|
そういえば半蔵門線から見ると、南北線や大江戸線は遅れがあったにせよ一期開業から
比較的短期で全通することが出来ましたね。
さて、半蔵門線ですが、延伸区間に出来る駅は清澄[白河]、住吉、錦糸町、押上と
かなり駅を絞っています。これで扇橋に駅が出来れば影響の度合いが違ったかも
知れませんが……。
多くの区間で直接影響を受ける系統は……あまり無いでしょうね。
東22・錦11・東20・錦28・錦13などが住吉〜錦糸町間で影響を受けるでしょう。
しかし住吉〜錦糸町相互の客が多数を占めているわけでもないはずですし、
限定的に減便されるだけかと思います。それよりかは錦11の末路のほうが心配です。
直接被らないので減便で済むとは思いますが、2000.12.12改正でギリギリの本数に
なってしまったので。
次に影響を受けるといえば秋26……ですが、清澄白河より東に直接被る駅が無いことや、
路線の性格を考えるとそのまま存置でしょう。
錦糸町〜押上も都08や錦37がありますが、非常に短い区間であることを考えると
押上開業時点ではそのままでしょうね。
で、おっしゃる半蔵門線の松戸延伸と有楽町線延伸ですが、実現はかなり懐疑的です。
後者は豊洲地区がもっと開けて南北連絡の重要性が高まることがあれば建設される
かもしれませんが、後者はそこまでして作る意義があまり感じられません。
(これなら京成金町線を改造して松戸まで伸ばした方がよっぽど良いと思うのですが)
深川が江東の支所、というのは全線開業した場合を考えても逆かと思います。
まあしかし残った路線を考えても、営業所クラスの規模はあるでしょう……。
|
|