※以下の規制内容については、交通局掲載のお知らせより管理人が予想したものです。だいたい合っているとは思いますが、正確性については保障しませんのでご容赦ください。また、規制時間については当日の状況により変動することがあります。
[白61](新宿駅西口~練馬車庫)……8:30~10:45の間、薬王寺町~新宿駅西口を運休、練馬車庫~薬王寺町での折り返し運転になります。なお、練馬車庫方面の牛込柳町駅停留所は臨時停留所からの発車となります。(未確定)
[飯62][橋63](小滝橋車庫~都営飯田橋駅・新橋駅)……8:45~11:25(橋63は11:00)の間、国立国際医療センターから先がすべて運休になります。また、11:00~13:05の間は[橋63]については日比谷で規制がかかりますのでご注意ください。(詳細は日比谷通りの項で)
[飯64](小滝橋車庫~九段下)……8:40~11:25の間、小滝橋車庫~東五軒町で折り返し運転を行います。
[高71](高田馬場駅~九段下)…8:30~11:00の間、高田馬場駅~東京女子医大で折返し運転を行います。
[宿74][宿75](新宿駅西口~東京女子医大~三宅坂))…8:15~10:10の間、[宿74]東新宿駅~戸山町~東京女子医大と[宿75]東新宿駅~抜弁天~東京女子医大・三宅坂で折返し運転を行います。
また、市谷仲之町交差点~四谷二丁目は迂回運転を行うため、8:15~10:45の間は合羽坂下・三栄町が休止となります。
出入系統[宿74出入](新宿駅西口~中央公園~新宿車庫)[宿75出入](新宿駅西口~西参道~新宿車庫)については、74出入は6:30~10:10、75出入は8:30~10:10の間全便運休となります。
[早77](早稲田~新宿駅西口)……8:30~10:10の間、早稲田~大久保通り→東新宿駅で折返し運転を行います。昨年までとは異なり、新宿方面は東新宿駅まで運転を行います。なお、東新宿駅は交差点を左折した東京女子医大方面の[宿74][高71]のバス停で降車となります。
[池86](東池袋四丁目~渋谷駅)……7:45~10:10の間、池袋駅東口~大久保通り→東新宿駅で折返し運転を行います。なお、折り返し方法については[早77]と同じです。渋谷駅側は[早81](渋谷駅~原宿駅~千駄ヶ谷駅~東京女子医大~早大正門)をご利用下さい。
[王78][宿91](王子駅・駒沢陸橋・新代田駅~新宿駅西口)……8:35~10:10の間、高円寺陸橋~新宿駅西口を運休し、全便高円寺陸橋発着に変更されます(案内上は杉並車庫発着ではなく高円寺陸橋発着となっています)。都心方面へは、東高円寺から丸の内線がご利用になれます。
[品97]……8:30~10:10の間、新宿駅西口~新宿三丁目を運休し、新宿三丁目~魚籃坂下・高輪三丁目で折返し運転を行います。なお、8:55~12:35の間は、品川駅側でも交通規制があって折り返し運転を行うのでご注意ください(第一京浜の項を参照)。
新宿三丁目については、新宿通り上に臨時停留所を設けてそこから発車します。通常とは場所が異なります。
[都01](渋谷駅~新橋駅・赤坂アークヒルズ・六本木ヒルズ)……8:55~13:05の間、渋谷駅~溜池で折返し運転を行います。渋谷駅~赤坂アークヒルズ・六本木ヒルズには変更ありません。
[都06](渋谷駅~赤羽橋駅~新橋駅)……9:00~12:45の間、渋谷駅~赤羽橋駅で折返し運転を行います。中ノ橋(赤羽橋方面)の停留所が通常と異なりますのでご注意ください。
[橋63](小滝橋車庫~新橋駅)……11:00~13:05の間、小滝橋車庫→経済産業省、霞が関→小滝橋車庫で折返し運転を行います。なお、8:45~11:00の間は小滝橋車庫~国立国際医療センターで折返し運転を行っているため、この区域には元からバスが来ません(新宿地域を参照)。ご注意ください。
[橋86](目黒駅~東京タワー)……8:55~13:05の間、神谷町駅~東京タワーで迂回運転を行うため、御成門が休止となります。代替として御成門小学校に停車します。なお、休日は目黒駅~新橋駅の運転はありません。
[渋88](渋谷駅~神谷町駅~新橋駅)……8:55~13:05の間、渋谷駅~虎ノ門二丁目→虎ノ門で折返し運転を行います。[都01]とは経路の違いにより規制区間が異なります。
