都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1437 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→

【7205】路線の疑問いろいろ(業10,…) PLせつな 04/11/13(土) 15:07 [添付]

【7227】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入) 東武指令 04/11/18(木) 1:47
┗ 【7237】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入) PLせつな 04/11/21(日) 2:56
┗ 【7246】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入) 東武指令 04/11/21(日) 10:57
┗ 【7279】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入) PLせつな 04/11/23(火) 1:30 [添付]
┣ 【7306】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入) 東武指令 04/11/24(水) 22:14
┃┗ 【7313】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入) 東武指令 04/11/25(木) 19:43
┃┗ 【7321】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入) PLせつな 04/11/26(金) 1:45
┗ 【7308】Re:路線の疑問いろいろ(北の幻系統) 東武指令 04/11/24(水) 23:02
┗ 【7320】Re:路線の疑問いろいろ(北の幻系統) PLせつな 04/11/26(金) 1:39
┗ 【7328】Re:路線の疑問いろいろ(北の幻系統) 東武指令 04/11/26(金) 19:12

【7227】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入)
 東武指令  - 04/11/18(木) 1:47 -

引用なし
   先日は大人気無い言動で管理人さんにはご迷惑をおかけしました。
改めてお詫び申し上げます。

多少御参考になればと思い書き込みさせていただきます。

滝野川車庫の件ですが、現在の「滝野川三丁目」停留所は以前は「滝野川車庫前」
停留所でした。
王40の出入庫は、西新井方面からは明治通りの滝野川車庫で営業を終わり、車庫
までは回送されます。
西新井方面への出入もやはり回送で明治通り上に出て、滝野川車庫前停留所から
客扱いになります。

滝野川車庫の前にも降車専用停留所と池袋駅行きの乗り場があり、池袋への出入
系統は明治通り上の停留所を使用せず運行されました。

また東43系統の出入が運行されていましたが、これは現在の明治通り〜王子経由〜
日産通り〜荒川土手の経路。
方向幕は系統枠が白、前・横・後共に「荒川土手」表示でした。
滝野川車庫〜荒川土手は結構な本数が設定されていた記憶があります。
また滝野川出庫で王40の西新井行になり西新井から東43の運用に入るダイヤも記憶
があります。

王子駅の現在加賀団地・豊島循環が使用している乗り場は荒川土手行が占用していた
時代もありまして、池袋からの宮城循環や43出入の荒川土手などが使用してました。

王40でこぼれ話になりますが、豊島五丁目団地の駒込病院行き乗り場の後方に昭和
50年代なんですが、日曜日のみ設定されていた始発の池袋行と言うのがありました。
知らないうちに無くなってしまったのですが、これの回送も滝野川から持って来て
いましたが、その時は系統が白で前・後・横は「豊島(五)団地」でしたね。

当時は豊島団地発の43系統も土手発と本数を二分しており、東京・駒込病院行き
に交じり下田端回転運用も沢山ありました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@210.227.113.138>

【7237】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入)
 PLせつな E-MAIL  - 04/11/21(日) 2:56 -

引用なし
   情報ありがとうございます。

なるほど、ということは
池袋方面の出入庫→車庫前の停留所を用いる
王子方面の出入庫→明治通り上の停留所を用いる、車庫まで回送

という感じなんですね。

>また東43系統の出入が運行されていましたが、これは現在の明治通り〜王子経由〜
>日産通り〜荒川土手の経路。
>方向幕は系統枠が白、前・横・後共に「荒川土手」表示でした。

確かに昭和38年・40年・47年の出入設定では、「滝野川車庫〜荒川土手」という
ものがあります。他には西新井駅・王子駅・北千住駅の設定が見えます。
行き先だけの「荒川土手」設定があったとは知りませんでした。

>王40でこぼれ話になりますが、豊島五丁目団地の駒込病院行き乗り場の後方に昭和
>50年代なんですが、日曜日のみ設定されていた始発の池袋行と言うのがありました。
>知らないうちに無くなってしまったのですが、これの回送も滝野川から持って来て
>いましたが、その時は系統が白で前・後・横は「豊島(五)団地」でしたね。
>
>当時は豊島団地発の43系統も土手発と本数を二分しており、東京・駒込病院行き
>に交じり下田端回転運用も沢山ありました。

豊島5団地構内始発にわざわざ持ってくるというのが面白いですね。
今の降車場のあたりでしょうか?
急行系統で短期間ながら"復活"した形だったのですね。

本数2分ということは、終日運行していたのでしょうか。
そういえば今でも謎なのですが、東京駅発着や駒込病院発の豊島5団地は
いつごろまで走っていたのでしょうね。遅くとも昭和60年ころには
なくなっていた気がするのですが…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@bd86.opt2.point.ne.jp>

【7246】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入)
 東武指令  - 04/11/21(日) 10:57 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:

