|
|
|
▼PLせつなさん:ご無沙汰しています。
PLせつなさんをはじめ、皆様の懐かしい話を拝見して楽しんでいます。
目撃した事柄もあるのですが、細かいところまで探求もしない小学生の時代のことが多く、記憶があやしいので模様眺めな気分で拝見していました。
スレッドをいろいろ拝見しているうちに自分の記憶と結びつく部分も出てきました。記憶を頼りに書いてみます。
●田87の北研折返
田87の北里研究所行は、
夕方の渋谷橋交差点で一度だけ目撃したことがあります。
昭和55年くらいだと思うのですがはっきりしません。
小型幕で乗客がゼロに近かったことは覚えています。
このスレッドでを拝見して渋谷車庫からの出庫便ではないかと
思っています。
●東90・東96の新橋駅
PLせつなさんの書き込みを読んだときは
そんな運用することがあったのかしら、と思いました。
実際の様子を目撃したわけではありませんが、
銀座まつりのパレード時に使用したことがある、
或いはそのための準備だったのではないかと予想しました。
銀座まつりのパレードでは、銀座通りだけでなく、外堀通りも
車両通行止めにしていましたから、昭和通りか日比谷通りへの
迂回までしなければ東京駅まで辿りつかない状況になったはずです。
●田70の出入庫
名前のごとく、目黒駅で田町駅行は見ていました。
かつての都06出庫便と同じように、いったん西口側を走って
東98東京駅方向の目黒駅バス停を通過するコースでした。
目黒駅から乗車する人は見たことがありませんでした。
▼naganoさん
はじめまして、目黒新橋といいます。
今回は貴重な画像を拝見させていただき嬉しく感じています。
大型幕の田70 目黒駅表示を初めて見ることができました。
ありがとうございます。
当時は目黒在住でしたが、あまり気にしないうちに消滅してしまい目撃しないままでした。
経由地表地のプレート装着のバス画像も貴重な記録です。
ネット上で田70小型幕の画像を何枚か見つけたのですが、撮影した角度のためかプレート装着の有無が判別できませんでした。たしかプレートあったのでは‥という自分の怪しげな記憶のままでしたが、この画像ですっきりしました。
TVドラマ「西部警察」で目黒駅ー田町駅という後部幕の路線バスが走っているシーンがありました。放映時は、路線図にはないけれども実際にある行先表示だよなぁと思って見ていました。
●八重洲口行の表記
平成2年頃に撮影した画像から判読できる小型側面幕では
渋88系統で 東京駅八重洲口 を縦2列で表記されていました。
小型後面幕(通称「弁当箱」と書いた方がピンとくるかも)の東82では縦書き2列で東京駅(八重洲)とあります。文字を明瞭にはご覧になれないと思いますが、参考に画像を添付します。シャープも強くかけてみましたが、これで精一杯です。ご容赦ください。
●高速経由 ▼PLせつなさん
>そういえば、大型幕の[東98]高速の表示も見たことがありませんでした。
>ずいぶんとシンプルな感じですね。今だったら、さしずめ[虹01]のように
>色変えをしたりマークを入れたりしそうなものですが……
遠くからでも判別できるヘッドマーク装着でしたから
その必要がなかったのかもしれません。
●茶51
自分もわからないままのことがあります。
平成3年の南北線開業まで存続していた、日本橋三越行は
どのように折り返していたのでしょうか。
行先の撮影はしたのですが、折返し方法を観察しないままになりました。
日本橋三越行がいつからあったのかもわかりませんが、
どこかでなくなる行先であるようなことを聞いて南北線開業直前に撮影しました。
●浜95 「浜松町駅〜東京タワー」という単区間運用
1981年に東京タワーから浜95に乗車しようとしたら
浜松町駅行だったので1台見送ったことがあります。
行先表示は覚えていません
【X523todoroki.jpg : 22.8KB】
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ohta126179.catv.ppp.infoweb.ne.jp>
|