都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1785 / 3051 ツリー    ←次へ | 前へ→

【8785】N代総合スレッド(品川) 品川 05/6/20(月) 17:31 [添付]

【8805】Re:N代総合スレッド(早稲田) 東品川3丁目 05/6/24(金) 21:02
【8806】Re:N代総合スレッド(早稲田) yuta0810 05/6/25(土) 0:06 [添付]
【8807】N代総合スレッド(早稲田) yuta0810 05/6/25(土) 0:11 [添付][添付]
【8809】Re:N代総合スレッド(早稲田) D-D339 05/6/25(土) 8:36
【8813】Re:N代総合スレッド(早稲田) TOSHI 05/6/26(日) 2:53
【8814】Re:N代総合スレッド【型式】 D-D339 05/6/26(日) 12:47
【8883】Re:N代総合スレッド【型式】 早77系統 05/7/10(日) 18:10
【8884】Re:N代総合スレッド【型式】 TETSU 05/7/10(日) 20:16
【8885】Re:N代総合スレッド【型式】 都11 05/7/10(日) 20:24
【8887】Re:N代総合スレッド【型式】 青春の1ページ 05/7/10(日) 21:08
【8894】Re:N代総合スレッド【型式】 早77系統 05/7/11(月) 17:20
【8895】Re:N代総合スレッド【型式】 早77系統 05/7/11(月) 17:30

【8805】Re:N代総合スレッド(早稲田)
 東品川3丁目  - 05/6/24(金) 21:02 -
本日学校前でN311を見かけました。
車番は
練馬200 か 13-17
だったと思いますが、確実な話ではありません。
後日どなたかにフォローして頂けると嬉しいです。
(自分で確認できるかもしれませんが)

 なお、昨日の時点でY123は元気に走っておりました。

引用なし

パスワード


246 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@210-160-251-058.jp.fiberbit.net>
・ツリー全体表示

【8806】Re:N代総合スレッド(早稲田)
 yuta0810  - 05/6/25(土) 0:06 -
以前は皆様方に大変ご迷惑をおかけしました…。

一昨日ですが、上の松坂屋前でN代車を見かけました。
T−N312 練馬200 か13−18 後面にHINOロゴがなかったので、いすゞでしょうか?
添付画像【050625_0003~01.jpg : 25.0KB】

引用なし

パスワード



264 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV090118.ppp.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8807】N代総合スレッド(早稲田)
 yuta0810  - 05/6/25(土) 0:11 -
続いて、T−N313 練馬200 か13−19です。
後ろはこの通りです。
見づらいかもしれませんが、側面も…。
添付画像【050625_0004~01.jpg : 23.9KB】添付画像【050625_0004~02.jpg : 23.8KB】

引用なし

パスワード



258 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZV090118.ppp.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8809】Re:N代総合スレッド(早稲田)
 D-D339  - 05/6/25(土) 8:36 -
D-D339です。

☆東品川3丁目様・yuta0810様・TOSHI様
昨日、早稲田N代の確認がとれましたので、下記の車両動向にて報告します。

@新車の登録番号・ナンバー・コード
N311 練馬200か1317【2063】
N312 練馬200か1318【2064】 
N313 練馬200か1319【2401】
N314 練馬200か1320【2402】 ☆6/24 上58充当・乗車!!

A除籍車両
Y125・Y126・Y798・A587

引用なし

パスワード


266 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p24153-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8813】Re:N代総合スレッド(早稲田)
 TOSHI E-MAIL  - 05/6/26(日) 2:53 -
▼D-D339さん:

有難うございます。4台だったんですね、

引用なし

パスワード


273 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JPM; rv:1.7.8) Gecko/200505...@61-23-211-183.rev.home.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8814】Re:N代総合スレッド【型式】
 D-D339  - 05/6/26(日) 12:47 -
D-D339です。

N代の型式についてですが、日野・いすゞともM代と全く同じでした。
※銘板にて確認。

@いすゞ(エルガ)→PJ-LV234L1改
A日野(ブルリU)→PJ-KV234L1

引用なし

パスワード


285 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p24153-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8883】Re:N代総合スレッド【型式】
 早77系統  - 05/7/10(日) 18:10 -
▼D-D339さん:
>D-D339です。
>
>N代の型式についてですが、日野・いすゞともM代と全く同じでした。
>※銘板にて確認。
>
>@いすゞ(エルガ)→PJ-LV234L1改
>A日野(ブルリU)→PJ-KV234L1

早77系統です。
今回のM代、N代は日野といすづということですが、
見た目、車内、エンジン音、ギア切り替え時の「プシュ」
という音というように全くいすづの車で、日野車に乗っても
どこが日野なのかわからず、日野とわかるものが全く無く
なぜ日野となのっているのかわかりません。
日野と名乗る必要があるのでしょうか。
また私的には、初速のエンジン音がいすづのX代等にきこえて
すきです。
また、LEDの行き先表示機は幕式と違い行き先のみしか表示できず
終バス等もわかりにくいとおもいますが、メリットデメリットは
あるのでしょうか

引用なし

パスワード


302 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@x010182.ppp.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8884】Re:N代総合スレッド【型式】
 TETSU  - 05/7/10(日) 20:16 -
▼早77系統さん:
製造部門の統合(J-bus)で、日野はいすゞからOEM供給を
ウケているんです。中身は全くといっていいほどいっしょでしょう。
ちなみに都バスには入ってないけれど
レインボー2も いすゞのエルガミオのOEMです。

引用なし

パスワード


313 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@87.149.150.220.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8885】Re:N代総合スレッド【型式】
 都11  - 05/7/10(日) 20:24 -
>日野と名乗る必要があるのでしょうか。

