都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1314 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→

【8544】ループ型終点の通し乗車 T君 05/4/24(日) 19:28
┣ 【8545】Re:ループ型終点の通し乗車 こみゅー 05/4/24(日) 21:02
┃┗ 【8555】Re:ループ型終点の通し乗車 KAMOME 05/4/25(月) 1:49
┣ 【8547】Re:ループ型終点の通し乗車 まんごろう 05/4/24(日) 22:02
┃┗ 【8550】Re:ループ型終点の通し乗車 PLせつな 05/4/24(日) 22:38
┃┣ 【8552】Re:ループ型終点の通し乗車 王49上沼田団地 05/4/24(日) 23:44
┃┃┗ 【8554】Re:ループ型終点の通し乗車 PLせつな 05/4/25(月) 1:04
┃┃┣ 【8556】Re:ループ型終点の通し乗車 KAMOME 05/4/25(月) 1:54
┃┃┃┗ 【8561】Re:ループ型終点の通し乗車 てつろう 05/4/25(月) 20:11
┃┃┣ 【8557】Re:ループ型終点の通し乗車 月夜野はねお 05/4/25(月) 2:33
┃┃┣ 【8558】Re:ループ型終点の通し乗車 東武指令 05/4/25(月) 6:43
┃┃┃┗ 【8559】Re:ループ型終点の通し乗車 ぽんぽこ 05/4/25(月) 11:29
┃┃┗ 【8564】Re:ループ型終点の通し乗車 T君 05/4/26(火) 1:31
┃┃┣ 【8565】Re:ループ型終点の通し乗車 まんごろう 05/4/26(火) 7:34
┃┃┗ 【8566】Re:ループ型終点の通し乗車 つばさ 05/4/26(火) 14:34
┃┃┣ 【8567】Re:ループ型終点の通し乗車 PLせつな 05/4/26(火) 17:00
┃┃┗ 【8568】Re:南千40系統の場合;事業者にはループ型路線ネーミングに配慮求む ニコライ五十嵐 05/4/26(火) 18:09
┃┃┗ 【8608】Re:南千40系統の場合 PLせつな 05/5/10(火) 21:33
┃┃┣ 【8613】「つくばエクスプレス」と都営バス 旅人Shu 05/5/10(火) 22:26
┃┃┗ 【8616】Re:南千40系統の場合 ニコライ五十嵐 05/5/11(水) 18:39
┃┗ 【8553】Re:ループ型終点の通し乗車 こみゅー 05/4/25(月) 0:08
┣ 【8562】Re:ループ型終点の通し乗車 [名前なし] 05/4/26(火) 0:08
┗ 【8563】Re:ループ型終点の通し乗車 とうこうしゃ 05/4/26(火) 0:10
┗ 【8581】Re:ループ型終点の通し乗車 05/5/2(月) 18:40
┗ 【8582】Re:ループ型終点の通し乗車 とうこうしゃ 05/5/2(月) 21:31
┣ 【8583】Re:ループ型終点の通し乗車 T君 05/5/2(月) 23:15
┃┗ 【8588】Re:ループ型終点の通し乗車 とうこうしゃ 05/5/4(水) 2:18
┗ 【8585】Re:ループ型終点の通し乗車 まんごろう 05/5/3(火) 12:39
┗ 【8586】Re:ループ型終点の通し乗車 PLせつな 05/5/3(火) 15:23

【8544】ループ型終点の通し乗車
 T君  - 05/4/24(日) 19:28 -

引用なし
    池86の『渋谷駅東口』、上69の『上野公園』のように、ループ型終点の系統が多数ありますね。
 上記2系統は終点停留所をまたがっての乗車が可能で、上69などは終点一つ手前の「上野広小路」停留所から、終点の『上野公園』を越えて、小滝橋車庫方面に乗り通す客が非常に多いようです。
 一方で、『浅草寿町』終点当時の草63・草64のように終点をまたがっての通し乗車を認めず、「浅草寿町」で客を完全に入れ替える系統も存在しますね。

 これらは、通し乗車を認めるか否かハッキリしてますが、旧・秋76の『秋葉原駅東口』ように乗務員によって対応が異なるケースもありました。
 4回程「岩本町駅前」から新宿車庫行に乗車、『秋葉原駅東口』を越えての乗車3回はOKでしたが、1回は認めてもらえず、「秋葉原駅東口」でいったん下車、同じ車に再乗車したことがあります。運賃も2回支払いました。
 交通局に確認しても、本局は「不可だが、運転手の判断で認めることもある」、営業所は「認めている」と見解が異なりました。
 この付近の需要は少ないので、浅草や上野のように取り決めが出来てなかったのでしょう。

 早81・池86の『渋谷駅東口』のようにループの輪が小さく、入替型でも支障がない終点で通し乗車を認めたり、逆に旧・草63の『浅草寿町』のようにループの輪が大きい箇所で通し乗車を認めないなど、都交通局の方針がいまいち理解できません。都バス路線案内等でも、通しで乗れるのか乗れないのか案内はなく判りにくいですね。

