都バス・談話室R
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第二版です。
都営バスに関することなら何でもお書きください。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
画像も投稿できます(都営バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
旧掲示板の過去ログ

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
630 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→

【12204】平成20年度車(S代1次分)−60輌 PLせつな 08/1/29(火) 23:49

【13291】Re:S代報告スレッド【小滝橋】 三ノ輪車庫 08/10/23(木) 10:31

【13291】Re:S代報告スレッド【小滝橋】
 三ノ輪車庫 E-MAIL  - 08/10/23(木) 10:31 -

引用なし
    久々の投稿になります。三ノ輪車庫と申します。よろしくお願いします。
昨日、10時頃、上69でS654に乗車しました。
 R代と変わったところは、中扉のチャイムの位置で、それまで、扉の左脇(後方寄り)に付いてましたが、右側(戸袋上)に変わり、赤ランプが付いた事です。
 この赤ランプは、降車ドア開閉時にチャイム音と共に点滅するもので、聴覚障害者対策と思われます。そのせいかどうか知りませんが、チャイム音がこもった音になっていました。乗車したのは上野公園循環小滝橋車庫行で、乗車区間は上野広小路〜春日駅前間です。循環になったせいか、放送装置の案内にも、「…時間調整のため少々停車時間をいただきます…」という案内ももりこまれており、これは書類上、「上野公園」行だった時は無かったコメントです。なお、同日「田87」の田町駅行きでR111に乗車しましたが、(乗車区間は並木橋ー田町駅前間)最後部が2−2に仕切られた4人掛けになっていました。これは、巣鴨や南千住のR代車にはない特徴でした。以上乗車報告と雑感でした。長文失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; IEMB3)@softbank126065255135.bbtec.net>

  新たなツリーを作成 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
630 / 2533 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
496,827
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.