都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
359 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→

【10467】新型?音声合成装置 BINARY 06/8/11(金) 2:05
┣ 【10468】新宿にも新型音声合成装置 ちゅうそん 06/8/11(金) 7:10
┃┗ 【10470】Re:新宿にも新型音声合成装置 P-W666 06/8/11(金) 22:27
┃┗ 【11842】江東にも新型音声合成装置 ほし 07/10/6(土) 13:14
┃┗ 【11849】Re:江東にも新型音声合成装置 かずや 07/10/7(日) 18:51
┃┣ 【11850】追記 かずや 07/10/8(月) 8:31
┃┗ 【11856】Re:江東にも新型音声合成装置 ほし 07/10/9(火) 21:14
┃┗ 【11950】臨海支所にも新型音声合成装置 偽千葉の戦士 07/10/27(土) 15:28
┃┗ 【11956】Re:臨海支所にも新型音声合成装置 梅吉 07/10/30(火) 17:41
┃┗ 【11992】Re:深川もレゾナントへ・・・ D-D339 07/11/10(土) 9:12
┃┗ 【12072】Re:南千住もレゾナントへ! みーた 07/12/2(日) 21:13
┃┗ 【12088】Re:南千住もレゾナントへ 千住ロマンス王子 07/12/11(火) 18:35
┃┗ 【12091】北もレゾナントへ カズキ 07/12/13(木) 21:04
┃┣ 【12092】Re:北もレゾナントへ 千住ロマンス王子 07/12/13(木) 23:05
┃┃┣ 【12093】Re:北もレゾナントへ かざ 07/12/14(金) 1:18
┃┃┃┣ 【12094】Re:北もレゾナントへ&R593について 千住ロマンス王子 07/12/14(金) 14:20
┃┃┃┗ 【12095】Re:北もレゾナントへ 目撃者 07/12/14(金) 22:49
┃┃┗ 【12098】Re:北もレゾナントへ カズキ 07/12/15(土) 22:00
┃┗ 【12112】Re:北もレゾナントへ 千住ロマンス王子 07/12/19(水) 18:20
┃┗ 【12114】Re:北もレゾナントへ 目撃者 07/12/20(木) 1:01
┃┗ 【12125】Re:北もレゾナントへ うめ吉 07/12/23(日) 19:37
┣ 【12121】新型?音声合成装置【杉並】 5860@出先 07/12/22(土) 14:56
┃┗ 【12138】Re:新型?音声合成装置【杉並】 妖精転生 07/12/29(土) 20:12
┣ 【12183】Re:港南もレゾナントへ 青春の1ページ 08/1/19(土) 23:53
┃┗ 【12188】Re:港南もレゾナントへ 妖精転生 08/1/25(金) 20:08
┃┣ 【12250】杉並もレゾナントへ! D-D339 08/2/6(水) 20:23
┃┃┗ 【12254】Re:杉並もレゾナントへ! 目撃者 08/2/7(木) 23:43
┃┃┗ 【12266】Re:杉並もレゾナントへ! 妖精転生 08/2/9(土) 19:52
┃┗ 【12362】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製登場 青春の1ページ 08/3/2(日) 1:54
┃┣ 【12387】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製登場 妖精転生 08/3/9(日) 17:55
┃┃┗ 【12389】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製登場 妖精転生 08/3/10(月) 19:01
┃┃┗ 【12393】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製登場 目撃者 08/3/11(火) 1:22
┃┃┗ 【12394】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製登場 目撃者 08/3/11(火) 1:27
┃┗ 【12402】品川ではレシップ製搭載車が 東品川3丁目 08/3/16(日) 10:32
┗ 【15659】終点についた後の放送… 本郷学園 10/10/12(火) 21:20

【10467】新型?音声合成装置
 BINARY  - 06/8/11(金) 2:05 -

引用なし
   昨日、茶51に乗車中にふと運転席周りをみると、
音声合成装置のコントローラー?が新型になっていました。

いまのところ確認できたのが、K626とK482です。

カラー液晶で画面が大きくなっていました。
クラリオンのHPで確認しましたら、それらしいものは見つかるのですが、
それと同一であるかは不明です。

詳細はわかりませんが、見かけたということでご報告ですm(__)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@90.33.244.43.ap.yournet.ne.jp>

【10468】新宿にも新型音声合成装置
 ちゅうそん E-MAIL  - 06/8/11(金) 7:10 -

引用なし
   B-N305にも新型音声合成が取り付けられていました。
ネプチューン製のFC-7000というもので設定器が
神奈川中央交通や大阪市バスに使われているものと非常によく似ています。
音声アナウンスは以前と変わりありませんでした。
<DoCoMo/2.0 D902i(c100;TB;W28H20)@proxy169.docomo.ne.jp>