 教えていただきたいのですが、
◇上58に早稲田方面から乗車し、『上野松坂屋』を越えて「上野公園」までの乗車はできますか?
◇上60に大塚駅方面から乗車し、『上野公園』を越えて「上野広小路」までの乗車はできますか?
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy112.docomo.ne.jp>

【8545】Re:ループ型終点の通し乗車
 こみゅー  - 05/4/24(日) 21:02 -

引用なし
   事例として秋76が出たところで、同じ秋葉原関連でも休日の秋26(歩行者天国実施時間帯)でこのような事態が起こりそうな気がします。
ご存じのように葛西から来たバスは秋76の「遺産」秋葉原駅東口BSで方向幕を変えて葛西駅行きとなって出発します。
しかし電気街はその先の万世橋BS(石丸電気パソコンタワー前)で降りた方が遙かに近く、万世橋まで乗り通したい人も多いはずです。
ここについては葛西〜江戸川時代は万世橋まで乗り通すことができた方が多かったですが、臨海移管後はどうなったかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i219-164-79-174.s06.a013.ap.plala.or.jp>

【8547】Re:ループ型終点の通し乗車
 まんごろう  - 05/4/24(日) 22:02 -

引用なし
   通し乗車は不可だが、運転手の判断で認めることもある、という交通局のアイマイな答えは困りますね。
僕も、短縮前の両28(→草28)の須田町停留所から葛西橋ゆきに乗ろうとしたら、運転手から“次の神田駅が終点ですよ”と言われ乗るのを諦めたことがあります。
バス停の表示は神田駅ゆきとなってましたが、バス停の路線図では、葛西橋や葛西車庫まで乗れるように表示されているんです。
僕も電話で車庫に確認してみました。
“須田町から乗る人はほとんどいないが、乗るときに一言、神田駅から先まで乗る、と断っていただけば乗せてあげますよ”との返事でした。

上26が上野公園に着いた時、客の一人が広小路まで乗れるか聞いていました。運転手が“発車まで10分以上あるから歩いたほうが早いよ”と返事してたんで、上26の場合は通しで乗れるんでしょうね。
ご質問の上60は、この上26と同じに右回りでループするので、多分、乗れると思いますよ。
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy111.docomo.ne.jp>

【8550】Re:ループ型終点の通し乗車
 PLせつな E-MAIL  - 05/4/24(日) 22:38 -

引用なし
   おたずねの件ですが、[上60]・[上26]ともに原則として上野公園で打ち切りの
はずです。上野公園で営業終了する便も存在しますし、折り返し時間は15分ほど
とってあり上野広小路まではかなり近いことが理由です。入庫しない便は
特別に頼めば乗り通しできるのかもしれませんが、自分は見たことがありません。

[上58]については最近上野行きに乗っていないので分かりません^_^;

そういえば、両国(錦27・両28・墨38)は最近は乗り通しは可でしたっけ。
これも錦27に関しては、両国駅で回送する便が存在しますが……

あとは……
テレコムセンター(急行05)…できない
臨海町2団地(西葛27)…できない
新小岩駅北口(新小20・29の朝)…できる?
浅草寿町(草24)…できない
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cj77.opt2.point.ne.jp>

【8552】Re:ループ型終点の通し乗車
 王49上沼田団地  - 05/4/24(日) 23:44 -

引用なし
   この件私も常々気になっていました。
皆様の投稿や実体験などを基に思いつくまま列挙すると、このような感じでしょうか。

○「終点」というアナウンスが無いか、乗り通し可能である旨の案内がある終点
[都01折返・RH01]:六本木ヒルズ
[梅01]:玉堂美術館
[墨38]:両国駅([錦27]や[両28]は不明)
[飯64]:九段下
[上69]:上野公園(かつて書類上の終点は上野広小路だったと思います)
[池86]・[早81]:渋谷駅東口
[反90]:三田駅
[品91・深夜07]・[井92]:八潮パークタウン
[浜95甲]:東京タワー
[品98甲](品98丙も同様?):大田市場
過去形
[都02甲・乙折返]:春日駅(東京ドームシティ行き(旧・壱岐坂下)に変更のため発展的解消)
[王45]:足立区役所(現千住一丁目、経路変更により消滅)
[秋76]:秋葉原駅東口(以前は不明ですが末期は「終点」のアナウンスはありませんでした)

●路線図上一見循環だが案内上は乗り通し不可と思われる終点
[東22乙]:IBM箱崎ビル
[上26][上60]:上野公園
[茶51]:御茶ノ水駅
[上58]:上野松坂屋
[西葛27](かつての[西葛26折返]は不明):臨海町二丁目団地
[井98]:大井水産物埠頭

原則として終点から回送や別系統になる運用があるものは乗り通し不可という感じですが、同じ地域でも[品98甲](回送出入庫あり)と[井98](ダイヤ上は往復?)のように例外がありますね。
これは[品98甲]が並行する京急に合わせているためでしょうか。

民営各社でも結構曖昧らしく、乗り通し可能と思われるものは国際興業の東武練馬駅関連、東急バス[黒01]の大岡山小学校、[黒06]の三軒茶屋、[玉06]の砧本村、京急バスの船の科学館・台場駅関連等、結構限られているようですが、関東バスは[宿05・中01]の野方、[高60]の練馬駅など末端区間がループ上の路線の多くが乗り通し可能のようです(同社は[烏01](烏山〜久我山病院)のような円形のループ路線でも循環と名乗らないことが多く、回送出入庫が少ないのが特徴)。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firef...@ZD169113.ppp.dion.ne.jp>

【8553】Re:ループ型終点の通し乗車
 こみゅー  - 05/4/25(月) 0:08 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:
>両国(両28)
大江戸線の両国駅で幕を変えていたはずなので、そのまま乗り通せるかな?

