|
gomaさん、初めまして!
明けましておめでとうございます。
>確かに、お金を払えば、何をしても良いというのは間違っていると私も思います。
それはそうでしょう。当たり前です。
私自身は金を払えば何をしてもいいなど毛頭思っておりません。
>しかし、公共交通機関である都営バスの運転手さんの質が最近落ちているように思います。
私は必ずしも落ちているとは思いません。
最近は全体的に見ると、むしろ向上していていると思います。
一部の変な人を除いてです。
多少大げさかも知れませんが、
最近の都営バスはその点は非常に頑張っていると思います。
我が日本国の首都でもあり、世界に誇るべき大都市でもある東京。
その東洋の世界都市を代表する交通機関でもあります。
日本人として、都民として、
今後も更なる向上に期待したいですね。
>せめて、車内表示器くらいは、直して欲しいです。
>毎日仕事の帰りに乗るバスは、車庫からの出庫便ですが、
>何故、当たり前の作業が出来ないのか?不思議です。
>先日こんなことがありました。
>ある女の子が(小学生くらい)「このバスはAには行きますか?」と聞いているのに
>「このバスはB行きだから」の一点張りでその子は降りてしまいました。
>その光景を見ていた私は、運転手さんに「車内表示が違ってますよ」と注意しました。
>するとその運転手さんは、奇妙な行動に出て、車内のLED表示器のことを言っているのに、バスから降りて、バス全面表示を見て私に「間違ってませんよ」と言いました。
>呆れた他の乗客も一緒に私の言ってる内容を言って下さいました。
>すると、謝るでもなく、直していました。
失礼ですが、
ここに書いているものを読む限りでは、
正確に状況をつかめませんでした。
車内前方の停名表示だけが違ったという事でしょうか?
今は方向幕(外の行き先表示)も停名表示器も、
放送装置(音声合成)からの通信連動で設定されるので、
車内の停名表示器だけが違っているというのはあまり無いはずですが。
もう少し詳しく書いていただければ分かるかも知れません。
これでは何とも言えないですね・・・。
しかし、都営のテープ時代は知りませんが、
推測する限り、きっと幕も停留所表示も別に合わせていたと思います。
そういう場合は、ずれたり往復反対にすることも結構あるでしょうね。
札幌などでは結構ありまあした。
(でも都営の場合往復別の番号を割り当てているので、
往復反対にするとすれば、番号の変え忘れの時くらいではないでしょうか)
>これは、いけないことなのでしょうか?
あくまでも一乗客としての私見を書きます。
場が場なので深入りは避けます。参考程度にしてください。
運転手に明らかな誤りを知らせることは悪いとは思いません。
ただ走行中は安全上好ましくないかも知れません。
また、よほど酷い場合は注意することも、
走行中に話しかけなければ、
「必要最低限」であればやむを得ないのではないでしょうか。
例えですが、都営では見たことがないものの、
携帯を使用しながらの運転はどうしても許せません。
停車中あるいは終点到着後に注意すると思います。
それすら白い目で見る “バスファン” もいるようですが、
本当に必ずしも悪いことなのでしょうか?
もちろんベストなのは事後に営業所への通告なことは確かですが、
非常に危険な行為で、
バスファンであろうが普通の客であろうが怒ると思います。
「すぐ」に止めて欲しいと思うのが普通でしょう。
バスファンイコール必ずしもバス事業者の見方や肩を持つ存在ではないし、
そうである必要性もないし、
私もバス好きですが、そんなつもりは毛頭ありません。
だから・・、下に書いたように営業所に吠えまくる事もあります。
ちなみに下の体験談の例では運転手の名前を名指ししました。
もう一つ理由があります。
たまに(同じ態度でも)相手によって態度を変える運転手もいます。
(私も普段はおとなしく見えるようで・・)
そういう運転手だった場合には、
こっちも態度を急変させ、
電話するなり営業所に出向くなりして、
徹底的に吠えまくることもあります。
場合によっては、運転手を名指ししても構わないと思います。
(まあ、私は滅多にしませんが、
きちんと確認した上ならば何ら遠慮はいらないと思う。)
まあ、今回の件は詳しく状況が分かりませんが、読む限り、
運転手さんにもめんどくさそうに運転している感じは受けますが、
何ら悪気があるようにも思えないし、
直したならばそれほど大きな問題ではないのではないでしょうか?
と、以上です。
中途半端ですが、趣味サイトなのでここで触れるのはこの辺までにしておきます。
(一応メアド載せておきますね。何かあればどうぞ。)
|
|