>確かに昭和38年・40年・47年の出入設定では、「滝野川車庫〜荒川土手」という
>ものがあります。他には西新井駅・王子駅・北千住駅の設定が見えます。
>行き先だけの「荒川土手」設定があったとは知りませんでした。

多分ですが、運行系統上では王40の区間便だったのでは?と考えます。
当時は一部車の方向幕は手動式でしたからコマ数の増加を防ぐ意味からどこでも
使える「行先のみ表示」が存在していたのだと推測します。
方向幕が自動化されたG代(昭和54年車)くらいまでこの表示は見られました。
但し北車庫移管時にこの運行も改められ消滅しました。

また北千住駅の設定は記憶にないのですが、王子駅関連で滝野川が受け持つ
路線が短い間存在してたのは確か。
王41・45は数回滝野川・志村で持ち替えをやってるはずです。

>豊島5団地構内始発にわざわざ持ってくるというのが面白いですね。
>今の降車場のあたりでしょうか?
>急行系統で短期間ながら"復活"した形だったのですね。

日曜と祝祭日のみの運行で片道だったんですよ。(団地→池袋)
現在の降車場と東43の真ん中あたりにありました。

>本数2分ということは、終日運行していたのでしょうか。
>そういえば今でも謎なのですが、東京駅発着や駒込病院発の豊島5団地は
>いつごろまで走っていたのでしょうね。遅くとも昭和60年ころには
>なくなっていた気がするのですが…

はい、終日運行でしたよ。
1時間あたり数本でしたが下田端行きがやたら印象に残ってますが・・・・

今は駒込病院行きだけですが、もう10年近くなりますか。
東京行きもありました。

終日運行は北車庫開所以前の話だと思います。
朝のみの運行になってからも数年間、東京駅発16時代に1本のみ豊島五丁目団地
行きが残りましたが、これも廃止されたのは北車庫開所前後だったと記憶します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@U036168.ppp.dion.ne.jp>

【7279】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入)
 PLせつな E-MAIL  - 04/11/23(火) 1:30 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : t43.png
・サイズ : 12.9KB
   コメントありがとうございます。

>また北千住駅の設定は記憶にないのですが、王子駅関連で滝野川が受け持つ
>路線が短い間存在してたのは確か。
>王41・45は数回滝野川・志村で持ち替えをやってるはずです。

王41・45は昭和53年の改編で志村車庫付近の路線が全滅したときに
志村存続の目的で志村に移管されていますね。
それ以前は伝統的に滝野川所管だったようです。
http://pluto.pobox.ne.jp/bus/line/data/e_n_doc.html

>はい、終日運行でしたよ。
>1時間あたり数本でしたが下田端行きがやたら印象に残ってますが・・・・

「1日あたり」の間違いですよね^_^;
それはラッシュ時でしたでしょうか、それとも昼間に脈絡なく設定されて
いたのでしょうか。今から考えると田端駅まで行かないのはキテレツな
設定のように思えます。

>終日運行は北車庫開所以前の話だと思います。
>朝のみの運行になってからも数年間、東京駅発16時代に1本のみ豊島五丁目団地
>行きが残りましたが、これも廃止されたのは北車庫開所前後だったと記憶します。

小型幕ではこんな感じ……でしょうかね。
(豊島5団地はもしかしたら2段書きだったかもしれません)

添付画像
【t43.png : 12.9KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@bd86.opt2.point.ne.jp>

【7306】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入)
 東武指令  - 04/11/24(水) 22:14 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:

>王41・45は昭和53年の改編で志村車庫付近の路線が全滅したときに
>志村存続の目的で志村に移管されていますね。
>それ以前は伝統的に滝野川所管だったようです。
>http://pluto.pobox.ne.jp/bus/line/data/e_n_doc.html

そうですか、相当記憶が曖昧なんですよね。
申し訳ありませんせあした。

>「1日あたり」の間違いですよね^_^;
>それはラッシュ時でしたでしょうか、それとも昼間に脈絡なく設定されて
>いたのでしょうか。今から考えると田端駅まで行かないのはキテレツな
>設定のように思えます。

夕方くらいまでの設定だった記憶があります。
何せ豊島団地14時20分発の東京行で東京に行き、東京駅でさくら号とはやぶさ号
を見送り北口のバス停に戻ると豊島団地行きがいると言う・・・・
バスなら小遣いで東京まで行けましたからね(笑)
あと下田端行なんですが、当時は田端大橋の登り口が電車で言うと
東京寄りにしか無かったんですよ。
あそこがネックで凄い渋滞したんですよね。
下田端のバス停も当時は田端大橋の真下にあり、下田端回転車はそのまま田端新町
の交差点方向に進み、交差点から明治通りを戻り小台橋の通りに戻ってました。
田端から田端新町三丁目までは上り下りで別ルートを走ってました。
だから渋滞の酷い時は下田端行きの特発なんかもあったと聞きますよ。
これも田端駅前が狭いと言うのが原因なんですが・・・