【10470】Re:新宿にも新型音声合成装置
 P-W666  - 06/8/11(金) 22:27 -

引用なし
   おととい、草63に運用中のP-K478も
音声が変更されていました。この時期にどうして?
全営業所、支所で統一するんですかね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@c126023.tctv.ne.jp>

【11842】江東にも新型音声合成装置
 ほし  - 07/10/6(土) 13:14 -

引用なし
   今、錦27に乗ったところ、アナウンスの声が新宿、小滝橋、練馬、千住、巣鴨タイプに変わっていました。

L-E406に乗車したところであった出来事です

勝手な推測ではありますが、音声合成装置が新しくなると同時にアナウンスの声が変わるのは 次停留所表示器がレシップでしたっけ?

『ピッ』っと鳴ってから表示されるやつ

それを搭載している営業所がそうなっていくのではないかと思っています。

したがって、後変更されるのは 港南もいずれなるのではないのかと予想しています。

ちなみに、江戸川と違い、江東のアナウンスはイントネーションやアクセントも大分ことなっていました。

以上です。長文失礼しました。
<Mozilla/4.08 (911SH;SoftBank;SN353678010760375) NetFront/3.3@ml7ts11v14w.pcsitebrowser.ne.jp>

【11849】Re:江東にも新型音声合成装置
 かずや E-MAIL  - 07/10/7(日) 18:51 -

引用なし
   ▼ほしさん:


本日、江東所管の路線を多く利用したのですが、自分の乗った車両は全て新型音声合成に切り替わっていました。

>勝手な推測ではありますが、音声合成装置が新しくなると同時にアナウンスの声が変わるのは 次停留所表示器がレシップでしたっけ?

音声合成装置が新しくなると同時にアナウンスの声が変わるのは音声合成装置がクラリオン製のものを使っている営業所です。次停留所名表示器の製造メーカーとは関係はないと思います。(渋谷の次停留所名表示器はクラリオン製、江東の次停留所名表示器はレシップ製です。)
現在、クラリオン製の音声合成装置が使われているのは港南、杉並、北、南千住(青戸分駐場含む)、臨海、深川の6つの営業所・支所です。(切り替えが進む渋谷、江東を除く)それらの営業所・支所も渋谷や江東のように音声合成装置の切り替えが行われ、現在使われている音声は聞けなくなるかもしれません。(クラリオン製音声合成のアナウンスの声は西武バス練馬営業所や台東区循環バスめぐりんでも聞けますが…)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@i220-108-129-107.s02.a013.ap.plala.or.jp>

【11850】追記
 かずや  - 07/10/8(月) 8:31 -

引用なし
   昨日の記事の追記です。(分かりにくいと思ったので書きました。)

江東の新型の音声合成装置はクラリオン製ではなく、渋谷と同じレゾナント・システムズ製です。レゾナント・システムズは以前のネプチューンが同じ富士急行グループの別の会社と合併して出来た会社で、音声合成装置も品川・新宿・小滝橋・早稲田・青梅・大塚・巣鴨・練馬・千住・青戸支所・江戸川で使われているネプチューン製のものとほぼ同じだと思われます。また、以前に品川・新宿・小滝橋・早稲田・大塚・練馬・青戸支所・江戸川で使われていたレシップ製も製造はネプチューン(以前の都営レシップ製と同じ形の音声合成装置でネプチューン製となっているものが川崎市バスや京成バスにあります。)で、音声も現在のレゾナント・システムズ製やネプチューン製の音声合成装置を使用している車両と同じでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Akz013.tky.mesh.ad.jp>

【11856】Re:江東にも新型音声合成装置
 ほし  - 07/10/9(火) 21:14 -

引用なし
   返信ありがとうございます


今後の参考になりました。
ただまだ全ての車両が切替えられていないものの、いずれは渋谷や北、杉並のようなアナウンスが聞けなくなるのはやはり少し淋しいものを感じました
<Mozilla/4.08 (911SH;SoftBank;SN353678010760375) NetFront/3.3@ml7ts11v12w.pcsitebrowser.ne.jp>

【11950】臨海支所にも新型音声合成装置
 偽千葉の戦士  - 07/10/27(土) 15:28 -

引用なし
   こんにちは、偽千葉の戦士です。
臨海支所にも新型音声装置が取り付けられていました。
錦22・R−C226で確認。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; MSOCD; AtHomeJP191; SV1; .N...@60-62-164-164.rev.home.ne.jp>

【11956】Re:臨海支所にも新型音声合成装置
 梅吉  - 07/10/30(火) 17:41 -

引用なし
   今まで江東で使われていた音声合成クラリオンCA−2000Bと系統設定モニターRCA−224、それと起動ボタンのセットが、やっとの思いで手に入りました。誰か買う人いませんか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p1187-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp>

【11992】Re:深川もレゾナントへ・・・
 D-D339  - 07/11/10(土) 9:12 -

引用なし
   11/9、都03充当のS-M203に乗車したときのこと・・・・
なんと、音声合成装置がレゾナント製のものに換装されていました!!