[浜95](品川車庫・品川駅東口~東京タワー・赤羽橋駅)……8:55~13:05の間、品川車庫・品川駅東口~大門駅で折返し運転を行います。
[東98](東京駅南口~等々力)……8:55~13:05の間、等々力~経済産業省で折返し運転を行います。
[田87](田町駅~渋谷駅)……8:55~12:45の間、渋谷駅~田町駅(臨時)で折返し運転を行います。慶應義塾大学先に臨時の田町駅停留所を設けて折り返しをおこないます。
[反90](五反田駅~三田駅)……8:55~12:45の間、五反田駅~三田三丁目で折り返し運転を行います。
[反96](五反田駅~六本木ヒルズ)……8:55~12:35の間、魚籃坂下→六本木ヒルズ→高輪一丁目で折返し運転を行います(赤羽橋駅発着も同様)。
[品97](新宿駅西口~品川駅)……8:55~12:35の間、新宿駅西口→高輪三丁目、魚籃坂下→新宿駅西口で折り返し運転を行います。なお、8:35~10:10の間は新宿駅側でも規制がかかっているためご注意ください(新宿地域の項を参照)。
[錦11](錦糸町駅~築地駅)……9:30~15:25の間、錦糸町駅→森下駅、新大橋→錦糸町駅で折返し運転を行います。築地方面は、森下駅から都営新宿線(馬喰横山乗換え)都営浅草線がご利用になれます。
[東20][東22](東京駅北口~東京都現代美術館/東陽町駅~錦糸町駅)……9:30~14:50の間、[東20]門前仲町~東京都現代美術館~錦糸町駅、[東22]門前仲町~東陽町駅~錦糸町駅でそれぞれ折返し運転を行います。門前仲町の降車停留所は、[都07](門前仲町~錦糸町駅)と同じ場所を使います。
[秋26](秋葉原駅~葛西駅)……9:30~14:35の間、清澄白河駅~葛西駅で折返し運転を行います。都心方面へは、白河二丁目から半蔵門線・大江戸線清澄白河駅がご利用になれます。なお、昨年までと異なり、都心方面は清澄白河駅まで運転し、清澄白河駅では清澄通り上の[門33]の停留所にて終点となります。
※昨年より規制時間が少し短くなっています
[東42甲](東京駅八重洲口~南千住)……9:35~14:35の間、東京駅八重洲口→浅草橋、馬喰町→東京駅八重洲口、東武浅草駅(臨時)~南千住車庫・南千住駅西口でそれぞれ分断運転を行います。臨時の東武浅草駅停留所は松屋(東側)の[草64]の停留所に発着します。このため、隅田公園~東武浅草駅は循環状の運転となります。また、通常は停車しない二天門停留所にも臨時停車します。
また、浅草橋方面は浅草橋止まりに、東京駅行きは馬喰町始発となります。日本橋停留所が休止になり、日本橋三越~東京駅八重洲口で日本銀行経由に迂回します。
[東42乙](南千住~浅草雷門・秋葉原駅)……9:35~14:20の間、南千住~東武浅草駅(臨時)で折返し運転を行います。折り返し方法は[東42甲]と同じく、ループ状になります。なお、浅草雷門から南側は全て運休となります。
[S-1](東京駅北口~都営両国駅)……9:35~14:20の間、東京駅北口・上野松坂屋~菊屋橋の折り返し運転となります。菊屋橋~錦糸町駅は運休となります。
また、14:20~15:00の間は全区間での運転となりますが、日本橋三越近辺で迂回を行います。停留所の変更はありません。
[都02](大塚駅~錦糸町駅)……9:35~14:20の間、錦糸町駅~三筋二丁目←寿三丁目、錦糸町駅~本所一丁目での分断運行となります。ほぼ隅田川花火のときの規制と同じですが、細かい部分が異なります。なお、寿三丁目始発については、隅田川花火と同じく臨時停留所からの発車となります。錦糸町駅側は往復とも本所一丁目発着となります。
[上23](上野松坂屋~平井駅)・[草39](浅草寿町~金町駅)……9:35~14:20の間、平井駅・金町駅~東武浅草駅(臨時)、上野松坂屋~浅草寿町で分断運転を行い、浅草一丁目・浅草雷門停留所を休止します。松屋東の[草64]の東武浅草駅で降車、松屋西の[東42甲]の東武浅草駅で乗車となります。また、浅草寿町は浅草通り上の臨時停留所で降車となります。