>小型幕ではこんな感じ……でしょうかね。
>(豊島5団地はもしかしたら2段書きだったかもしれません)

豊島五丁目団地は「豊島(五)団地」ですね。
あと御茶ノ水駅は「お茶の水駅」になります。
荒川土手発は団地のところが「荒川土手」に変わるだけです。

下田端は系統が白、側面・後・前共に「下田端」でしたね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZH096123.ppp.dion.ne.jp>

【7308】Re:路線の疑問いろいろ(北の幻系統)
 東武指令  - 04/11/24(水) 23:02 -

引用なし
   話を複雑にしてしまい申し訳ありません。

滝野川営業所と昭和町分車庫、そして志村営業所を巻きこんだ大合併
劇の時の話です。

車輌の内訳は半分が滝野川出身のいすゞ、もう半分は志村からの日デ。
そして僅かながらに残った昭和町のR代車(餓鬼の頃は浅草型と呼び草64は全部
この車だった)から構成されていました。

方向幕も一斉取替がなされたのですが、系統表示と行先表示が分かれるタイプ
の車で、慣れてない滝野川出身以外の方が宮城循環をやると「宮城二丁目」表示
をだして走り、いかにも宮城二丁目止まりみたなバスが走ったりしました。

短い存在になりましたが草64・北車庫=浅草寿町とか、池袋への出入庫は草64と
王40が存在したため、現在では考えられない本数があったり宮城循環の幕を出し
王子駅を直通で運行するなんて言うバスもありました。
(昔の話ですからね、今ではあり得ませんが・・・)

さて前置きが長くなりましたが幻の系統。
それは北車庫=環七経由=西新井駅です。
事実方向幕まで準備されながらついに日の目を見る事が無かったんですよね。

系統番号無しで北車庫前=椿(二)=江北陸橋下=西新井大師=西新井駅で
前述の文字を縦書きにしてその上に「環七通り経由」の文字が入る物。
豊島五丁目団地で運転手さんが幕を変える時に見ました。

だれか詳細をご存知の方、居ませんかね???
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ZH096123.ppp.dion.ne.jp>

【7313】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入)
 東武指令  - 04/11/25(木) 19:43 -

引用なし
   ▼東武指令さん:

>あと御茶ノ水駅は「お茶の水駅」になります。

すいません、友人と話して見ましたが、御茶ノ水駅表示が正しい様です。
都営が晩年まで布幕を使用していた事に比べ、国際興業はビニールフィルム
式の方向幕を使用しており、東京に乗り入れたBUなどが「お茶の水駅」だった様
です。

大塚がやってる学07は正面の御茶ノ水駅表示が両タイプ存在してました。
これは草64の三ノ輪二丁目と三の輪2丁目に通じる物がありますかね??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@U036175.ppp.dion.ne.jp>

【7320】Re:路線の疑問いろいろ(北の幻系統)
 PLせつな E-MAIL  - 04/11/26(金) 1:39 -

引用なし
   こんにちは。
できた当時の北の幕で、行き先以外で表示があったのは、資料によると
以下の通りです。幕順に並べてあります。

   北車庫−西新井駅(環七経由)
王40 王子駅−宮城循環
   北車庫−池袋駅(東)(王子駅経由)
   北車庫−池袋駅(東)(溝田橋経由)
   北車庫−西新井駅(王子駅経由)
王40 王子駅−西新井駅(江北橋経由)
王40 池袋駅(東)−西新井駅(王子駅経由)
   北車庫−王子駅(王子(五)経由)
王40 荒川土手−池袋駅(東)(王子駅経由)
   北車庫−荒川土手(王子駅経由)
東43 東京駅(北)−荒川土手(田端駅経由)
東43 駒込病院−荒川土手(田端駅経由)
東43 東京駅(北)−豊島(五)団地(田端駅経由)
東43 駒込病院−豊島(五)団地(田端駅経由)
東43 田端駅−荒川土手
草64 浅草寿町−北車庫(王子駅経由)
草64 三ノ輪(二)−池袋駅東口(王子駅経由)
草64 浅草寿町−王子駅(三ノ輪(二)経由)
草64 浅草寿町−池袋駅(東)(王子駅経由)
晴02 晴海会場−東京駅(南)
晴03 晴海会場−東京駅(八重洲)

特徴は、
●経由地がほとんど全てのコマにある(かつての臨海のようです)
●出入庫も行き先だけのコマにせず、独立して作ってある(大々的にこれを
やったのは小型幕だとこれが初めてのようです)

>方向幕も一斉取替がなされたのですが、系統表示と行先表示が分かれるタイプ
>の車で、慣れてない滝野川出身以外の方が宮城循環をやると「宮城二丁目」表示
>をだして走り、いかにも宮城二丁目止まりみたなバスが走ったりしました。

この設定って今はないですよね。循環の途中止まりになるやつでしょうか?