これがOEM(相手先ブランド製造)というやつです。
日野は自社で製造していないタテ置きエンジンタイプを
いすゞから供給してもらえる代わりに、
いすゞは今まで日野を使っているユーザーにも販売できるので、
生産台数が増えるというお互いのメリットがあります。
乗用車ではかなりメジャーな手法です。


>また、LEDの行き先表示機は幕式と違い行き先のみしか表示できず
>終バス等もわかりにくいとおもいますが、メリットデメリットは
>あるのでしょうか

終バスは赤囲い、その前は緑囲い表示になります。
メリットは系統の追加、変更、廃止時の入れ替えが容易なこと、
デメリットは色幕のような融通が利かないことでしょうか。
あとは写真に写りにくいという趣味的な問題も(苦笑)

引用なし

パスワード


309 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntkngw191203.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8887】Re:N代総合スレッド【型式】
 青春の1ページ  - 05/7/10(日) 21:08 -
▼早77系統さん:
>今回のM代、N代は日野といすづということですが、
>見た目、車内、エンジン音、ギア切り替え時の「プシュ」
>という音というように全くいすづの車で、日野車に乗っても
>どこが日野なのかわからず、日野とわかるものが全く無く
>なぜ日野となのっているのかわかりません。
>日野と名乗る必要があるのでしょうか。

すでに他の方がレス済みですが、自社で製造していないタイプの車両を他メーカーで製造し、自社ブランドの製品として売り出すもので、「OEM供給」と呼ばれるものです。相違点は車内銘板と後面のステッカーぐらいですね。
逆に、いすゞは中型ロングボディ車を製造していないので、日野のHRをOEM供給してもらい、「エルガJ」として販売しています。(これは都営には入っていませんが)

>また私的には、初速のエンジン音がいすづのX代等にきこえて
>すきです。

これは、搭載されているエンジンの気筒数がA代までと同じ6気筒のもののため(エンジン形式そのものは別ですが)だと思います。
自分は、エンジン音(特に高音部分)が日野の車両に通じるところがあるな、と感じていますが。

引用なし

パスワード


299 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1036-dng08chibmi.chiba.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8894】Re:N代総合スレッド【型式】
 早77系統  - 05/7/11(月) 17:20 -
▼青春の1ページさん:
>▼早77系統さん:
>>今回のM代、N代は日野といすづということですが、
>>見た目、車内、エンジン音、ギア切り替え時の「プシュ」
>>という音というように全くいすづの車で、日野車に乗っても
>>どこが日野なのかわからず、日野とわかるものが全く無く
>>なぜ日野となのっているのかわかりません。
>>日野と名乗る必要があるのでしょうか。
>
>すでに他の方がレス済みですが、自社で製造していないタイプの車両を他メーカーで製造し、自社ブランドの製品として売り出すもので、「OEM供給」と呼ばれるものです。相違点は車内銘板と後面のステッカーぐらいですね。
>逆に、いすゞは中型ロングボディ車を製造していないので、日野のHRをOEM供給してもらい、「エルガJ」として販売しています。(これは都営には入っていませんが)
>
皆様、ご回答ありがとうございます。
これから乗るときは、注意して見たりしたいとおもいます。
今後の都営バスにどんな車両がはいるのかたのしみです。
(私的には三菱MP復活してほしいです)

>>また私的には、初速のエンジン音がいすづのX代等にきこえて
>>すきです。
>
>これは、搭載されているエンジンの気筒数がA代までと同じ6気筒のもののため(エンジン形式そのものは別ですが)だと思います。
>自分は、エンジン音(特に高音部分)が日野の車両に通じるところがあるな、と感じていますが。
皆様、ご回答ありがとうございます。
これから乗るときは、注意して見たりしたいとおもいます。
今後の都営バスにどんな車両がはいるのかたのしみです。
(私的には三菱MP復活してほしいです)

引用なし

パスワード


336 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@R196247.ppp.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8895】Re:N代総合スレッド【型式】
 早77系統  - 05/7/11(月) 17:30 -
▼青春の1ページさん:
>▼早77系統さん:
>>今回のM代、N代は日野といすづということですが、
>>見た目、車内、エンジン音、ギア切り替え時の「プシュ」
>>という音というように全くいすづの車で、日野車に乗っても
>>どこが日野なのかわからず、日野とわかるものが全く無く
>>なぜ日野となのっているのかわかりません。
>>日野と名乗る必要があるのでしょうか。
>
>すでに他の方がレス済みですが、自社で製造していないタイプの車両を他メーカーで製造し、自社ブランドの製品として売り出すもので、「OEM供給」と呼ばれるものです。相違点は車内銘板と後面のステッカーぐらいですね。
>逆に、いすゞは中型ロングボディ車を製造していないので、日野のHRをOEM供給してもらい、「エルガJ」として販売しています。(これは都営には入っていませんが)
>
>>また私的には、初速のエンジン音がいすづのX代等にきこえて
>>すきです。
>
>これは、搭載されているエンジンの気筒数がA代までと同じ6気筒のもののため(エンジン形式そのものは別ですが)だと思います。
>自分は、エンジン音(特に高音部分)が日野の車両に通じるところがあるな、と感じていますが。


皆様、ご回答ありがとうございます。
これから乗るときは、注意して見たりしたいとおもいます。
今後の都営バスにどんな車両がはいるのかたのしみです。
(私的には三菱MP復活してほしいです)

引用なし

パスワード


326 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@R196247.ppp.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

1785 / 3051 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639176
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6