都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
4336 / 17543 ←次へ | 前へ→

【13493】Re:雨降りダイヤって…
 のっぺ  - 09/1/7(水) 22:59 -

引用なし
   どうもこんばんわ。のっぺです。
>旧葛西橋さん。
始めまして。中学二年ですか。
僕がこの掲示板に最初に書いていた頃がそれぐらいの年だったかと思います。
今見ると昔の文章、酷いもんですね(^^;;
僕からアドバイスなんて言うとアレですが、今あるバスに沢山乗ってくださいね。
自分がそれくらいの頃が大江戸線改編があった訳ですが、今思うとあれに乗っておけばこれに乗っておけばなどと思うことが多々あります。

本題に入ります。
>少し前に[都07]で1回ほどやったような気がしますが、どうでしたっけ。
都07の雨降りダイヤですが、約四年ほどまでの05年春改編で、錦糸町駅→東陽町駅行が二本設定されました。
都営では最初の雨降りダイヤだったようです。
http://pluto.xii.jp/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8328;id=
二本だけでは抜本的な対策と見られなかったのかいつの間にか姿を消しています。

朝の明治通りの北方向、境川から亀戸駅通り間ですが都07、亀29、両28、錦18の4系統合わせて
7時代 25本
8時代 28本
と、ほぼ二分おきにどれかのバスが運行していることになります。
朝見ていますと、乗降に時間がかかったりすると、後続が追いつくのをよく見かけます。
抜本的な対策としては車輌の大型化、具体的には連接バスが一番効果的かなと思うのですが、中々そうはいかないですよね。
過去には小名木川貨物線の旅客化構想もあったのですが、区長も変わってしまい話は立ち消え状態となっています。
オリンピック招致や、小名木川貨物駅跡の商業施設のオープンによって明治通りの車の流れが変わるとまた構想が出てくるかもしれません。


長文、失礼致しました。

1,844 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@tkbn128073.catv.ppp.infoweb.ne.jp>

【13488】雨降りダイヤって… 旧葛西橋 09/1/5(月) 18:42
┗ 【13492】Re:雨降りダイヤって… PLせつな 09/1/7(水) 22:22
┗ 【13493】Re:雨降りダイヤって… のっぺ 09/1/7(水) 22:59
┗ 【13512】Re:雨降りダイヤって… 旧葛西橋 09/1/15(木) 21:21
┗ 【13528】Re:雨降りダイヤって… 錦21 09/1/18(日) 23:22
┗ 【13529】Re:雨降りダイヤって… PLせつな 09/1/20(火) 0:47

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
4336 / 17543 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
496,699
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.