都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1795 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→

【4242】品川にとうとうL代車登場 P-W666 03/7/17(木) 23:25

【4270】Re:固定窓・カーテンは…… エコツムリ 03/7/20(日) 6:53
┗ 【4272】Re:固定窓・カーテンは…… バンビ 03/7/20(日) 10:35
┣ 【4273】Re:固定窓・カーテンは…… TOSHI 03/7/20(日) 15:04
┃┗ 【4293】Re:巣鴨L771に乗車しました バンビ 03/7/24(木) 21:30
┃┗ 【4344】Re:巣鴨L771に乗車しました V−U高橋 03/7/29(火) 5:33
┃┗ 【4346】Re:巣鴨L771に乗車しました TOSHI 03/7/30(水) 0:46
┗ 【4343】Re:固定窓・カーテンは…… V−U高橋 03/7/29(火) 5:29

【4270】Re:固定窓・カーテンは……
 エコツムリ  - 03/7/20(日) 6:53 -

引用なし
   >「真夏のように冷房を使うほどではないが、やや暑い」という時期や、
>出庫直後などや混雑時に、窓を少し開けておくことで、
>車内を涼しくすることも多く見受けられます。
>固定窓は、そのような微調節を不可能にするものです。
>そのようなときにでも冷房を使用するというのでは、
>排ガス規制や省エネルギーの考えに逆らうものと言わざるを得ません。


あと5月や10月でも暖かいときにクーラー効いていない時に
空気の入れ替えなど出きるので
固定だと不便のような

>さらに、盛夏の猛暑に冷房が故障してしまった際に、
>「冷房が故障していますので、窓を開けてください」と放送して
>とりあえず終点まで営業していたこともありました。
>そのような場合に、窓が開かないバスでは、車内温度はどうなってしまうでしょう?

鉄道だと国の指導だったか列車の10−20%程度でしたけ
窓を開閉できなくてはいけないものだと思います。
バスもこのような法令や指導があればいいのですか
わからずです。

しかし固定窓の場合特に夜の時間帯に
酔っ払いが戻したりすると
臭いが.....

やはり窓は開閉できたほうが便利だと思いますけどね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@Air1Aaf115.ngn.mesh.ad.jp>

【4272】Re:固定窓・カーテンは……
 バンビ  - 03/7/20(日) 10:35 -

引用なし
   エアコンが壊れた時にどうするのかなぁと確かに私も思います。
全てエアコン頼りになるから省エネ性にも欠ける、そう思います。

後部座席の窓以外、固定窓にしたということは、ノンステの低い床に対して
窓の開閉部(逆T字窓だったら上部ということになる)が高い位置にあり、
背が高い人でないと開閉しにくく実用性に欠けていたり、あるいは
タイヤハウス上の一部の座席とかだと逆にサッシが目線にあって圧迫感があった
り、だったら使われないサッシ枠で圧迫感あるよりは固定窓でスッキリみたいな
感じなのかなぁと思います。

外の空気を気軽に入れる:外観をよくしたりサッシの圧迫感をなくす
どっちがいいんでしょうねぇ。とりあえず私は質素より豪華なほうが好みです。
窓に限らず、シートとかも最近の硬めよりかは以前のほうが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Yahoo! JAPAN Versi...@i008188.ap.plala.or.jp>

【4273】Re:固定窓・カーテンは……
 TOSHI E-MAILWEB  - 03/7/20(日) 15:04 -

引用なし
   固定窓の価格はどうなんでしょうかね?
最近都営バスはホイールをメーカー標準仕様のシルバーにして
1台あたり10万円安くなりので、なるべくメーカー標準仕様にしている。
決して固定窓が安価とは言えませんがね、
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@fltky2-p157.hi-ho.ne.jp>

【4293】Re:巣鴨L771に乗車しました
 バンビ  - 03/7/24(木) 21:30 -

引用なし
   朝、草63のボーっとバス停でバスを待ってたら、いつもの日野HRが。
なんてことないとボーっと乗ったら、オレンジ色のポールと視界の広い
固定窓の車内にハッとしました。もう、車内の相違は皆さん書かれている通り
です。シートにも座りましたが材質が違っても違和感はありませんでした。
二人掛けシートが真ん中で分離していて1+1シートになっていましたが、
窓側シートが通路側シートより出っ張っていて、結果的に奥まってるような
雰囲気で座るまでがチョット大変そうです。取っ手類はオレンジでしたが、
座席の背面についている取っ手は従来どおり黒でした。面白いのは
「止まるまで席を立たないで下さい」のパネルの文字までがオレンジに
なっていたことです。まあ、それくらいでしょうか。ちなみに局番はL771です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Yahoo! JAPAN Versi...@i007218.ap.plala.or.jp>

【4343】Re:固定窓・カーテンは……
 V−U高橋  - 03/7/29(火) 5:29 -

引用なし
   ▼バンビさん:
>外の空気を気軽に入れる:外観をよくしたりサッシの圧迫感をなくす
>どっちがいいんでしょうねぇ。とりあえず私は質素より豪華なほうが好みです。