また、S-L768もレゾナント製へ換装済みであるのを確認。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank126112049194.bbtec.net>

【12072】Re:南千住もレゾナントへ!
 みーた  - 07/12/2(日) 21:13 -

引用なし
   今日、草64充当のK-N340と都08充当のK-L658に乗ったら、放送装置がレゾナントシステムズ製のものに変わっていました。
都08にほぼ毎週乗っている私にはおおごとかと思いました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p1110-ipbf4410marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【12088】Re:南千住もレゾナントへ
 千住ロマンス王子  - 07/12/11(火) 18:35 -

引用なし
   昨日学校が休みだったもので浅草に行ってきました。そのときにK-N341に乗りましたが、やはり放送はレゾナントのものになっていました。しかし、気になるのは、車内表示機が旧型のもので、放送がレシップ音声というパターンでした。千住の車両に乗り慣れている僕にとっては車内表示と放送がまったくかみ合っていなかったように感じました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo582216.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【12091】北もレゾナントへ
 カズキ  - 07/12/13(木) 21:04 -

引用なし
   本日、12月13日ですが、西新井から豊島五丁目団地行きに乗ったら、R593でした。
放送が変更されていました。
北車庫も変更し始めたんですね。
北車庫は変わらないかと思っていたんですが、ついに更新されてしましました。
長文失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZD101205.ppp.dion.ne.jp>

【12092】Re:北もレゾナントへ
 千住ロマンス王子  - 07/12/13(木) 23:05 -

引用なし
   ▼ ★カズキ様:
>本日、12月13日ですが、西新井から豊島五丁目団地行きに乗ったら、R593でした。
R593?…今北に配置されているR代はR591とR592の2台です。もしもこれが本当ならば、今残っているA546は除籍しているはずです(理論上A546→R593という流れは合っています)。しかしながら見間違えという事もあるのでもう1度ご確認ください。
>放送が変更されていました。
>北車庫は変わらないかと思っていたんですが、ついに更新されてしましました。
ついに北も変更ですか。僕は、学校が王子なので北の車両は良く見かけますしたまに乗ったりもします。今まで千住の車両でしか聞けなかったレシップ音声が王子駅にもよく流れるようになりますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo267229.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【12093】Re:北もレゾナントへ
 かざ  - 07/12/14(金) 1:18 -

引用なし
   ▼千住ロマンス王子さん:
>R593?…今北に配置されているR代はR591とR592の2台です。もしもこれが本当ならば、今残っているA546は除籍しているはずです(理論上A546→R593という流れは合っています)。しかしながら見間違えという事もあるのでもう1度ご確認ください。


今日、荒川土手操車所付近に住む友人がR593に乗った(この番号って新車?臭いが新車っぽいんだけど?というメールが来てました)と言っていましたので、北営業所にR593が配置されたのは間違いないと思いますが、何故投稿の際に除籍まで調べておく必要があるのか疑問です。
誰もがtobus.jpの情報を調べたり、写真を添えて投稿しているわけじゃないので、もう少し言い方を考えませんか?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, lik...@nttkyo458047.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【12094】Re:北もレゾナントへ&R593について
 千住ロマンス王子  - 07/12/14(金) 14:20 -

引用なし
   ▼ ★かざ様:
>今日、荒川土手操車所付近に住む友人がR593に乗った(この番号って新車?臭いが新車っぽいんだけど?というメールが来てました)と言っていましたので、北営業所にR593が配置されたのは間違いないと思いますが、何故投稿の際に除籍まで調べておく必要があるのか疑問です。
>誰もがtobus.jpの情報を調べたり、写真を添えて投稿しているわけじゃないので、もう少し言い方を考えませんか?

