トップページに戻る 40位〜31位 28位〜22位 20位〜11位 10位〜4位 番外・3〜1位
750,000アクス記念として実施した都営バス系統別人気投票。おかげさまで、計127人に投票いただくことができました。選ぶべき系統の数は120を超える中で3つしか選べないという条件の中、色々な系統に票が入り、このサイトらしい? 結果になったのではないかと思います。皆様の気持ちあふれるコメントも、全て読みました。この場を借りて、投票していただいた方にはお礼申し上げます。さて、ご挨拶はこれくらいにしておきまして、さっそく結果発表の段に行きましょう。まずは40位〜31位からの発表です。表のコメントは、一部の系統については抜粋させて頂きました。せっかく書いていただいたのにここに表示されなかった方、ゴメンナサイ……
★草41 浅草寿町〜足立梅田町 |
★何百回も乗っている路線なので(エコツムリさん) ★足立梅田町という行先が、バスの行先にしては面白くて良い(ハチハムさん) ★放水路土手下から先の狭い道を中型車で走るのがまたいい。味があります。(のっぺさん) |
★渋66 渋谷駅〜阿佐ヶ谷駅 |
★小さい頃から利用しており、都営バスで最も身近な路線のため(ハチハムさん) ★数少ない、山手線の外側の路線。一時は廃止もうわさされていたらしいですが、渋谷から杉並方面へのんびり行くときは最適な路線です。(セシオンっ子さん) |
★渋88 渋谷駅〜新橋駅北口 |
★一番馴染みが深いです。(かぜさん) ★昔は東京駅八重洲口や東京タワーに行くときに使ってました。最近は寂しい感じではありますが、ごくまれに使います。(簿部太郎さん) ★王道を行かない路線設定がシブい。(ビッグフットくん) |
★反96 五反田駅〜品川駅〜赤羽橋駅 |
★東96高輪・東京駅八重洲口がとても好きで名残ということです。故に反90・反94も甲乙丙つけれません。泉岳寺〜五反田スルーも捨てがたく、浜95同様旨く程ほど増便定時確保、ルート見直しすればまた乗客は帰って来てくれそうなというよりなって欲しいです。五反田が品川天下に戻ったものの寂しいですし…。やっはり飯倉ARKHILLSがもったいない。(O1345森91三宿・大森駅さん) ★何度も何度も経路変更されているにもかかわらず残っているし、麻布地域から五反田駅をつなぐ重要な路線だから。(ドナルドさん) |
まずは「下の上」グループから。ちょっと渋いラインナップです。管理人も反96には票を投じたのですが、昔の面影はどこへやら、なかなか影が薄かったようで点は集まらなかったようで……。せめて大江戸線改編前のように、一ノ橋から北、飯倉・溜池方面に抜けてくれれば非常に利便性が高いと思います。六本木ヒルズに乗り入れるだけでも違いそうなものですが、そっちは港区コミュニティバスにお任せかな? 草41は休日と平日は別の顔、という印象があります。ついでに足立区花火のときも別の顔。休日はいつ乗っても非常に混んでいるイメージです。
★市01 新橋駅〜築地中央市場 |
★買い物して、市場で食事するというのをよくやっていました。でも、市場もそのうち豊洲に移ってしまうんですね・・・。(アントンさん) ★愛すべき系統です。サラリーマンでごった返す新橋を出て、一瞬のうちにターレが行き交う市場の中を突き進んでいるギャップの激しさが快感。往路は浜離宮や鉄道発祥の地を眺めつつ、復路は銀座の裏手を垣間見ることができるのも魅力です。(mckenさん) |
★臨海28 一之江橋西詰〜葛西臨海公園駅 |
★ちなみに乙系統(車庫〜葛西駅)限定です(笑)ここは始発の時間だけ見れば後は全開で走るのみ。単純なんですが、程よく人も乗るから良いです。(熊五郎さん) |
★上58 上野公園〜早稲田・リーガロイヤルホテル |
★そんなに個性があるわけでもない系統だけどなぜか好き。理由の無い「好き」こそホントに「好き」なんだろうなってことで1位に。(まっしーさん) |
市01、もっと上位に行くかと思いましたがやや伸び悩み気味でした。乗り継ぎという点では利用価値は低く、休日運休にもなってしまいましたが、平日の活気あふれる市01はぜひ乗車する価値があると思います。早朝5時の市01にいっぺん乗ってみたいものです。ちなみにターレとはコレのこと。市01に乗って市場で降りると、まず目にするものです。他は臨海28と上58が同着でした。上58は地元の利用は多く、便利な路線ではあるのですが……自分の中ではどうも印象が薄い系統です。都02に食われているのか。
★上23 上野松坂屋〜平井駅 |
★地方の方に観光ついでに、リアルな東京の側面を見て頂きたい路線です。(孫三郎さん) ★狭隘な道をすり抜け、昔ながらの商店街をかすめ、これぞ下町路線!(まっしーさん) ★日常かかわりのある路線なんで。(ヌーボさん) |
★葛西24 なぎさニュータウン〜船堀駅 |
