|
|
|
>▼都電37番様:
>>箱崎町の終点はどの辺りだったのでしようね。いまではまったくわかりませんでした。
ご無沙汰しております。
末期の[60]系統は、添付の図のような経路でしたが……
元々は御茶ノ水駅〜神田司町1〜岩本町1〜人形町3〜箱崎町、という経路だったのが、昭和46年頃の一方通行規制により複雑怪奇な8の字になってしまいました。
箱崎町終点ですが、自分も調査したことはあるのですが、痕跡は見つかりませんでした。
図中の「箱崎町(箱崎町4)」は資料によって停留所名にバラつきがあるのでそう記載していますが、今の箱崎JCTの真下に当たります。かつて戦前、都電が土州橋まで来ていましたが、ほぼそこと同じ位置という解釈でよいかと思います。もっとも土州橋自体が埋め立てられてしまいました。
路線図から見る限り、バス停は橋の南側の可能性が高そうです。
箱崎町終点ですが、かつての乗降客統計や路線図によれば箱崎町から直進100m程度となっていまして、
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.67719037&lon=139.7904611&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=35.67762611&hlon=139.789505
この辺りとなります。
箱崎町「終点」となっているのは、折り返し場所まで便宜的に客扱いをしていたのを表したため(かつての桜新町操車所の扱いと同様)と考えられますが、折返所があったのか、それとも道路を使って折り返していたのかは不明です。今は首都高下で完全に道路が拡幅されてしまったため、痕跡も何もありません。
都電21系統の代替([521]東京球場〜箱崎町)も同じく箱崎町を終点としたため、折り返し方法は共用だったと思うのですが、残念ながらよく分かっていません。
なお、平成8年まで乗り入れていた[錦27](現:小岩駅〜両国駅)の「箱崎町」は、土州橋の北側になります。[東22乙](現:東京駅北口〜IBM箱崎ビル)のロイヤルパークホテル前と共用しており、[東22乙]がかつて停車していた「箱崎町」は、それとは別で、箱崎町交差点の少し南西にありました(上でリンクしたyahoo地図にはなぜか残っています)
現在は経路変更で消滅しました。
−−−
妖精転生さん:
このスレッドは[錦27]の箱崎町については言及していませんし、[60]の箱崎町終点とは場所が異なる可能性が高いです。
(本題のついでに書くとか、[60]に言及が少しでもあるとか、[錦27]を持ち出すにあたってクッション言葉があるのであれば、話題の広がりとして別によいと思いますが)
多数の投稿に無理に返信をしているように見えますが、ピントのずれた知識「だけ」を披露する発言内容でしたら、それは止していただくようご留意願います。
盛り上げるつもりでしたらありがたいのですが、もう少し発言のスタイルを再考していただくようお願いします。
【rosen_60.png : 39.4KB】
|
|
1,083 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Fire...@ny206.opt2.point.ne.jp>
|