都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
280 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→

【16234】みんくるガイド2011年版 ガタリ 11/4/28(木) 20:32

【16242】Re:みんくるガイド2011年版 本郷学園 11/5/7(土) 8:35
┣ 【16243】Re:みんくるガイド2011年版 PLせつな 11/5/7(土) 20:13
┃┣ 【16244】Re:みんくるガイド2011年版 ガタリ 11/5/8(日) 9:30
┃┣ 【16246】Re:みんくるガイド2011年版 よこりん 11/5/8(日) 19:16
┃┗ 【16248】Re:みんくるガイド2011年版 本郷学園 11/5/9(月) 1:37
┣ 【16250】Re:みんくるガイド2011年版 よこりん 11/5/13(金) 17:40
┃┗ 【16251】Re:みんくるガイド2011年版 ガタリ 11/5/13(金) 21:31
┃┗ 【16253】ゆるっとバス旅 よこりん 11/5/13(金) 22:18
┗ 【16252】Re:みんくるガイド2011年版 ガタリ 11/5/13(金) 21:33
┣ 【16254】Re:みんくるガイド2011年版 三ノ輪車庫 11/5/14(土) 0:22
┗ 【16320】Re:みんくるガイド2011年版 本郷学園 11/6/4(土) 12:12

【16242】Re:みんくるガイド2011年版
 本郷学園  - 11/5/7(土) 8:35 -

引用なし
   ▼ガタリさん:
>個人的には、本線から大分外れる出入庫や枝線は系統を分離させたほうが良いというのが持論です。例えば、虹01出入・波01出入・葛西22出入等々ですね。

このほか、里48出入などもありますね。上記に揚げられている出入路線のうち波01出入は品川駅の乗り場案内に系統番号と行先が掲載されています。
私としては、本数が少ない区間にもかかわらず点線でないケースがあるのもどうかと思います。例としては門21の東陽町駅前−門前仲町間などです。
また、出入庫路線も宿91の杉並車庫前発着便も掲載してはと思っています。
<Opera/9.30 (Nintendo Wii; U; ; 3642; ja)@118-86-21-197.ohta.j-cnet.jp>

【16243】Re:みんくるガイド2011年版
 PLせつな E-MAIL  - 11/5/7(土) 20:13 -

引用なし
   こんにちは。

基本的に、都営バスは出入の表示はありませんね。そもそも停留所にも出入の表示はほとんどされていませんでした。[都06出入](目黒駅〜渋谷駅)も本数はまあまああって利便性も高かったのですが最後まで掲載されませんでした。

昔から路線図にも載っていたのは[草28]神田駅〜葛西車庫くらいでしょうか。

今や時刻表にも全て掲載されていることもあり、出入も基本的には掲載していいと思いますね。長らく掲載されてない東小松川車庫〜一之江駅、富士公園経由も理由が謎です。

あとは、今のガイドの本数が太いと細い線の間についてはもう一段階ほしいところです。一時間4本程度と2本程度が同じ線というのはちょっとイメージが同一ではないかと。。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1@HKRnf3632.tokyo-ip.dti.ne.jp>

【16244】Re:みんくるガイド2011年版
 ガタリ  - 11/5/8(日) 9:30 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:
>今や時刻表にも全て掲載されていることもあり、出入も基本的には掲載していいと思いますね。長らく掲載されてない東小松川車庫〜一之江駅、富士公園経由も理由が謎です。

前にも書きましたが、本数がそれなりに多い出入は載せたほうが良いですね(例:業10・葛西22・平23・両28・王40辺り)。富士公園経由は別の系統番号を与えたほうが良いと思います。

>あとは、今のガイドの本数が太いと細い線の間についてはもう一段階ほしいところです。一時間4本程度と2本程度が同じ線というのはちょっとイメージが同一ではないかと。。

私も同じ様なことを思っていました。梅76乙や新江62(新江古田)、反94なんかは破線で表示して良いと思うのですが…。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@s45.ItokyoFL68.vectant.ne.jp>

【16246】Re:みんくるガイド2011年版
 よこりん  - 11/5/8(日) 19:16 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:
東小松川車庫や富士公園が無視されるのは「郊外だから」ではないでしょうか?かつて無視されていた[都02乙]本線は、都心だけにポールの知名度が高くて無視できなくなったのでは、と考えます。

あとツイッターで触れておられた葛西水再生センター、夕方の便はtobus.jpにも無視されているのでしょうか?