>臨海町2丁目団地(西葛27)
これでの乗り通しは錦22の試乗の帰りに葛西市場から乗るときに
「西葛西へ行きたい」旨伝えたら、臨海町2丁目団地での待機中に
車内で待たせてもらえました。

あと、自己レスの追記になりますが、経路の途中に一方通行があって
反対方向への道で比較的近い場所に同名の停留所がない場合は微妙です。
通常時の秋26でもまれに清澄方面から一度秋葉原駅を介して
馬喰町や久松町へ行く乗客がいるようで、秋葉原から乗るときに
本来なら空席のはずなのに誰か乗っていて驚いたことがあります。
似たようなケースは他にも
・錦13(住吉1丁目→江東橋〜錦糸町駅→住吉駅〜住吉1丁目)
・渋66(富ヶ谷→東急百貨店本店→渋谷駅→宇田川町→富ヶ谷)
でありそうですが、地理不案内とか足が不自由とか特段の事情がない場合は
乗り通しはできないかな?
白61の南長崎2丁目〜江古田二又間も一方通行になっていますが、
練馬車庫で一度強制的に降ろされそうなので無理でしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@R221253.ppp.dion.ne.jp>

【8554】Re:ループ型終点の通し乗車
 PLせつな E-MAIL  - 05/4/25(月) 1:04 -

引用なし
   どうもです!
まとめていただきまして、ありがとうございます。

>[梅01]:玉堂美術館
これは、都の公報を見たら「青梅駅〜青梅駅」という路線になっておりました。
運賃表も青梅駅〜青梅駅の一周運賃まで定義されているので、[平28]と同じく
完全な循環路線になったようですね。

>[上69]:上野公園(かつて書類上の終点は上野広小路だったと思います)
事業概要の路線一覧では、今確認できる限りでは平成9年度までずっと
上野広小路が終点の扱いでした。

>●路線図上一見循環だが案内上は乗り通し不可と思われる終点
>[西葛27](かつての[西葛26折返]は不明):臨海町二丁目団地
西葛26折は出入庫だったので、回送になるため乗り通しできなかったです。

[井98]はできたという証言を聞いたような気もしました。はてどうだったか。

あとは……
[東20・22・43]東京駅北口 は不可。
[AL01]・[西葛01]はループ部分可、[豊洲01]は全区間可。
[南千40]墨田一丁目 は可。
[市01乙]朝日新聞社 は可。
[早77]早稲田 は不可。
[王40・草64]池袋駅東口 は不可。
[王40乙]豊島循環−王子駅 は不可。
[王40丙]宮城循環−これは終点のアナウンスなしですよね。
[王55]ハートアイランド は可。
[品99・田99]品川駅東口 は不可。
[品97]品川駅東口 は不可のはず。

かつて終点がループ状だった路線といいますと、
[快速バス]−お台場での終点案内なし
[銀座01]−銀座八丁目 乗り通し可(だったと思う)
[海01]−台場循環 終点案内なし
[学04]−小石川5 ?
[東17]−枝川2丁目終点(枝川3丁目) ?
[葛西22]−瑞江循環 多分可
[錦27]−箱崎町 確か不可
[平23乙]−押上駅 たぶん不可
[上37など]−須田町 可?
[草43]−浅草橋 [東42甲]と同様不可かと。
[里48]−水道橋 ?
[上60]−池袋駅東口(サンシャインシティ経由時代) 可?
[池65・池86]−池袋サンシャインシティ ?
[秋72]−岩本町 ?
[草79]−二天門 可
[茶80・81]−順天堂病院入口 不可
[東91]−東京駅北口 常識的に考えると不可
[浜95・四98]−四谷片町 は可?
[宿97]−新宿駅東口 は可
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cj77.opt2.point.ne.jp>

【8555】Re:ループ型終点の通し乗車
 KAMOME E-MAIL  - 05/4/25(月) 1:49 -

引用なし
   ▼こみゅーさん:
>事例として秋76が出たところで、同じ秋葉原関連でも休日の秋26(歩行者天国実施時間帯)でこのような事態が起こりそうな気がします。
>ここについては葛西〜江戸川時代は万世橋まで乗り通すことができた方が多かったですが、臨海移管後はどうなったかな?

