都営バス系統別人気投票/結果発表・その5(3位〜1位・番外)

 トップページに戻る 40位〜31位 28位〜22位 20位〜11位 10位〜4位 番外・3位〜1位
 ベスト3の発表です。でもその前に!
 ベスト40には入らなかったけれども、心に残るコメントのあった系統をいくつか紹介していきたいと思います。

1点しか入らなかった系統たち

その他の系統たち(抜粋)

さて、下の順位の系統を発表し終わったところで、いよいよベスト3を発表いたします。(撮影=北天 幻龍)

3位 53点
東98 東京駅南口〜等々力操車所

★戦後すぐからの歴史ある系統。私と父、2代に渡りこのバスで通学したという思い入れもある路線。唯一現存する民営との相互乗入れという特色のほか、東京駅、東京タワー、庭園美術館をぬけて、魔界の雰囲気さえある等々力不動尊・23区唯一の渓谷等々力渓谷まで行くという、車窓・沿線も楽しめる。いつまでも玉川地区〜都心を結んでほしい。(品90さん)
★東急との共同運行でもある同路線ですが、東京〜目黒間は都営三田線のほぼ完全な並行路線であるにも関わらず減便なく頑張っていて、目黒〜等々力間はPTPSが導入されている先進を行く・・・そんなところが好きです。(3京新聞さん)
★舞鶴の定番です。東急との唯一共管路線で、親しみ深く乗り応えも充分!しまいには都心までバス1本で行ける手軽さがなんともたまりません。末永くこれからも頑張って欲しいですね。(舞鶴さん)
★25年ほど前、私が幼少の頃、中根町の近くに住んでいた時に、父によく乗せてもらった、思い出の系統です。都営三田線の延伸などがあったにもかかわらず、今まで残っているのも、スゴイ。赤レンガの東京駅〜皇居のお濠〜国会議事堂〜東京タワー〜自然教育園〜激しい勾配の権之助坂〜目黒寄生虫館〜碑文谷のダイエー〜落ち着いた佇まいの住宅街〜等々力渓谷と、手頃な東京見物もでき、バスマニアでない方々にも、おすすめ、かな?(Shodaiさん)
★乗り換えなしで都心に行けることが魅力的。(NOBOさん)
★基本的に長距離系統が好きなんです。特に、短絡路線でないにもかかわらず鉄道より安く行けるこの系統とか小田急・渋26とか宿44とか。(NoN!さん)
★今でこそ少ない他社共同運行路線として、そして地元を走る路線なので。南北線・大江戸線開通の改編でも黒10が先になくなってしまうとは、個人的に意外でした。かつて、東急バス目黒営業所に在籍したワンロマ車がよく運用されていて、その姿にも萌えました。(たあくんさん)
★路線沿線に有名な観光名所がたくさんあるから。ある意味定期観光バスみたいなところもある。一般路線だけど・・・。(FUJIさん)
★最後の都心直通路線ということだけで入賞です。協定路線が幸いしてか大きな減便もなく、まだまだ使える路線だと思います。東京駅までバス通勤するがために等々力に引っ越したいくらい!(いろは橋さん)
★都営バスの数少ない民間との共管路線。昔はよく見られた東急バスと共管路線もついに1路線。都営の都市新バス車に、東急のワンロマ車に都市新バス車。やって来る車両も豪華な車両が多かったのでお気に入りの路線でした。東急バスの都心乗入路線としても、末永く運行してほしいです。(北天幻龍さん)

3位は[東98]。伝統的な都心直通の相互乗り入れとしては奇跡的に姿を変えずに生き残っており、都営バスの全魅力のうち7%はこの[東98]によっているのではないかと思わせるような系統です。[東82]が分断されてから20年間、孤高の都心乗り入れという地位を守り続けてきました。目黒に近年まで地下鉄がなかったことや、目黒通りのバス利用が旺盛なこと、また碑文谷ダイエーの存在も大きかったためではないかと思います。コメントも長距離乗り入れ路線に絡めてのものが多かったです。今でも使いようによっては非常に便利な[東98]、これは残っていてほしいですね。(写真=等々力操車所でお相手の東急バスと並ぶ。最近はHRの運用が多くなった)

2位 54点
王45 王子駅〜北千住駅

★何と言っても荒川土手をひたすら走る事でしょう!!(新田東〜千住桜木)車内からの眺めも最高です!また、豊島地区の狭隘な一方通行区間も下町らしいです。(Shuさん)
土手沿いを走るので景色がいいのと、時々乗ると新田地区の変貌に驚かされる。(H−A484さん)
★土手を走る爽快感はなかなか他では味わえない。本数は減ってるけれど、なくなってもらいたくない路線の一つ。(江北人さん)
★土手の上をとおるのは最高ですね。(世界逆転さん)
★北千住駅の乗り場が変わって、使いやすくなった。本数は少なくなったが、なくなってほしくない割と便利な系統である。(Redgeさん)
★土手を走るから。(グリーンアローズさん)
★隅田川と荒川の水面を車窓から同時に眺めることができる唯一の都バス路線か?新田橋→王子五丁目では道幅が狭い商店街の中を走行するのも面白い。また、豊島七丁目→新田橋では大型自動車用のクランクかと思うようなカーブがあるのにも注目したい。足立区役所が千住から移転した後の減便は寂しいものがあるが、新田地区に建設中の大規模な団地「ハートアイランド新田」や舎人新線の足立小台駅が完成したのちに、何が起こるか楽しみな路線である。(四方津宗太郎さん)
★土手を走るところがいい。新田地区再開発地域の発展が楽しみ。(エコツムリさん)
★千住に住んでいた頃、用事もないのによく乗りました。荒川と隅田川に挟まれた土手上の道路を軽快に走るこの系統、眺めが良くて、好きですねぇ。新田橋→王子五丁目で、一方通行の狭い商店街を走行するのにも、幼心に興奮したのを思い出します(笑)。新田地区の再開発で、街の雰囲気もガラリと変わってしまうかもしれませんが、いつまでも走り続けて欲しい系統です。(Shodaiさん)
★爽快感にあふれるといえばこれも捨てがたい。つい乗ってしまうこともしばしば。(亀高さん)
★北千住から京浜東北線の王子まで、空いていればあっという間です。爆走する姿がかっこいい。(PSYさん)
★ずぅーっと土手を通っていく路線ですが、眺めはいいものです。最近は新田地区の住宅開発や、道路工事で道が変わっていたりするので、なかなか面白いです。(kentaさん)