[草24](大塚駅~錦糸町駅)……9:35~14:20の間、東駒形一丁目~亀戸駅~東大島駅で折返し運転を行います。隅田川花火のときよりも規制区間が短くなっているのが特徴です。
[草43](千住車庫~浅草雷門)……9:35~14:20の間、千住車庫~浅草一丁目→浅草寿町で折返し運転を行い、雷門一丁目・浅草雷門停留所は休止となります。千住車庫行きは浅草一丁目始発となります。
[草63](池袋駅東口~巣鴨駅~浅草雷門)……9:35~14:20の間、池袋駅東口→浅草寿町、浅草一丁目→池袋駅東口で折返し運転を行い、浅草雷門・雷門一丁目停留所は休止となります。
[草64](池袋駅東口~王子駅~浅草雷門)……9:35~14:20の間、池袋駅東口~二天門で折返し運転を行い、浅草松屋・浅草雷門・浅草雷門南停留所は休止となります。なお、二天門の池袋方面始発停留所については、浅草雷門行きの停留所から発車となります。
[海01](門前仲町~東京テレポート駅・東京ビッグサイト)……10:00~16:25の間、迂回運転を行います。方面によって迂回方法が異なり、また長い区間で無停車となるためご注意ください。
お台場方面……越中島→有明テニスの森を迂回運行します。越中島は[門33](豊海水産埠頭~亀戸駅)の清澄通り上のポールに停車します。
門前仲町方面……豊洲駅→越中島を迂回運行します。豊洲駅~晴海三丁目の迂回経路は日本ユニシス・晴海トリトンスクエア・月島駅経由で、豊洲駅は[豊洲01](豊洲駅→石川島播磨方面)のポールに停車します。
[虹01](浜松町駅~国際展示場駅)……10:05~16:25の間、国際展示場駅発着便は全て東京ビッグサイト発着に短縮されます。ただし、1日3本のみなので、実質的な影響はほとんどありません。
[都03](四谷駅~晴海埠頭)・[都04](東京駅南口~豊海水産埠頭)・[都05](東京駅南口~晴海埠頭・東京テレポート駅)……8:55([都04][都05]は9:25)~15:05の間、勝どき駅~豊海水産埠頭、勝どき駅~晴海埠頭・勝どき駅~東京テレポート駅という折り返し運転を行い、勝どき駅より都心側が全て休止となるためご注意ください。
[急行05](錦糸町駅~テレコムセンター駅)……10:05~16:25の間、新木場駅~フェリー埠頭をR357経由で?迂回運転を行い、国際展示場正門駅・東京ビッグサイト東棟は休止となります。
[急行06](森下駅~テレコムセンター駅)……10:00~16:25の間、門前仲町→パレットタウンを迂回運転を行い、豊洲駅・国際展示場正門駅は休止となります。森下駅方面についは迂回はなく、通常通りの経路となります。
[業10](新橋~とうきょうスカイツリー駅、新橋~深川車庫、深川車庫~とうきょうスカイツリー駅)……9:25~15:55の間、枝川~とうきょうスカイツリー駅での折返し運転を行い、新橋・深川車庫側は全て休止します。深川車庫~とうきょうスカイツリー駅の系統についても、枝川~とうきょうスカイツリー駅の運転となります。
[東12](東京駅八重洲口~晴海埠頭)……9:30~15:05の間、住友ツインビル→晴海埠頭、晴海埠頭→新川二丁目で折返し運転を行います。都心方面への連絡は、新川二丁目から徒歩3分のJR京葉線/地下鉄日比谷線八丁堀駅がご利用になれます。
[錦13](錦糸町駅~晴海埠頭)……10:00~15:55の間、錦糸町駅~枝川で折返し運転を行います。なお、[錦13乙](錦糸町駅~深川車庫)については平常どおり運転を行います。規制時間中、深川車庫を発着するのはこの系統だけになります。
[東15](東京駅八重洲口~勝どき駅~深川車庫)……9:30~15:55の間、迂回・短縮運転を行います。東京駅八重洲口~新川二丁目、豊洲駅~深川車庫は運休し、新川二丁目~豊洲駅での折返し運転となります。また、晴海三丁目→豊洲駅は迂回運転を行うため、晴海トリトンスクエアを発車すると次は豊洲駅まで停まりません。
また、[東16]と異なり、豊洲駅~東雲都橋での東京駅八重洲口ゆきの運転はありません。
都心方面への連絡は、新川二丁目から徒歩3分のJR京葉線/地下鉄日比谷線八丁堀駅がご利用になれます。
[東16](東京駅八重洲口~東京ビッグサイト・深川車庫)……9:30~16:25の間、迂回・短縮運転を行います。方面によって迂回方法が異なります。