半年前にちょうどこみゅーさんのお知りになりたい事態に遭遇しました。
秋葉原駅前(東口)での終点案内は記憶にないのですが、臨海の運転手さんがマイクで
「万世橋へお越しの方はそのままご乗車ください」というアナウンスをしていました。
実際、何人かの方はそのまま乗りとおして万世橋で下車していました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@70.155.244.43.ap.highway.ne.jp>

【8556】Re:ループ型終点の通し乗車
 KAMOME E-MAIL  - 05/4/25(月) 1:54 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:
>[井98]はできたという証言を聞いたような気もしました。はてどうだったか。

私はその井98(本年1月の平日の午前便)では、大井水産物埠頭で「終点ですよ」と
運転手氏に言われて一度降りて最乗車したことがあります。
その時だけだったのかもしれませんが…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@70.155.244.43.ap.highway.ne.jp>

【8557】Re:ループ型終点の通し乗車
 月夜野はねお E-MAIL  - 05/4/25(月) 2:33 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:
>[井98]はできたという証言を聞いたような気もしました。はてどうだったか。

品98丁の時代ですが、大井埠頭バンプール前から品川警察署入口まで
通して乗車したことがあります。
大井水産物埠頭前で時間調整しており、マイクで発車時刻を案内してました。
渋谷駅東口などと同様、ループを一周しない場合は可、かもしれません。

>[銀座01]−銀座八丁目 乗り通し可(だったと思う)

可でした。路線の性格上、当然ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@usen-219x113x171x60.ap-US.usen.ad.jp>

【8558】Re:ループ型終点の通し乗車
 東武指令  - 05/4/25(月) 6:43 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:
>かつて終点がループ状だった路線といいますと、

>[学04]−小石川5 ?
小石川五丁目は終点方式でしたので継続乗車できませんでした。

>[東17]−枝川2丁目終点(枝川3丁目) ?
ここも同じですが、中休線の為に折返が回送になるケースが多く
枝川二丁目まで歩き他系統で抜けた覚えがあります。

>[錦27]−箱崎町 確か不可
ループ系統でしたが継続乗車は不可でした。
中間停留所では「***においでの方はこちら便利でございます」と言う
放送があった記憶があります。

>[上37など]−須田町 可?
須田町には「降車用停留所」が存在してましたから、継続乗車はできなかった
ものと推測しますが・・・・

>[里48]−水道橋 ?
これも出来なかった。
降車用の停留所が別にあり、そこで折返待機してました。

>[上60]−池袋駅東口(サンシャインシティ経由時代) 可?
>[池65・池86]−池袋サンシャインシティ ?

サンシャイン系はみんな終点で入庫、待機になってましたから
通しでは乗れなかったはずです。

あとは草64・63の浅草ですかね。
寿町を通過しての継続乗車は出来ませんでしたね。
64系統で東武線の浅草駅に行く場合、池袋側からだと二天門で下車して徒歩。
帰りは東武浅草駅前(松屋)から乗車でしたね。

王45の足立区役所の話が出ていましたが、あの系統は通し乗車できました。
北千住駅の最寄が千住二丁目でしたので、王子側からだと足立区役所より
先の停留所になります。
ただ千住二丁目を越えてと言うのは乗車経験が無いのでわかりません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210.227.113.139>

【8559】Re:ループ型終点の通し乗車
 ぽんぽこ  - 05/4/25(月) 11:29 -

引用なし
   >>[池65・池86]−池袋サンシャインシティ ?
>
>サンシャイン系はみんな終点で入庫、待機になってましたから
>通しでは乗れなかったはずです。

はい、これは完全に不可でした。サンシャイン到着後、着発というのは原則的になくここで乗務員も一旦降車し控室で待機していましたので。


>あとは草64・63の浅草ですかね。
>寿町を通過しての継続乗車は出来ませんでしたね。

これには理由がありまして、両系統とも結構長距離路線でかつ渋滞の影響を受けやすいですから、寿町到着後は同停留所からちょっと奥に入った公園にある公衆便所に乗務員がトイレ休憩に行くのが常でしたので、寿町の乗車停留所手前にある降車専用のポールで降ろされ、その後乗務員はトイレ・・・。でした。


>王45の足立区役所の話が出ていましたが、あの系統は通し乗車できました。
>北千住駅の最寄が千住二丁目でしたので、王子側からだと足立区役所より
>先の停留所になります。
>ただ千住二丁目を越えてと言うのは乗車経験が無いのでわかりません。

基本的には区役所が終起点ではあったものの、日光街道上にある停留所のため、乗務員によっては一つ手前の千住中組で時間調整をして、区役所は着発状態でそのまま出発することも結構ありましたので、あまり終点というイメージはありませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-160-195-131.withe.ne.jp>

【8561】Re:ループ型終点の通し乗車
 てつろう  - 05/4/25(月) 20:11 -

引用なし
   ▼KAMOMEさん:
>私はその井98(本年1月の平日の午前便)では、大井水産物埠頭で「終点ですよ」と
>運転手氏に言われて一度降りて最乗車したことがあります。
>その時だけだったのかもしれませんが…

