都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
282 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→

【16295】都08にHR 目撃者 11/5/29(日) 14:21
┗ 【16296】Re:都08にHR Ad-Green 11/5/29(日) 15:06
┗ 【16297】Re:都08にHR 目撃者 11/5/29(日) 21:40
┗ 【16298】Re:都08にHR 三ノ輪車庫 11/5/29(日) 21:58
┣ 【16299】Re:都08にHR 目撃者 11/5/29(日) 22:24
┃┗ 【16300】Re:都08にHR 目撃者 11/5/29(日) 22:26
┗ 【16301】Re:都08にHR PLせつな 11/5/30(月) 13:42
┗ 【16304】Re:都08にHR 三ノ輪車庫 11/5/30(月) 23:13
┗ 【16311】Re:都08にHR PLせつな 11/6/1(水) 0:42

【16295】都08にHR
 目撃者  - 11/5/29(日) 14:21 -

引用なし
   こんにちは、目撃者です。
自分は北、杉並以外はあまり、わからないので質問させて頂きます。

只今、都08でK586に乗車しているのですが、HRが運用されるのは珍しい事なのでしょうか?
大抵の都市新バスの系統は中型車は配車されないイメージがあるんですが…

また、自分が今まで都08で乗ったり、目撃したのは大型のノンステばかりなので、少し疑問だったので、書かせて頂きました。
<DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15)@proxyag081.docomo.ne.jp>

【16296】Re:都08にHR
 Ad-Green  - 11/5/29(日) 15:06 -

引用なし
   >>目撃者さん
南千住管内の路線を頻繁に利用していますが、
基本的に南千住は固定運用がなくどの路線でも均等に車両が使用されますね。
日野HRが新バス系統の[都08]や混雑系統の[東42甲]に入ることは日常的です。
ただ例外があり、K-K585,K586はラッピングの関係で[都08]に運用が固定されていますね。
<Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_3_1 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/...@p1049-ipbf34marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【16297】Re:都08にHR
 目撃者  - 11/5/29(日) 21:40 -

引用なし
   Ad-Greenさん、詳しいご掲示ありがとうございます。
南千住ではHRは使い勝手が良いみたいですね!

K585、K586は東京都のラッピングみたいですね。
<DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15)@proxyag116.docomo.ne.jp>

【16298】Re:都08にHR
 三ノ輪車庫 E-MAIL  - 11/5/29(日) 21:58 -

引用なし
   基本的には南千住では固定運用は存在しないと思っていましたが、私は日暮里からの錦糸町行1番バスで通勤しています。すると東武浅草駅で錦糸町からの日暮里行1番バスとすれ違うのですが、この日暮里行が必ずと言っていいほどK585かK586で運用されています。
 これって固定運用なのかな?と勝手に思っています。
 ただ、平日のみで土曜や休日には乗らないので平日ダイヤに限ったことです。また、先週までの平日2週間(27日の金曜日を除く)はH代の幕車が日暮里からの錦糸町行1番バスに毎日運用されていました(1日のみE421が入った事があります)これって固定運用なんでしょうか。
 偶然にしては出来すぎです。
 また、帰りも平日の錦糸町19時28分発はH代幕車。36分発は必ずK585か586が入ります。これも固定運用なんでしょうか。
 どうも最近 都08は使用車両が固定されてきている気がします。
 
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1@235.82.243.49.ap.yournet.ne.jp>

【16299】Re:都08にHR
 目撃者  - 11/5/29(日) 22:24 -

引用なし
   三ノ輪車庫さん
こんばんは
自分が感じた事なのですが、里22と都08はスペラン(P代とS代)が運用されてる感じはします。
南千住のJ-BUSはN337とN347位しか見ないんですよね(どちらも都08にて)。

J-BUSやふそうは東42が多いのでしょうか…?

