。(ロケバスドライバーさん)


 票数はすごいです。特に3位の13票はかなりのもので、「あと1つは迷ったら青梅」というのが鉄板なのでしょう、コメントにもその雰囲気がよく見て取れます。ここの魅力は確かにコメント不要でしょう。[梅70]も1回はぜひ乗ってみてほしいです。個人的にはもっと上位に食い込むかと思っていたのですが、10位圏外に甘んじたというのが少し意外ではありました。純粋な票数(26票)で見れば7位なのですが……。