新車が配置される事によってほぼ確実に代替除籍する車両がいます。したがいましてR593が配置された(でしょう)ことにより代替除籍するのはA546でほぼ間違いありません。言い方が悪かったのかもしれませんがそういうことです。

ちなみに本日一部の北の車両で確認したところ確認分は全て旧型の放送のままでした。報告までに。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo553084.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【12095】Re:北もレゾナントへ
 目撃者  - 07/12/14(金) 22:49 -

引用なし
   今日C235とL792に乗車したところレゾナントへ変更されてました。
これから増殖していくみたいですね
<Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; N902iS)@proxy1152.docomo.ne.jp>

【12098】Re:北もレゾナントへ
 カズキ  - 07/12/15(土) 22:00 -

引用なし
   ▼千住ロマンス王子さん:
>▼ ★カズキ様:
>>本日、12月13日ですが、西新井から豊島五丁目団地行きに乗ったら、R593でした。
>R593?…今北に配置されているR代はR591とR592の2台です。もしもこれが本当ならば、今残っているA546は除籍しているはずです(理論上A546→R593という流れは合っています)。しかしながら見間違えという事もあるのでもう1度ご確認ください。
今日も、朝、西新井で確認しました。
中が新車のにおいがしていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZD101205.ppp.dion.ne.jp>

【12112】Re:北もレゾナントへ
 千住ロマンス王子  - 07/12/19(水) 18:20 -

引用なし
   放送変更状況です。本日は2台確認いたしました。
E376…クラリオン
R594…レゾナント(新車ははじめから替わっていた?)
R594に乗ったのですが、南千住同様放送と車内表示機がかみ合っていませんでした。(最近交換されたところではどこでもこのような違いがあるのでしょうか。)今日は王45で乗ったので千住と重複する場所【(王子2〜王子5)と(千住桜木〜北千住)】での比較もしてみました。まったく別の地域を走っているかのような違いでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo271001.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【12114】Re:北もレゾナントへ
 目撃者  - 07/12/20(木) 1:01 -

引用なし
   本日までにレゾナントへ交換された車両
C167、C232、C235、C237、D282、H184H302、K465、L792、N330、N402、R代全車
クラリオンの車両
C238、E373
今のところこれしか乗ってないのでデータがありません。
他の車両に乗った方情報下さい。
<Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; N902iS)@proxy1129.docomo.ne.jp>

【12121】新型?音声合成装置【杉並】
 5860@出先  - 07/12/22(土) 14:56 -

引用なし
   今日乗車したD-H218は、まだクラリオン製のままでした。

乗車したのはこの1台ですので、他の車両は不明です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KHP059140018184.ppp-bb.dion.ne.jp>

【12125】Re:北もレゾナントへ
 うめ吉  - 07/12/23(日) 19:37 -

引用なし
   レゾナントへの交換は、21日で全車終了しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p7155-ipad407souka.saitama.ocn.ne.jp>

【12138】Re:新型?音声合成装置【杉並】
 妖精転生  - 07/12/29(土) 20:12 -

引用なし
   ▼5860@出先さん:
>今日乗車したD-H218は、まだクラリオン製のままでした。
>
>乗車したのはこの1台ですので、他の車両は不明です。
小生も12月23日に「王78」でD-H239に乗りましたが、これもクラリオン製のままでした。渋谷もレゾナント化されたと聞き、クラリオン声の放送は、港南と杉並を残すだけでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@105.102.147.124.dy.bbexcite.jp>

【12183】Re:港南もレゾナントへ
 青春の1ページ  - 08/1/19(土) 23:53 -

引用なし
   本日、品93でY-R538に乗車したところ、音声合成装置がレゾナント製のものに交換されていました。
いよいよ、港南でも交換がスタートしたようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1104-dng15chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【12188】Re:港南もレゾナントへ
 妖精転生  - 08/1/25(金) 20:08 -

引用なし
   ▼青春の1ページさん:
>本日、品93でY-R538に乗車したところ、音声合成装置がレゾナント製のものに交換されていました。
>いよいよ、港南でも交換がスタートしたようです。
20日に「虹01」で乗車したY-P444もレゾナント化されていました。これでクラリオン製とクラリオン音声は杉並だけとなりました。杉並がレゾナント化された時点で、クラリオン製はなし崩しに消滅でしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@105.102.147.124.dy.bbexcite.jp>

【12250】杉並もレゾナントへ!
 D-D339  - 08/2/6(水) 20:23 -

引用なし
   地元・杉並の音声合成装置が、レゾナント製のものに交換されていました。
2/4あたりから運用開始しており、現在までにC187・C783・D340・E432・H218への搭載を確認しています。

クラリオン製なし崩しへのカウントダウンも開始のようですよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58x158x185x82.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【12254】Re:杉並もレゾナントへ!
 目撃者  - 08/2/7(木) 23:43 -