HRが都08固定にはびっくりしました。
<DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15)@proxyag091.docomo.ne.jp>

【16300】Re:都08にHR
 目撃者  - 11/5/29(日) 22:26 -

引用なし
   先程の文末の部分、HRではありますが、K585、K586の都08固定です

訂正します。
<DoCoMo/2.0 P03A(c100;TB;W24H15)@proxyag092.docomo.ne.jp>

【16301】Re:都08にHR
 PLせつな E-MAIL  - 11/5/30(月) 13:42 -

引用なし
   ▼三ノ輪車庫さん:

確かに、言われてみてみてみると、K585/586はほぼ必ず運用に入っているようですね。土日でも同様です(始発から出るダイヤではありませんが、一日中働いているダイヤのようです)
ただ、3月までは585/586というかHRはあまり入っていませんでしたので、ここ最近の固定?運用のようですね。深川のような路線にハリツケになっているのかな、という気がします。もしくは今年度から配車担当が変わって固定的につける趣味の人になったとか。

平成15年の半蔵門線の全通開業後、2〜3年はHRの比率が少し上がった記憶があります。運用末期のZ代以外はHRが走っていたと思いますが、近年は混雑もあるのか大型車ばかりに戻っていました。この車だけ固定でつけている理由をきいてみたいですね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1@HKRnf3632.tokyo-ip.dti.ne.jp>

【16304】Re:都08にHR
 三ノ輪車庫 E-MAIL  - 11/5/30(月) 23:13 -

引用なし
   PLせつなさん、いつもお世話になっております。ご存知のようにK585・586は「ゆるっ都バス」のラッピング車で、その事と都08に固定する事と関係があるのかはわかりませんが、あれだけ毎日車番の違う車が来ていた錦糸町発の日暮里行1番バス(錦糸町回送出庫)の車は1ヶ月以上この2台で固定されていますし、下谷警察回送出庫の1番バス(日暮里で折り返して二天門までは錦糸町への1番バスになり、私はこれに乗っています)は、3週間にわたってほぼH代車で、先週の金曜日がN代車、水曜日はE421でした。今まではM代車以降で毎日車が変わっていたのに、本当に運用担当の人の趣味が変わったとしか思えない付け方です。
 私に身近な系統は南千住では都08のほかに上46がありますが、こちらに運用されてた幕車が無くなっていますから上46から幕車を都08に振り替えたとしか思えません。
 余談ですが、別のコメントにも書いたように深川はほぼ固定運用で、錦13の平日錦糸町発7時04分の乙(深川車庫)はM208。
 10分発の甲折返し(IHI行)はN397。
 そして私が乗る15分発の乙がV299。
 そして夕方の18時30分発業10出庫便(業平橋駅行)はT217。
 豊洲駅から続行になる新橋発の本線業平橋行はH147。
 車庫18時43分発の門19 門前仲町行はK677といった具合です。
 ここまで徹底している深川は見事ですが、車両数が多いから固定にせざるを得ないのかもしれません。
 さて、話を戻して南千住ですが、こう毎日都08に乗っていて同じ傾向の車両に当たると南千住も固定運用になっていくのだろうかと思うと、少し残念な気がします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chr...@235.82.243.49.ap.yournet.ne.jp>

【16311】Re:都08にHR
 PLせつな E-MAIL  - 11/6/1(水) 0:42 -

引用なし
   ▼三ノ輪車庫さん:

すみません、「ゆるっ都バス」のラッピング車であることに気付いていませんでした。そうすると、特別にダイヤもほぼ張り付けているという可能性もありそうですね。
[都08]ですが、M・P代がメインで他はH代の幕車がちょこちょこ入るという感じになっているかと思いますが、特にそれ以外の車は固定されていないように思います。

[上46]の幕車ですが、先週のちょっと調べていたところだと23日はH173、24日はH241、25・26日はなし、27日はE421/H174が入っていますね。

[都08]は23日はH171/175/176、24日はE421/H172/177、25日はE421/H177、26日はE421/H172/175、27日はH171/175といった具合です。

確かに08はちょっとH代の比率が多いようにも感じますが、所要台数の多さが[都08]は少し多いので、こんなものなのかもしれません。。
ただ、いずれかひとつの代を優先してひとつの系統に回すということはなく、なるべく代ごとの比率を系統ごとに均等にするように配車していることがうかがえます。

一時期の固定運用というと新宿車庫が有名でした。今や明らかに担当車制なのは品川くらいではと思いますが、どうなっていくのか興味深いところです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1@p4a0539.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp>

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
282 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
496,777
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.