一昨年の暮れに東京税関大井出張所からダイドー大井物流センターまで(午後でしたので大井水産物埠頭経由)乗ったのですが、水産物埠頭をまたいで乗車させてくれました。但し同停留所で時間調整のため数分停車しました。
(本当は[品98]で大田市場に行くつもりだったのですが、勘違いして[井98]に乗ってしまったんですよね…)
<Sleipnir Version 1.66@fnbs106047.catv.ppp.infoweb.ne.jp>

【8562】Re:ループ型終点の通し乗車
 [名前なし]  - 05/4/26(火) 0:08 -

引用なし
   ▼T君さん:
> 交通局に確認しても、本局は「不可だが、運転手の判断で認めることもある」、営業所は「認めている」と見解が異なりました。
> この付近の需要は少ないので、浅草や上野のように取り決めが出来てなかったのでしょう。

交通局本局の発言を聞く限り、循環系統や末端部がループ状の系統でも基本的には終点が決まっていて、そこで一度乗客を降車させるという考え方なんだと思います。
バス利用者というのは、基本的に地元客が中心でT君さんがいう取り決めという考え方自体が本来は存在しないのではないでしょうか。
取り決めというほどの厳格なものではなく、乗務員判断で認めているという本局発言は、トラブル防止であるとか、乗客側に不利益とならないように、乗務員が配慮して規程解釈し運用していると見るべきでしょう。
このような、ケースで終点をまたいで乗り通せるか?という考え方は一般利用者ではなく、マニア特有の見方だと思われますし、マニア的発想と実際の運用上の取り扱いには自ずと矛盾が生まれてしまうものなのではないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@82.153.244.43.ap.highway.ne.jp>

【8563】Re:ループ型終点の通し乗車
 とうこうしゃ  - 05/4/26(火) 0:10 -

引用なし
   投稿者名を入力いたしました。

▼T君さん:
> 交通局に確認しても、本局は「不可だが、運転手の判断で認めることもある」、営業所は「認めている」と見解が異なりました。
> この付近の需要は少ないので、浅草や上野のように取り決めが出来てなかったのでしょう。

交通局本局の発言を聞く限り、循環系統や末端部がループ状の系統でも基本的には終点が決まっていて、そこで一度乗客を降車させるという考え方なんだと思います。
バス利用者というのは、基本的に地元客が中心でT君さんがいう取り決めという考え方自体が本来は存在しないのではないでしょうか。
取り決めというほどの厳格なものではなく、乗務員判断で認めているという本局発言は、トラブル防止であるとか、乗客側に不利益とならないように、乗務員が配慮して規程解釈し運用していると見るべきでしょう。
このような、ケースで終点をまたいで乗り通せるか?という考え方は一般利用者ではなく、マニア特有の見方だと思われますし、マニア的発想と実際の運用上の取り扱いには自ずと矛盾が生まれてしまうものなのではないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@82.153.244.43.ap.highway.ne.jp>

【8564】Re:ループ型終点の通し乗車
 T君  - 05/4/26(火) 1:31 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:

 浜95(四98)の曙橋は、昭和50年代前半、浜松町方面から荒木町まで乗せてくれる運転手と、曙橋が終点だからと降ろしてしまう運転手がいると、当時住んでいた四谷で問題になり、都に抗議したと聞かされた記憶があります。
 この点に関しては昔から結構あいまいだったようですね。この系統が乗り通し可なのか不可なのかはっきりしたことはわかりませんね。

 私の疑問に、管理人様や多くの皆様に説明いただきありがとうございます。
 乗務員の休憩や他系統への転用のある系統は「不可」、それ以外の系統は「可」の傾向のようですね。

 利用者の中には、乗り通し可の系統でも乗り通し不可と思っている人も多いはず。
 行先方向幕や停留所路線図の表示方法の工夫で、乗り通しできることを明確にアピールできれば、より便利な利用ができる乗客が増えるだけでなく、新規需要の開拓にもつながるはず。
 交通局の努力に期待したいと思います。
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy113.docomo.ne.jp>

【8565】Re:ループ型終点の通し乗車
 まんごろう  - 05/4/26(火) 7:34 -

引用なし
    皆さんの実体験を見ていると、同じ線でも運転手でに取り扱いが違い、通しを認めたり認めなかったりで混乱があるようです。

 多路線重複の時代は、コース選択のバリエーションがありましたが、都心部や西側の路線がかなり整理されて現在は、コース選択もほとんど出来ず、乗り通しが出来るか出来ないかは、乗客にとっては大きな関心事に違いありません。

 バス停留所に“この線は○○止まりです。○○から先はのれません”、“この線は○○から先も、○○までは引き続き乗車できます”と案内表示し、乗客サービス向上に努めてほしい、と僕も思います。
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy105.docomo.ne.jp>

【8566】Re:ループ型終点の通し乗車
 つばさ  - 05/4/26(火) 14:34 -

引用なし
   初めまして。
終点ループの件、関心を持って読みました。
一番感じたのは、そのまま終点を通り越して乗せるか、終点で客全員おろしてしまうか、乗務員によって取り扱いがまちまちでは客が困ることです。
本来、通り越し乗車ができないバス停で、乗務員が好意で通り越し乗車をさせた場合、その客は次回も特例を乗務員に求める可能性大で、トラブルになりかねません。営業所が基準を作り、全乗務員に徹底し、都民にもわかりやすく広報することが必要でしょう。
もちろん、車椅子の人など特別な配慮が求められるへの対応は別ですが。
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy129.docomo.ne.jp>