★もうおいらを語るに不可欠な系統です(笑)ここだったら1年365日毎日走っていたいくらい好きです。もっと欲を言えばF代CNGノンステップだったら最高です。必要に道が狭く、飛ばせるのが性に合ってました。(熊五郎さん) ★新渡橋の近くに用事があって、一時期よく使っていました。他に誰か入れる人がいるのかな?(アントンさん) |
35位にはマニアックな系統が並びました。上23は下町感あふれる系統です。欲を言えば土曜も上野松坂屋まで全便来てもらいたいものですが……以前の両国駅止り時代よりもぐっと重要度がアップした系統ではないかと思います。葛西24も江戸川区内で輸送に徹する系統で、新小21や新小22といった街道筋を走る幹線とはまた違った趣があります。葛西駅からのニュータウンへの足第一号として、これからも頑張ってほしいものです。
★草63 浅草雷門〜巣鴨駅〜池袋駅東口 |
★以前住んでいた場所が西日暮里?丁目だったので、都バス=草63というイメージ。同じ池袋〜浅草「寿町」でも明治通りを走る草64に比べて地域密着路線といった雰囲気も○。本駒込二丁目〜団子坂下、西日暮里駅〜荒川四丁目の狭い道を当たり前のように5E・7Eが走ってた頃が懐かしい・・・(今じゃほとんどHR・・・)(新宿の人さん) ★浅草と池袋を結び、おまけに谷根千や巣鴨も通るという、なんとも東京を代表すべき路線ではないでしょうか。愛すべき系統が末永く運転されることを期待しています。(mckenさん) ★平日も土日もにぎわっている路線で好きです。何よりも池袋から浅草まで200円で行けるのがいいです。(P-W666さん) |
お次は草63。浅草から池袋まで右左折を繰り返し、こまめに集客を繰り返します。巣鴨駅に来るのはこの系統だけということもあって、老人の足というイメージが強いですが……乗ってみると、乗客の入れ替わりの多さに驚かされることうけあい。乗り通すと1時間というボリューム感や、200円という安さ、そして都営バス網のエリア乗り継ぎにも便利という側面もあります。
★都03 四谷駅〜晴海埠頭 |
★眺めがいいからです。(グリーンアローズさん) ★勝どき橋と半蔵門からの官庁街、そして銀座、有楽町界隈の風景が良い。でも、運転本数が少なくなっているのが残念(杉の木線さん) ★なんといっても皇居周辺の開放的な風景が好きです。(イチョウさん) |
★里48 日暮里駅〜足立流通センター終点 |
★朝早くから夜遅くまで走っている。車庫や操車所が路線から離れており思ってもみないところでも回送車を見る。車庫への帰り道に茶51を1往復したりするのもあるし。多少ダイヤが乱れようと放置、細かい運用変更などしない。舎人公園付近での爆走ぶりもよい。(かず08さん) ★乗客が多く混む、乗客の乗車区間が長い。(森のクマさん) ★始発が早く、終バスが遅い(深夜バスもある)のでものすごくありがたいです。(しらたまさん) |
★王57 豊島五丁目団地〜赤羽駅東口 |
★志村営業所(勿論都営です!)が好きだった私には、いつ乗っても全線に亘り常に混んでおり座れない路線という思い出があります。南北線が開通し5団地王子返しが多くなりましたが、地元の人に密着している点は今も昔も変わらず好きな路線です。土曜休日は買い物客でかなり混みあい全線乗り通す人も意外と多くやっぱりかなり重宝がられているなぁ〜と。北本通りの渋滞で岩淵あたりから赤羽まで30分以上かかったりして定時性に欠けることが残念です。赤羽駅〜神谷中学〜北車庫というのがあったに記憶してますが、どなたか詳細をご存知ですか?私は、X585(4R)が唸って走り去るのを見たのが最初でしたが・・・。(想いでの志村さん) ★ゴメンなさい。地元なので一位にしてしまいました。(北車庫前さん) ★都電代替路線とできたばかりのマンモス団地路線を無理矢理繋いだ路線設定。ダイヤが乱れたときの運用変更が頻繁、裏道回送もやるし。JPがカワイイ。(かず08さん) |
里48は有数の幹線ながら、「使う人」と「使わない人」がはっきりと分かれている通勤路線と言えるのではないかと思います。そのような中で、これだけ得票したのは立派と言えるでしょう。逆に、都03は伸び悩んだ感があります。新宿まで行っていたころだったら上位間違いなしだったでしょう。今でも、有数の絶景である皇居濠を望む区間は残されており、コメントも「景色がいい」というものが多かったですが、昼間の本数が30分というのは寂しい限り。今でもそれなりに乗客がいることは頼もしいですが……。王57は本数の多さでは里48に負けていません。南北線の開業により短距離区間運転が多くなったものの、ドル箱具合は相変わらずではないかと思います。コメントにあった「赤羽駅〜神谷中学〜北車庫」、回送経路としてならあるとは思いますが……ノンストップでの運行だったのでしょうか。見た限りの記録には残っていません。