|
残念ですが、現実的に考えて私はこのシャトルバスは満足に機能しないまま消えてゆく(試験運行だけ行い本運行はされない)のではないかと思います。
バスによる、地域活性化や観光振興は大いに歓迎ですし、もっと多くの地域でバスを活用したアイディアが生まれることは願ってやみません。
しかし、江東区が計画しているシャトルバスは、行政区をはみ出さないということが前提であるために、運行回数は別にしても、そのルートは観光客にとって使い難いものになっています。いかにもお役所が考えそうな場当たり的なルート設定です。
台場地区には、ベイシャトルという無料巡回バスがあり、また観光客の大半は、自家用車、りんかい線、ゆりかもめを利用しています。また台場地区内で観光が完結している来訪者がほとんどです。
観光客の回遊性を高め、地域活性化に資するとしたら、ゆりかもめを豊洲より先、門前仲町や木場、錦糸町方面へ延伸する方が現実的だと思います。
東京や大阪、札幌市内など、主要な観光地へは地下鉄やJRで事足りる地域での、バス利用はかなり難しいでしょう。観光都市、京都ではバスを利用する観光客は多いですが、都バスなどでは観光客の姿を見ることはまずないです。
各地でコミュニティバスが花盛りですが、自区内のみの運行であることから、本当に便利かというと疑問が残ります。
都バス路線が撤退した後を走る、港区のちいばすもそうですが、都内の場合、一般的に住民の行動範囲は自区内だけに留まるものではありません。
それを観光客向けに運行しようというのですから、自ずと限界が見えてきます。
江東区のシャトルバスはその悪い例の典型のようになってしまうのではないでしょうか。
いっそのこと台場地区は、全て陸続きの江東区に編入すればスッキリするのにとも思えてきます…。
|
|