【8567】Re:ループ型終点の通し乗車
 PLせつな E-MAIL  - 05/4/26(火) 17:00 -

引用なし
   まとめて返事する形になりますが、

▼つばささん:
はじめまして。

つばささんのおっしゃるような「徹底する」という言い方よりも、だいたい
重要なところについてはT君(さん、とつけたほうがよろしいでしょうか?)の
おっしゃる通り、うまく周知していけばいいのではないかと思います。
たとえば、放送で「〜までご利用のお客様は引き続きご乗車いただけます」と
言うなどなど。もちろん運用上害がなく、かつ乗り通せたら明らかに
便利になる場合に限られるでしょうが。

その意味では、[平28]の「循環路線化」というのはそういう戦略の一貫なのかも
しれません。実情は何も変わっているわけではありませんが、平井駅を
乗り通せることが明確に示されています。ただ、同時に作り替えた幕のデザインは
見づらいだけの失敗作だと思いますが……。

−−
四谷片町でもそのようなことがあったんですね。確かに「もう一つ先まで
このまま乗れたら便利」ってのはところどころありますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cj77.opt2.point.ne.jp>

【8568】Re:南千40系統の場合;事業者にはループ...
 ニコライ五十嵐  - 05/4/26(火) 18:09 -

引用なし
   ▼つばささん。全くそのとおりです。南千40系統についてですが、私は東京駅や上野駅方面へ乗り継ぐのに便利なためにしばしばこの系統を使います。この系統は、南千住駅東口を起点終点として墨田1丁目をほんの数百メートル循環するバスです。しかし、循環部分があまりに小さすぎて、わざわざ「循環」を銘打つ必要はなく、かえって利用者に誤解や混乱を招きます。バス方向幕やアナウンス放送などでは「循環」を強調しているために、利用者にはこのバスが墨田区北部を広範囲に循環するかのような印象を受けます。極めて不自然な呼び名です。おそらく事業者側の運行の都合(往復運行せずにそのまま折り返すという事情か)を考えてそんな名称にしたのでしょう。ネーミングにはもう少し配慮が必要です。
 蛇足ではありますが、この路線は周辺住民からほとんど無視されている気の毒な路線です。この南千40系統は、足の不自由な障害者を連れて墨田区北部から上野や八重洲方面へ乗り継ぐのに重宝しているのですが、いつ乗ってもいつ目撃しても利用者がほとんどありません。汐入地区の団地から南千住駅までの間だけを利用する人がほとんどで、路線本来の目的である墨田区北部と南千住駅とを結ぶという使われ方をしていません。たまにいる利用者のほとんどが隅田川の水神大橋を渡らずに南千住駅東口ー汐入地区の間を、自転車でも行けるような距離を南千40系統で移動します。こんな使われ方がされ続けば、いつかはこの系統が廃止されてしまうのでは、とかなり心配です。サイトによれば、今年7月にも汐入地区が路線再編成を受けるそうですからなおさらです。先日開業した南千住西側地区京成バス循環路線が汐入地区にもし延長開業すれば、南千40系統はおろか、上46系統南千住駅東口ー上野松坂屋の半ば汐入地区を循環した部分なども廃止の可能性があるのでは、と不安です。特に後者の上46系統や東42甲系統南千住ー東神田・八重洲に関しては、つくばエクスプレス開業により南千住ー浅草間が大打撃を受けるのは確実です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@219-124-68-45.sakura-catv.ne.jp>

【8581】Re:ループ型終点の通し乗車
   - 05/5/2(月) 18:40 -

引用なし
   >バス利用者というのは、基本的に地元客が中心で

地元客が中心なのは分かりますが、きちんとした統一的な取り扱いが必要ではないでしょうか。

>取り決めというほどの厳格なものではなく、乗務員判断で認めているという本局発言は、トラブル防止であるとか、乗客側に不利益とならないように、乗務員が配慮して規程解釈し運用していると見るべきでしょう。

乗務員判断だと、時と場合によって乗れたり乗れなかったりするわけですよね?これは乗客にとってきわめて不都合ではないでしょうか?

