都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1135 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→

【9174】昭和40年代の都バスの??? お好み玉子 05/9/20(火) 19:07

【9222】Re:品川ナンバーと大塚 PLせつな 05/9/28(水) 3:32
┗ 【9224】Re:品川ナンバーと大塚 きつね 05/9/28(水) 22:39

【9222】Re:品川ナンバーと大塚
 PLせつな E-MAIL  - 05/9/28(水) 3:32 -

引用なし
   ▼きつねさん:
>毎々お世話様です。

どうもお世話様です。

>
>> X512は品川22か127でしたから、W470〜476は品川22か120〜126という
>> ことになりますか。
>
>これは当方記憶と異なります。
>品川22か120前後は目黒のX代でした。記憶は既に曖昧ですが確か品川22か
>118からあったと思います。

え、そうだったのですか。この当時は、大昔のようにナンバーの番号だけ
先にある程度割り当てを受けておいたのかもしれませんね。
そうでないと説明がつきません……

目黒のX代で該当するのはX477〜486、X469〜471の13両です。3両だけ飛び番です。
いずれも昭和46年度のはじめに入籍しているので、これのいずれかでしょうが…
(ほかにX621〜636もありますが遅いほうなので関係ないでしょう)

品川のW500〜511のA-W511が品川22か101なのですが、M-W***はもっと遅い番号を
つけられたということですね。

>あの頃は似たようなことが他にもありましたね。都電35系統廃止で投入された巣鴨営業所
>のいすず車はP代(練馬2う12-??)、その後廃止された都電17系統の代替バスは日産デで
>大塚営業所N代(練馬2う13-??)など。

都電35系統廃止>昭和43年2月25日
このときは、巣鴨にP代が56両大量入籍しています。
都電17系統廃止>昭和43年3月31日
これの代替はたぶん、大塚のP代(いすゞ)だと思うのですがいかがでしょう。
大塚にはその前にもN代の富士重工車がいたようですが
これを日産ディーゼル車と見間違えたということはありませんでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cj89.opt2.point.ne.jp>

【9224】Re:品川ナンバーと大塚
 きつね  - 05/9/28(水) 22:39 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:

こんばんは。

>目黒のX代で該当するのはX477〜486、X469〜471の13両です。3両だけ飛び番です。

飛び番はあったような無かったような。当時、目黒の車両の登録番号は殆ど全て
記憶していたのですがね。さすがに月日が経ちすぎました。

>(ほかにX621〜636もありますが遅いほうなので関係ないでしょう)

X代は品川22か2?? というのがありましたからX621〜636はそちらでしょう。

>品川のW500〜511のA-W511が品川22か101なのですが、

これは、W代でも初期のグループです。このグループから背面の方向幕が廃止に
なりました。余談ですが、日野車のヘッドライトが登場時から4灯になったのは
このグループからです。それ以前の楕円形のヘッドライトは後に4灯に改められ
ました。
目黒のW代(品川22か16?)はX代と同時(というか現認したのはW代のほうが
やや後なのですが)のもので異なるグループです。見分け方は前面窓上部のワン
マン表示です。
品川22か101ではワンマン表示が行燈式?になっていると思います。品川22か16?
ではコストダウンでプレート式になっていたと記憶しております。

話は逸れますが、行燈式ワンマン表示の件に触れておきます。これ、当時2種類
存在しておりました。メーカーが異なり2社購買であったのかも知れません。都営
バスでは営業所により車両のメーカー指定がなされておりますが(最近は法則崩れ
が顕著)、この行燈式ワンマン表示も営業所別メーカー指定?であってその法則は
頑ななまでに守られておりました。
やまひろ交通局さんのHPに昭和50年代前半「大井町界隈」というコンテンツが
あり、その中に品川2う711と756の日野車の画像があります。その711のほうは品川
営業所生え抜きの車両ですが、756は目黒からの転属車です。見分け方は行燈式ワン
マン表示の書体にあります。
756の「ワンマン」の表示は「ン」の字がやや小さいものになっております。
同じ日野車でも、
杉並は「ン」小タイプ。
目黒は「ン」小タイプ。
品川は「ン」並タイプ。
でした。<注> 但し、V代からは杉並と品川の関係(法則)が逆転します。
日野以外も同様に法則がありました。
ちなみに
渋谷は「ン」小タイプ。
新宿は「ン」小タイプ。

>これの代替はたぶん、大塚のP代(いすゞ)だと思うのですがいかがでしょう。
>大塚にはその前にもN代の富士重工車がいたようですが
>これを日産ディーゼル車と見間違えたということはありませんでしょうか。

当方、517系統でP代(いすゞ)を見た記憶が全く無いのですが。
記憶が定かではないのですが、言えることは535系統スタート時は(多分)全てが
いすゞ+川重またはいすゞ+富士重のP代新車であったの対し、517系統では
既存のいすゞ車混在で新車は日産デのN代であったことです。
見間違えは無いです。当時の日産デは2灯式であり、いすゞ+富士重の4灯式とは
顔つきが全く異なっておりましたから。
また、当時の塗装はペールオレンジ(肌色)に赤帯で、Hゴムが派手な水色という
いでたちでしたが水色のHゴムは褪色や汚れが目立つものでした。その対策か否か
はわかりませんがP代のHゴムはややおとなしめな水色になったと思います。大塚の
日産デN代はそれよりも更におとなしめな水色になっており、他のN代富士重車とは
異なる特徴を持っていたことと、P代よりも大きな登録ナンバーから当時の「新車」
ではないか?と考えております。

PLせつなさんはいすゞ指定の大塚に日産デという話しであったので疑問を持たれた
のでしょうか?
当時は他にも法則崩れがありましたが、長くなりますので別途機会がありましたら
述べさせて頂きます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eatkyo568252.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1135 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
498,965
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.