※乗りつぶしという点では、東新小岩四丁目着も気になりますね。(操車所まで乗れるのか?)
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxyag098.docomo.ne.jp>

【16248】Re:みんくるガイド2011年版
 本郷学園  - 11/5/9(月) 1:37 -

引用なし
   ▼PLせつなさん:
>昔から路線図にも載っていたのは[草28]神田駅〜葛西車庫くらいでしょうか。
>今や時刻表にも全て掲載されていることもあり、出入も基本的には掲載していいと思いますね。長らく掲載されてない東小松川車庫〜一之江駅、富士公園経由も理由が謎です。
>
草28の葛西車庫(現在の江戸川車庫)発着で思い出したことですが、両28になり、担当が臨海支所になってからも臨海車庫発着便どころか第六葛西小学校便も掲載されておりません。東小松川分駐所も住所が掲載されていながら東小松川車庫−船堀駅便が掲載されていないのは確かに謎です。
あと田92についても、品川駅東口−品川車庫間が掲載されておりません。
宿74の新宿駅西口−中央公園−新宿車庫間は現在でこそ掲載されていますが、大江戸線が全線開業する以前までは掲載されていませんでした。
<Opera/9.50 (Nintendo DSi; Opera/507; U; ja)@58x81x153x121.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

【16250】Re:みんくるガイド2011年版
 よこりん  - 11/5/13(金) 17:40 -

引用なし
   車内配布の「ゆるっとバス旅」には[宿91出入]だけ載っていますね。

この冊子、ターミナル駅(東京・品川・渋谷・新宿・池袋)ごとに路線をまとめた点は評価できますが、都バス旅に最も適した城東方面のターミナル駅が割愛されているのは何故なんでしょう?
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxy10088.docomo.ne.jp>

【16251】Re:みんくるガイド2011年版
 ガタリ  - 11/5/13(金) 21:31 -

引用なし
   ▼よこりんさん:
>この冊子、ターミナル駅(東京・品川・渋谷・新宿・池袋)ごとに路線をまとめた点は評価できますが、都バス旅に最も適した城東方面のターミナル駅が割愛されているのは何故なんでしょう?

目立った施設があまり無いからではないでしょうか。
江東区や江戸川区はそれほど主だった施設が無いのでネタが作りにくいのではないと思います。

確かに路線数が西側より多いので、載せても良いというのは同感です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@s45.46.247.220.fls.vectant.ne.jp>

【16252】Re:みんくるガイド2011年版
 ガタリ  - 11/5/13(金) 21:33 -

引用なし
   ▼本郷学園さん:
>このほか、里48出入などもありますね。

里48出入は草63と全区間被っているので、今の様に無番扱いで良いのではないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@s45.46.247.220.fls.vectant.ne.jp>

【16253】ゆるっとバス旅
 よこりん  - 11/5/13(金) 22:18 -

引用なし
   改めて見てみると「平成23年4月現在」とあるので、災害時の鉄道代替手段を案内するつもりで作ったのでしょうか。ならば東京駅から[東98][東43]、新宿(品川)駅から[品97][王78][宿91]、渋谷駅から[渋66]、池袋駅から[王40]と充実の?ラインナップです。

上野・浅草・錦糸町・お台場といった、都バスが四通八通しているスポットがページの隅というのも見ていて不思議な感じがします。
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxy10045.docomo.ne.jp>

【16254】Re:みんくるガイド2011年版
 三ノ輪車庫 E-MAIL  - 11/5/14(土) 0:22 -

引用なし
   ▼ガタリさん:
>里48出入は草63と全区間被っているので、今の様に無番扱いで良いのではないでしょうか。

 全区間ではありません。里48出入は千石一丁目〜道灌山下間を上富士前経由、
 草63は同区間を白山上経由と言う違いがあります。
 ただ、本数は少ないので里48出入は無番扱いで良いと言うのは同感です。
 
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; WOW64; Trident/5.0; BOIE9;J...@85.80.243.49.ap.yournet.ne.jp>

【16320】Re:みんくるガイド2011年版
 本郷学園  - 11/6/4(土) 12:12 -

引用なし
   ▼ガタリさん:
>里48出入は草63と全区間被っているので、今の様に無番扱いで良いのではないでしょうか。

ご教示ありがとうございます。
ひとつ恐縮ですが、里48出入で草63と重複するのは巣鴨駅前−千石一丁目間と西日暮里地区だけで、それ以外は上58と重複しています。
<Opera/9.30 (Nintendo Wii; U; ; 3642; ja)@118-86-21-197.ohta.j-cnet.jp>

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
280 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
496,777
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.