>さて前置きが長くなりましたが幻の系統。
>それは北車庫=環七経由=西新井駅です。
>事実方向幕まで準備されながらついに日の目を見る事が無かったんですよね。
>
>系統番号無しで北車庫前=椿(二)=江北陸橋下=西新井大師=西新井駅で
>前述の文字を縦書きにしてその上に「環七通り経由」の文字が入る物。
>豊島五丁目団地で運転手さんが幕を変える時に見ました。
>
>だれか詳細をご存知の方、居ませんかね???

幕順だと一番上になっていますので、それよりも上にあった回送車かなにかに
変えるときに見られたのでしょうね。ただ、こちらの資料だと
「北車庫−鹿浜(三)−江北陸橋下−西新井大師−西新井駅」となっており、
鹿浜三丁目の部分だけ異なっています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ab202.opt.point.ne.jp>

【7321】Re:路線の疑問いろいろ(滝野川出入)
 PLせつな E-MAIL  - 04/11/26(金) 1:45 -

引用なし
   交通局は伝統的にあまりこだわらないところがあるのかもしれません。

一ノ橋/一の橋 の「ノ」「の」や、「ヶ」「ケ」「が」は定番です。
「通り」にするか「通」と送り仮名をつけないか、「操車場」か「操車所」か等
(今は後者に統一していますが)色々と出てきそうです。
その他、「新橋」と「新橋駅」を公式資料で混同してしまっていることも
ありますし……。昭和30年〜40年代くらいは特におおらかだったようです^_^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ab202.opt.point.ne.jp>

【7328】Re:路線の疑問いろいろ(北の幻系統)
 東武指令  - 04/11/26(金) 19:12 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:
>こんにちは。
>できた当時の北の幕で、行き先以外で表示があったのは、資料によると
>以下の通りです。幕順に並べてあります。
>
>   北車庫−西新井駅(環七経由)
>王40 王子駅−宮城循環
>   北車庫−池袋駅(東)(王子駅経由)
>   北車庫−池袋駅(東)(溝田橋経由)
>   北車庫−西新井駅(王子駅経由)
>王40 王子駅−西新井駅(江北橋経由)
>王40 池袋駅(東)−西新井駅(王子駅経由)
>   北車庫−王子駅(王子(五)経由)
>王40 荒川土手−池袋駅(東)(王子駅経由)
>   北車庫−荒川土手(王子駅経由)
>東43 東京駅(北)−荒川土手(田端駅経由)
>東43 駒込病院−荒川土手(田端駅経由)
>東43 東京駅(北)−豊島(五)団地(田端駅経由)
>東43 駒込病院−豊島(五)団地(田端駅経由)
>東43 田端駅−荒川土手
>草64 浅草寿町−北車庫(王子駅経由)
>草64 三ノ輪(二)−池袋駅東口(王子駅経由)
>草64 浅草寿町−王子駅(三ノ輪(二)経由)
>草64 浅草寿町−池袋駅(東)(王子駅経由)
>晴02 晴海会場−東京駅(南)
>晴03 晴海会場−東京駅(八重洲)
>
>特徴は、
>●経由地がほとんど全てのコマにある(かつての臨海のようです)
>●出入庫も行き先だけのコマにせず、独立して作ってある(大々的にこれを
>やったのは小型幕だとこれが初めてのようです)

これは貴重な資料、ありがとうございます。
これに「文字だけ」幕を追加する感じですかね。
「北車庫」、「荒川土手」、「宮城二丁目」、「豊島五丁目団地」、「下田端」
、「王子駅」、「回送車」とか。


>この設定って今はないですよね。循環の途中止まりになるやつでしょうか?

この設定は殆ど無かったと思います。
見たことありませんからね。
宮城循環は王子方面から江南中学校に回送して営業を始めるダイヤはありますが
それ以外は王子までの循環完結が基本です。
豊島循環が開通したときに朝の1便を除き練馬が担当したこともありますが、この朝の1便を北が担当しました。
(北車庫=須賀線通り=豊島団地=宮城二丁目(江北橋をくぐらず)=小台処理場
=江南中学校)と回送し江南中学から営業。


>幕順だと一番上になっていますので、それよりも上にあった回送車かなにかに
>変えるときに見られたのでしょうね。ただ、こちらの資料だと
>「北車庫−鹿浜(三)−江北陸橋下−西新井大師−西新井駅」となっており、
>鹿浜三丁目の部分だけ異なっています。

私の記憶違いだと思います。
覚えている事を書き込んでますので・・・・
すいませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@F010019.ppp.dion.ne.jp>

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1437 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
498,969
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.