都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
56 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→

【17651】渋谷駅(東)の乗り場変更 PLせつな 13/6/23(日) 2:58
┗ 【17652】Re:渋谷駅(東)の乗り場変更 PLせつな 13/6/23(日) 2:59 [添付]
┗ 【17665】Re:渋谷駅(東)の乗り場変更 PLせつな 13/7/18(木) 0:10
┗ 【17666】都06の行き先表示 本郷学園 13/7/18(木) 18:18
┗ 【17668】Re:都06の行き先表示 PLせつな 13/7/22(月) 0:02

【17651】渋谷駅(東)の乗り場変更
 PLせつな E-MAIL  - 13/6/23(日) 2:58 -

引用なし
   http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2013/bus_i_201306204239_h.html

7/14より、渋谷駅の都営バス側のターミナルの乗り場が
大きく変更になります。渋谷駅再開発に伴うものと思いますが、'99年に完成した新ターミナルもこれで跡形もなくなってしまう感じですね。
東急バスのお知らせを見ると、歩道や車道の取り付けも大きく変更になるようです。
歩道とバス停の位置が、東横店東館寄りにひっこむ感じになりますね。

51番(都01など)…現在の[渋88]の位置へ、宮益坂下寄りに
58番(都06)…現在の[都01]の近く
59番(渋88)…現在の[都01]の南側
54番(学03)…大きく変わらず、わずかに北側にずれる?
56番(田87)…北側に移動、銀座線下近くへ

なお、東急バスについては、降車は既存と同じく東横店側で、乗車はヒカリエ側に移ります。久々のヒカリエ(文化会館)側のバス停となりそうです。

朝ラッシュ時の[都01][都06]の2台乗車(現在でも[都06]は行ってるんでしたっけ?)がどうなるか、並びきれるのかがちょっと気になるところです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0@HKRnf11081.tokyo-ip.dti.ne.jp>

【17652】Re:渋谷駅(東)の乗り場変更
 PLせつな E-MAIL  - 13/6/23(日) 2:59 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 渋谷駅東口案内チラシ.jpg
・サイズ : 1.0MB
   東急バスの案内を添付します。
これを見ると、レーン構成もかなり変わりますね。
果たして、再開発後はどういう位置取りになるのか。。

http://www.tokyubus.co.jp/top/news/000585.html

添付画像
【渋谷駅東口案内チラシ.jpg : 1.0MB】
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0@HKRnf11081.tokyo-ip.dti.ne.jp>

【17665】Re:渋谷駅(東)の乗り場変更
 PLせつな E-MAIL  - 13/7/18(木) 0:10 -

引用なし
   今週より乗り場位置が変更となりました。

[都01][RH01]の待機ですが、56番乗り場北側の独立したレーンが2車線分あり
そこで待機となっています。そこから本線の道路に合流して[都01]の乗り場に
つけていますが、なかなか大変そうですね。
[都01]はかなり離れの乗り場になってしまっているので、
平日朝にどうなっているのか気がかりです。

また、[都01]だった乗り場には[都06]が入って来たため、広尾橋・麻布十番経由の
ように、何度も案内を繰り返していた他、[都01]の乗り場を尋ねる乗客の姿も
多かったです。
[都06]は行き先表示に経由地がないので、そろそろつけたほうがいいと思うのですが……。

渋谷車庫行きは[渋88]の乗り場から発車となります。
[渋88]は折り返しスペースが不足しているのか、乗り場周辺で待機しているようでした。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0@pc66f40.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp>

【17666】都06の行き先表示
 本郷学園  - 13/7/18(木) 18:18 -

引用なし
   >[都06]は行き先表示に経由地がないので、そろそろつけたほうがいいと思うのですが……。
>
都06の幕は、目黒営業所時代は当初経由地表記なし(これは橋85時代も同様)で、のちに「赤羽橋(→赤羽橋駅)」を併記したものに変わっていましたが、渋谷営業所の場合は経由地表記がなく、橋85時代→都06初期と同じような幕に戻った感があります。
同じく渋谷と新橋を結ぶ路線として、都01は「六本木駅」、渋88は「神谷町駅」を併記しているので、都06も経由地を併記した方がいいと思うのは同感です。
<Mozilla/5.0 (Nintendo 3DS; U; ; ja) Version/1.7552.JP@118-86-25-162.ohta.j-cnet.jp>

【17668】Re:都06の行き先表示
 PLせつな E-MAIL  - 13/7/22(月) 0:02 -

引用なし
   ▼本郷学園さん:
そうでした、目黒時代は併記していました。
(経由地の部分だけローマ字がないという不思議な感じでしたが)
渋谷担当便は前面経由地もなく、側面も麻布十番(一ノ橋)が削られているのが残念です。

何かしら区別になるようなことをしたほうがいい気はしますね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0@HKRnf11081.tokyo-ip.dti.ne.jp>

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
56 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
496,834
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.