バンビさんのご意見を読んでいて、素朴な疑問が浮かんだのですけど、
固定窓が豪華に思えるのって、どうしてでしょうね?
観光バスにしか使われない窓だからでしょうかね?
外見がスッキリして見栄えがいいから?
私自身が固定窓=豪華っていうイメージになる理由として、
「固定窓=常にエアコンを使う」という贅沢さから来てるかなと思ったりします。

でも、観光バスに近いバスなら、路線バスとしても良いバスなんでしょうかね?
観光バスは、定員を越えて乗ることもないですし、
乗客が立ってギュウギュウ詰めになって乗ることもないですよね。
だから、エアコンが故障しない限り固定窓でも大丈夫なんでしょうけど。
その観光バスでも、現場では固定窓って嫌われるものなんですよね。
エアコンの故障時に車内温度を下げる術がなくなることや、
駐車場で待機の場合にエアコンを停止しなければならず、
車内で待機している乗務員が蒸し風呂状態になってしまうということや、
昨日も起こったようなバスジャックなどの事件・事故のときに脱出が不便なので。

路線バスの場合は、朝夕の超混雑路線では、
エアコンが効かないくらいに蒸し暑くなることもありますよね。
そういう使われ方が違えば、バスの構造も違うくなるのが当然だと思うんです。
そういう実用性を考えると、固定窓は路線バスには相応しくないと思うのです。
それは、固定窓の路線バスが極めて少ないという現実が物語っていると思います。

まして、なるべく省エネルギーに尽力して地球に優しくしようという時代に
常にエアコンというのは合ってないのではないかと。
そういうことを踏まえると、豪華さよりは、
実用性を重視すべき時代ではないかと思います。

また、カーテンについても、観光バスと路線バスの使われ方の違いが大きいんですよね。
観光バスは、眠っていても降りるべき場所にバスを止めてもらえて、
ガイドさんなどに起こしてもらって降りることができますよね。
でも、路線バスの場合は、
乗客一人一人が自分で降りるべきところか否かを判断しなければならないわけです。
車内放送も聞きにくかったり、ずれたりします。
停留所名の表示機も、車内のどこからでも見えるというものではありません。
後ろ向きの座席まであったりしますからねぇ。
常に車窓を見える状態にしておくという方法以上に、確実な方法は無いんですよね。

バスジャックが発生した直後ですと、
「固定窓にしてカーテンを付けて」という意見は、
まるでバスジャックの犯人に都合が良いバスを望んでるように思えました。
逆に、窓が開き、カーテンもないということは、
車内での犯罪の抑止効果があって良いのではないかとさえ思えてきます。

「観光バスに近い=豪華」と喜ぶのではなく、
路線バスとして最適なバスはどういうバスなのか、ということを
考える方が良いように思えます。

そういう意味で、

>後部座席の窓以外、固定窓にしたということは、ノンステの低い床に対して
>窓の開閉部(逆T字窓だったら上部ということになる)が高い位置にあり、
>背が高い人でないと開閉しにくく実用性に欠けていたり、

というご意見に賛成です。
もっと実用的な窓が考えられないものかなと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)@a02-150.ip-tokyo.highway.ne.jp>

【4344】Re:巣鴨L771に乗車しました
 V−U高橋  - 03/7/29(火) 5:33 -

引用なし
   ▼バンビさん:
>二人掛けシートが真ん中で分離していて1+1シートになっていましたが、
>窓側シートが通路側シートより出っ張っていて、結果的に奥まってるような
>雰囲気で座るまでがチョット大変そうです。

さっそくL代のご報告、ありがたく拝読させて頂きました。
これまで、二人掛けシートに1人が真中に堂々と座ってしまっていて、
着席できる人数が減ってしまい、立ち客が増えるという傾向を
見ておりましたので、これは良いアイデアだと思いました。

シートをずらしたのは、通路側に先に座っていても、
窓側に座れるようにという考えからかもしれませんが、
もともとシートピッチが狭い場所ですから、
まだまだ改良の余地があるようですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)@a02-150.ip-tokyo.highway.ne.jp>

【4346】Re:巣鴨L771に乗車しました
 TOSHI E-MAILWEB  - 03/7/30(水) 0:46 -

引用なし
   >さっそくL代のご報告、ありがたく拝読させて頂きました。
>これまで、二人掛けシートに1人が真中に堂々と座ってしまっていて、
>着席できる人数が減ってしまい、立ち客が増えるという傾向を
>見ておりましたので、これは良いアイデアだと思いました。
>
>シートをずらしたのは、通路側に先に座っていても、
>窓側に座れるようにという考えからかもしれませんが、
>もともとシートピッチが狭い場所ですから、
>まだまだ改良の余地があるようですね。

このシート配置、以前からある京王バスと同じですね、
私は今日、今年始めて、早稲田の車を乗りました、L643
2人がけシートは着席位置を1人に一つと言う事でしょうね、
通路側に座ると、窓側に座りづらくなりました、窓側の席がやや前になって
通路側の席がやや後ろに配置され一旦立たないとダメですね、逆も同様です。

あと前ドアの上部に手すりが復活、1967年頃迄の車両には付いていました。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@fltky2-p42.hi-ho.ne.jp>

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1795 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
498,962
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.