>このような、ケースで終点をまたいで乗り通せるか?という考え方は一般利用者ではなく、マニア特有の見方だと思われますし、マニア的発想と実際の運用上の取り扱いには自ずと矛盾が生まれてしまうものなのではないでしょうか。

単純に利用上の問題ですからマニア特有の問題ではないと思いますがいかがでしょう。
都バスの場合結構用務客も多く事情が分からず乗ってくる人も多いのではないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@ftkya009.sdx.ne.jp>

【8582】Re:ループ型終点の通し乗車
 とうこうしゃ  - 05/5/2(月) 21:31 -

引用なし
   ▼pさん:
私の書き方が悪かったでしょうか。
確かに統一的な取り扱いがなされていないという現実があるわけですが、T君さんの発言にありますように、交通局に確認しても、本局は「不可だが、運転手の判断で認めることもある」、営業所は「認めている」と見解が異なりました。とのことであり、本局は認めていないということが明確になっていますから、交通局としての公の回答は「認めない」ということになります。
この場合、乗車できないことについて苦情をぶつけても、本局の判断は「認めない」ということになりますが、現場を預かる営業所サイドとしては、無用なトラブルを防ぐという観点から、乗車を認めているのだと思います。
この件に関しては、交通局に要望の声を多く伝えることで、統一的に認められる可能性があると考えられますが、逆に統一的に「認めない」とされる可能性もあるわけで、現時点では本局発言のとおり、基本は「認めない」というのがT君さんの投稿から読み取れます。

取り決めを作ることは必要だと思いますが、乗務員がトイレに行くとか、乗務員不在時の車両の安全管理や現金管理など、クリアしなければならない事柄も少なくないと思われますので、なかなか難しい面もあるかと思います。

>このような、ケースで終点をまたいで乗り通せるか?という考え方は一般利用者ではなく、マニア特有の見方だと思われますし、マニア的発想と実際の運用上の取り扱いには自ずと矛盾が生まれてしまうものなのではないでしょうか。
>単純に利用上の問題ですからマニア特有の問題ではないと思いますがいかがでしょう。
>都バスの場合結構用務客も多く事情が分からず乗ってくる人も多いのではないでしょうか。

この点に関しては、どの系統は乗れたとか、こちらの系統は乗れなかったというような、ループ状の系統を網羅して「乗れる」「乗れない」というマニア的視点から見た場合は矛盾が生まれる場合もあるという意味の発言でありまして、特定の系統についての用務客に対する発言ではないということをご理解くださればと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@82.153.244.43.ap.highway.ne.jp>

【8583】Re:ループ型終点の通し乗車
 T君  - 05/5/2(月) 23:15 -

引用なし
    交通局本局の見解に関しまして、誤解があるようですので申し添えます。

 「乗り通し不可だが、乗務員の判断で認めることもある」と説明を受けたのは、秋76系統の秋葉原駅東口停留所に関してのことで、ループ型路線全体に対してではありません。

 反90の三田駅・池86の渋谷駅東口のように、乗り通し可能な系統と、秋76(もう1系統の例にあげてましたが失念してしまいました)のように諸般の事情から乗り通し出来ない系統がある旨の説明を受けております。

 問い合わせたのは東90短縮後ですので、平成3年頃でなかったかと思います。
 交通局本局でも、乗り通し可能な系統と不可能な系統をはっきり区分けしているようですので、この点、誤解のないようにお願いします。
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy107.docomo.ne.jp>

【8585】Re:ループ型終点の通し乗車
 まんごろう  - 05/5/3(火) 12:39 -

引用なし
    ループ状系統を、乗り通せるか乗り通せないか、多くの方が投稿されました。
 自分の勘違いしていた系統や知らなかった系統もあって大変勉強になりました。
 これは、バスファンのみならず、一般乗客にとっても知っておくほうが好ましい情報でもあります。
 これを何故マニア的発想と決め付けるのか、僕にも理解できかねます。
 仮にマニア的発想としても、実際の運用と矛盾するなどということはありえないのではないでしょうか。
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy164.docomo.ne.jp>

【8586】Re:ループ型終点の通し乗車
 PLせつな E-MAIL  - 05/5/3(火) 15:23 -

引用なし
   ▼まんごろうさん:

前のとうこうしゃさんの発言で〆になったと思っているのですが……
有り体にいえば、いろいろなところでどうなっているかを比べるのは
マニア的発想でしょうね。

でもマニア的発想、大いに結構じゃないですか。別にマニア的が下で
一般的が上ということを誰が規定したわけでもなし、そもそもここは
そういう話題でも盛り上がるところなのですから。

>マニア的発想としても、実際の運用と矛盾する
という意味がもうひとつ分からないのですが、仮に「ここからここまで
乗り通ししたい」ということと「実際の取り扱いではそれは無理」ということで
あれば(それだと矛盾という言葉はあまり適しませんが)、運用打ち切りなどで
不可能なところもあるし、できうるところもあるでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@cj77.opt2.point.ne.jp>

【8588】Re:ループ型終点の通し乗車
 とうこうしゃ  - 05/5/4(水) 2:18 -

引用なし
   ▼T君さん:
交通局本局でも、乗り通し可能な系統と不可能な系統をはっきり区分けしているようですので、この点、誤解のないようにお願いします。

誤解していたというわけではないのですが、T君さんの意図を拡大解釈したかのような発言でした。失礼しました。
降車場所と乗車場所が明確に区別されていて乗り通しを認めていないところもありますように、バス路線には起点と終点がそれぞれ規定されていますので、終点を越えて乗り通しを認めるということは、乗客の不利益にならないよう例外的に認めているということなのだと思います。