引用なし
   本日H246がレゾナントに変更されていました。
(王78にて確認)
<Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; N902iS)@proxy1144.docomo.ne.jp>

【12266】Re:杉並もレゾナントへ!
 妖精転生  - 08/2/9(土) 19:52 -

引用なし
   ▼目撃者さん:
>本日H246がレゾナントに変更されていました。
>(王78にて確認)
本日「宿91」運用のD-E433を若林駅前にて確認しましたが、確かにレゾナントになっていました。これで都バス全営業所・支所がレゾナント化されたことになります(最後の杉並もとうとう…)。思えば巣鴨・千住・青梅の初期のクラリオンは、JR東日本のATOS同様、「次は・熊野前・でございます」というように単語をばらばらに録音されていたのを思い浮かびます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@62.182.210.220.dy.bbexcite.jp>

【12362】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製...
 青春の1ページ  - 08/3/2(日) 1:54 -

引用なし
   本日(3/1)、品93運用中のY-C769に乗車したところ、次停留所表示機がクラリオン製のものに交換されていました。
他の港南車ではまだ交換された車両はいないようで、このあと乗車したY-M219も未交換でした。
機器の不足による緊急措置かもしれませんが、今後の動向が気になるところです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1016-dng05chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【12387】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製...
 妖精転生  - 08/3/9(日) 17:55 -

引用なし
   >本日(3/1)、品93運用中のY-C769に乗車したところ、次停留所表示機がクラリオン製のものに交換されていました。
>他の港南車ではまだ交換された車両はいないようで、このあと乗車したY-M219も未交換でした。
>機器の不足による緊急措置かもしれませんが、今後の動向が気になるところです。
本日(3月9日)、「田99」で乗車したY-H208も同様にクラリオン製になっていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@123.184.210.220.dy.bbexcite.jp>

【12389】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製...
 妖精転生  - 08/3/10(月) 19:01 -

引用なし
   >>本日(3/1)、品93運用中のY-C769に乗車したところ、次停留所表示機がクラリオン製のものに交換されていました。
中略…
>本日(3月9日)、「田99」で乗車したY-H208も同様にクラリオン製になっていました。
本日(3月10日)、「井96」で乗車したY-H209も同様でした。港南以外にレシップ製次停留所表示装置を採用しているのは小滝橋、巣鴨、練馬、千住、江東の各営業所・支所と新宿分駐所があり、これらの事業所も注目したいところです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@153.23.100.220.dy.bbexcite.jp>

【12393】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製...
 目撃者  - 08/3/11(火) 1:22 -

引用なし
   はとバス委託先の杉並、青戸、臨海は車内表示はクラリオンという事ではとバス委託される港南はクラリオンに交換されている可能性もありますよ。
あと、Yahooオークションで都営バスで使用していたクラクションの音声装置が競売にかけられてましたよ夕方時点での価格は9万円ていう高額で落札はまだされてません。
売られてない物をオークションに競売されているのはどうかと思いますが…
<Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; SH705i)@proxy178.docomo.ne.jp>

【12394】Re:港南の次停留所表示機にクラリオン製...
 目撃者  - 08/3/11(火) 1:27 -

引用なし
   クラクションと誤字を書いてしまいました。
正確にはクラリオンです
すいません
<Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; SH705i)@proxy1142.docomo.ne.jp>

【12402】品川ではレシップ製搭載車が
 東品川3丁目  - 08/3/16(日) 10:32 -

引用なし
   今黒77で運用中のA-E807の表示機がレシップ製のものになっています。

とりあえず見たまま報告です。
<KDDI-MA32 UP.Browser/6.2.0.12.1.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s09.ezweb.ne.jp>

【15659】終点についた後の放送…
 本郷学園  - 10/10/12(火) 21:20 -

引用なし
   現在都営バスの全営業所・支所で採用されているレゾナント製の音声合成放送。終点停留所に着き、扉を開けたと同時に「ご乗車ありがとうございました…」(営業所によっては「お待たせ致しました…」)と放送されますが、以前レシップ製を採用していた営業所・支所では放送の前にチャイムが鳴りますが、クラリオン製だった営業所・支所の場合、チャイムはありません。しかし千住営業所ではクラリオン製時代、終点停留所到着時の放送で、レシップ製同様にチャイムが鳴っていました(現在のレゾナント製ではチャイム無し)。
余談ですが、レゾナント・システムズは富士急行グループで、港区のちぃばす(フジエクスプレスが運行)も同社製です。
<Opera/9.50 (Nintendo DSi; Opera/507; U; ja)@118-87-156-190.ohta.j-cnet.jp>

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
359 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
496,827
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.