お台場方面……東京駅八重洲口→住友ツインビルを運休します。また、月島駅→有明テニスの森を迂回運行します。長い区間で無停車となるためご注意ください
東京駅方面……新川二丁目→東京駅八重洲口を運休します。
また、東京駅八重洲口~深川車庫の便については、上記に関係なく全区間運休となります。
都心方面への連絡は、新川二丁目から徒歩3分のJR京葉線/地下鉄日比谷線八丁堀駅がご利用になれます。
[門19](門前仲町~深川車庫・国際展示場駅)……10:00~16:25の間、門前仲町~枝川で折返し運転を行います。[海01]の補完として、早朝深夜のみ走る枝川経由での運転となります。ほとんどの区間で運転休止となるためご注意ください。
[国展04](東京ビッグサイト~品川駅東口)……昼過ぎ~16:30頃の間、ビッグサイトからの直通便として、東京ビッグサイト→品川駅東口を運転します。片道のみで、途中は無停車です。(予定)
その他の系統(東急以外は2007年の規制情報):
江戸バス(中央区コミュニティバス)
新宿WEバス
京王[SC01](新宿駅西口~副都心循環):始発~11:00頃まで運休
京王[宿41][宿45](新宿駅西口~中野車庫~中野駅):始発~11:00頃まで、十二社池の上→新宿駅西口を甲州街道・京王プラザホテル経由に、新宿駅西口→幡ヶ谷不動尊を京王プラザホテル・甲州街道・山手通り経由に迂回
京王[宿32][宿33](新宿駅西口~永福町・佼成会聖堂):始発~11:00頃まで、十二社池の下→新宿駅西口を甲州街道・京王プラザホテル経由に、新宿駅西口→本町三丁目を京王プラザホテル・甲州街道・山手通り経由に迂回
京王[宿51](新宿駅西口~渋谷駅):始発~11:00頃まで、西参道~~新宿駅西口を甲州街道・京王プラザホテル経由に迂回
関東[宿02](新宿西口~小滝橋~丸山営業所):8:30~10:30頃まで、新宿駅西口~小滝橋を運休、小滝橋は臨時停留所より発車
関東[宿05](新宿西口~中野駅~野方):8:30~10:30頃まで、新宿駅西口~中野駅を運休
関東[宿08](新宿西口~小滝橋~中野駅):8:30~10:30頃まで、新宿駅西口~小滝橋を運休、小滝橋は臨時停留所より発車
東急[東98]:都営と同様
東急[品94](蒲田駅~大井町駅~品川駅):8:00~12:45の間、大井町駅~品川駅を運休、[井03](蒲田駅~大井町駅)として運転
京成[有01](浅草寿町~亀有駅):9:00~15:00の間、本所吾妻橋→亀有駅、亀有駅→リバーピア吾妻橋で折返し運転
西武[宿20](新宿駅西口~目白五丁目~西武百貨店):始発~10:00まで、新宿駅西口~目白五丁目を運休
ちぃバス田町ルート(田町駅東口~六本木ヒルズ):田町駅東口発8:45~13:15の便は、田町駅東口→芝三丁目南を運休。六本木ヒルズ発8:30~12:45発の便は、芝三丁目→田町駅東口を運休。
東西めぐりん(台東区役所~浅草・上野公園・千駄木循環):9:00~15:00の間、つくばエクスプレス浅草駅→南部区民事務所を国際通り経由でショートカット、雷門通り・浅草駅・雷門前・都営浅草駅・浅草消防署の各停留所は休止
メトロリンク日本橋(東京駅八重洲口~日本橋・京橋循環):始発~15:30の間、全便運休
丸の内シャトル(丸の内~大手町・有楽町循環):10:00~15:30の間、東京會舘・第一生命・新国際ビル(ビックカメラ)を休止、三菱ビル→東京サンケイビル→パレスホテル→丸の内マイプラザ→三菱ビルを循環。また、10:00~11:30の間は、さらにパレスホテル停留所はホテル前からホテル脇の大手門交差点付近に移設
東京ベイシャトル(お台場循環):始発~15:30の間、全便運休?
スカイバス東京:運休
東京空港交通:新宿・目白・九段・後楽園・東京駅・日本橋・品川・芝・銀座・汐留・お台場地域の各ホテル~成田空港、新宿・目白・九段・後楽園~羽田空港の一部便が運休。東京駅~TCATは、9:30(TCAT発は10:00)~15:00の間全便運休
高速バス:各系統迂回、東名上り便の8:00~16:30の間の到着便は霞が関を休止(降車不可)、いわき→東京駅の9:30~16:00到着便は浅草駅を休止(降車不可)