その他の発言についての当方の考え方は、概ね管理人様のおっしゃるとおりです。
この掲示板上で大いに意見を交わし、また情報交換をし、バス趣味という分野における知識を増やし、理解を深めることに役立てられれば…。というのが発言の基本的な考え方でありますので、今後ともよろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@82.153.244.43.ap.highway.ne.jp>

【8608】Re:南千40系統の場合
 PLせつな E-MAIL  - 05/5/10(火) 21:33 -

引用なし
   遅レスになりましたが……
読みやすくするために、適宜、段落を分けたり改行を入れたりすることを
おすすめします。また、タイトルももう少し短くしていただければと思います。

さて、本題ですが。

幕の話。
[南千40]の幕は、案内・デザインという面で言えば、限りなく最悪に近いでしょう。
あれで循環と呼ぶ意味も分かりませんし、側面幕も「南千住駅東口−墨田一丁目−
南千住駅東口」とハートアイランド[王55]よりもずっと酷いものです。
もう少し書きようがあるのではないかと思えます。

路線の話。
[南千40]はソフト面における施策が追随してこなかったという感じがします。
すごくかいつまんで言えば、運賃200円というのが問題かと。
墨田一丁目の地域からは東武線の駅まで近いですし、浅草・北千住までなら
何とか初乗り140円で収まっていたように思います。
前も書いたような気がしますが、アクセスラインのようだったらもっと人が
乗ったでしょうね。ただ、あの距離で100円では収支に問題がありすぎでしょうし
一番よかったのは[豊洲01][西葛01]方式で運賃200円、専用定期券付きもしくは
専用特割回数券でも作ってしまうのが良かったのではないかと思います。

あとは、南千住接続というのにどの程度の魅力があるかと考えると
南千住〜墨田一丁目〜錦糸町駅とでもしてしまったほうが集客力はアップ
しそうですが……

>つくばエクスプレス
運賃設定を見る限り、都心部相互での利用はあまり考えていないような気がします。

北千住−浅草 200円
北千住−新御徒町 240円
北千住−秋葉原 280円
南千住−浅草 160円
南千住−新御徒町 200円
南千住−秋葉原 240円
浅草−秋葉原 200円
(通勤定期1月は、片道運賃の36倍)

TXと都営バス関係で関係のありそうな駅といえば、北千住〜新御徒町ですが
●北千住……北千住〜浅草(六区)が[草43]。ただし経路の関係上かなり限定的。
●南千住……南千住〜浅草(六区)が[上46]・[東42甲]。[上46]は汐入地区などを
抱え、影響はそれほど多くはないと思います。[東42甲]は浅草は浅草でも松屋側
でルートがまったく異なりますし、地下鉄(浅草)・JR(浅草橋)に乗り換えて
いた人たちの場合も、[東42甲]沿線からTXにわざわざチェンジする理由が
それほどはないのではと思います。
●浅草……どの程度影響を受けるか。西浅草3・浅草3あたりが駅勢圏に入るので
[都08]とかにも影響が出そうです。
●新御徒町……[都02]がわずかでも増えるといいですね(有楽町線開業で
江戸川橋・護国寺接続の[上58]の乗車人員がわずかながら増えたこともあります。
もう30年前ですが)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cj77.opt2.point.ne.jp>

【8613】「つくばエクスプレス」と都営バス
 旅人Shu E-MAILWEB  - 05/5/10(火) 22:26 -

引用なし
    8月の「つくばエクスプレス」開業後の都営バスに対する影響ですが、僕は前に挙げた系統以外に「有30」もあると思います。
 既に本数はかなり少ないし、足立区がTX開業時にバス路線再編を計画していることを考えると、何らかの影響があるのは確実だと思います。それがプラスになるのかマイナスになるのかはわかりませんが…

 とにかく開業してからの流動がどうなるかですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@fe143.ade2.point.ne.jp>

【8616】Re:南千40系統の場合
 ニコライ五十嵐  - 05/5/11(水) 18:39 -

引用なし
    返信感謝します。また、投稿の際は改行や表題の短縮などに気をつけます。申し訳ありませんでした。
 南千40系統やTX開業による都営バス再編成に関して常々不安に思っていたことをお答えいただきうれしく思います。
 南千住駅東口には、LALAテラスという、複合型巨大ショッピングセンターが昨年4月に開店しました。地元ではかなり知られた商業施設ですが、墨田地区との連絡はこの南千40のみです。
 自転車での移動でもも無理ないのですが、できればきちんと運行本数を確保してほしく思います。墨田1丁目100円ショップダイソーや手芸用品ユザワヤやリブレ京成などがあり最近富に人の数が増えました。北千住や浅草を含め周辺地区にはこのような巨大なショッピングセンターがないし、南千住からは各方面へ都営バスが運行されているのでそれなりにターミナルとしての機能もあると思うのですが。
 また、地下鉄半蔵門線が東武伊勢崎線と直通運転開始に端を発したと推測できるような減便改正が、上46や南千40や南千48において過去に実施されたこともありますので、TX開業時には減便改正があるのではと不安です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@u-210162009067.hotspot.ne.jp>

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1314 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
496,877
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.