並みいる強豪路線や看板路線を押しのけて2位になったのは、何と王45です。これには驚きました。城北人からの支持をまんべんなく得ました。虹01のように、コメントには「土手」「土手」「土手」と土手の文字が並び、[王45]=土手道路、がアイデンティティーのようです。未だに管理人は2回しか乗ったことがないので滅多なことは言えないのですが、確かに爽快感はなかなかのものですね。最近の豊島橋付近の経路変更で、眺めもより良くなったのではと思います。今後の再開発で乗客が伸びるか、楽しみなところです。(写真=宮城土手上近くを走る。後ろに見えるは開通したばかりの首都高・中央環状線。新宿・品川までの全通が期待される)

1位 67点
都02 大塚駅〜錦糸町駅

★都電代替系統は数多く残っていますが、山手線を横断して隅田川の東まで足を伸ばすという形で残っているという意味で投票します。自分が通学に使っていたのも理由のひとつですが。(まっきいさん)
★家の傍を通る路線の中の1つで、コドモのころによく乗りました。親父とアメ横に行ったり、祖母と元浅草の商店街に行ったり、ひとり錦糸町までバス旅したり…。懐かしさで1票。(Georgeさん)
★もちろん「都01」もすごいけれども、こっちも実力という点では負けていないと思います。(D.D.さん)
★都電の時代は知らないのですが、小さいころからよく乗っていました。錦糸町のターミナルが変わったのも思い出で残っています。(上野浅草さん)
★幼稚園児から老人まで、地域に根付いた幹線バス路線。風格十分です。(PSYさん)
★東京の色々な表情が見える。(みっこさん)
★まだまだ乗客は多いです。ちょっとバスが来ないだけで錦糸町駅の乗り場はすぐ行列ができ、車内はさながら社交場のよう。活気があります。(アイボリーさん)
★私の好きないすゞ+IKの車であり、かつ都市新バス用車両である唯一の系統です。全線乗ると意外と乗り応えがあります(御徒町付近が渋滞しているだけ?)。(たろうさん)
★王道といったところ。都01よりも、距離も長いし、何故か好き。発着の駅といい、いかにも都バスという路線がいい。都電の時代に乗ってみたかった。(佐瀬日出海さん)
★朝から夜まで、乗客が多くて活気にあふれている。御徒町とかの雰囲気が好き。(山物語さん)
★沿線に用事があったため、よく使いました。今でも本数が確保されているのは◎。(レインボーさん)
★最終の時刻も遅く、今でも都市新バスの貫禄十分。(C774さん)
★この系統も、真砂坂上バス停付近が勤務場所になった時に御徒町からよく利用しました。大江戸線の本郷三丁目駅が深くて、運転間隔が意外と長く、バスより待つことが多かったのを覚えています。(矢次さん)

ぶっちぎりで1位を獲得したのは、何と[都02]でした。2位と13点という大差をつけてのトップ獲得はお見事。[都02]には都営バスの様々な魅力が詰まっていて、地元に定着しており、活気もあります。[都01]が都営バスの表の顔とするならば、[都02]は裏の顔と申しましょうか、ひとくちにバスの輸送といっても走るところによって様々な違いがあり、ビジネス・歓楽街を結ぶ[都01]とはまた違った王道的な魅力があると言えます。新大塚〜本郷三丁目は丸ノ内線に、春日〜蔵前は大江戸線に平行していますが、地下鉄とは違った役割をしっかりとこなしているイメージがあります。上野広小路の渋滞にはげんなりすることもありますが、これからも活気あふれる系統でいてほしいものです。(写真=1位ということで花火で祝福。夏の隅田川花火を背景に、寿二丁目で待機する)

おわりに

さて、どうだったでしょうか。[都01][虹01][梅70]といった、これは入るだろうなという定番の路線ももちろん上位を獲得しましたが、それ以外の系統も奮闘しました。定番を抑えて[東98](これも定番か)[王45][都02]がベスト3だったり、ベスト10に[秋26]が入ったりというところがここの人気投票らしくなったかな、と思います。だいたいの投票者は地元の系統を優位にして投票していましたが、そういう人たちでも票を投じてしまうような魅力があったり、特徴ある系統が上位に集まったとも言えるでしょう。ただ本数が多いだけでは魅力的とは言えず、大量輸送が見られたり、車窓が変化豊かだったりと+αがなければなかなか上位に食い込むことは難しいようです。そういう意味では短い路線はやや不利だったかもしれません。また次も、機会があればこういった人気投票を行いたいと思います。それでは参加して頂いた皆様、どうもありがとうございました。