路線バス・談話室
東京圏のバス路線に関する、情報交換・交流のための掲示板です。
路線・方向幕・ダイヤなどなど、現在から過去のまでネタは自由です。
何でもお書きください。画像も投稿できます(バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
180 / 472 ツリー ←次へ | 前へ→

【964】短命に終わった系統番号 PLせつな 04/6/17(木) 3:39 [未読]
┣ 【965】Re:短命に終わった系統番号 ちゅうそん 04/6/17(木) 20:04 [未読]
┃┗ 【982】Re:短命に終わった系統番号 目黒新橋 04/6/20(日) 7:40 [未読]
┣ 【966】Re:短命に終わった系統番号 品90 04/6/17(木) 22:08 [未読]
┃┣ 【967】Re:短命に終わった系統番号 ちゅうそん 04/6/17(木) 22:48 [未読]
┃┃┗ 【970】Re:短命に終わった系統番号 品90 04/6/18(金) 9:02 [未読]
┃┗ 【968】Re:短命に終わった系統番号 PLせつな 04/6/18(金) 2:35 [未読]
┃┗ 【971】Re:短命に終わった系統番号 品90 04/6/18(金) 9:04 [未読]
┃┗ 【972】そういえば‥ 目黒新橋 04/6/18(金) 23:59 [未読]
┃┗ 【973】Re:そういえば‥ PLせつな 04/6/19(土) 0:16 [未読]
┃┗ 【984】Re:そういえば‥ 品90 04/6/20(日) 22:40 [未読]
┃┗ 【988】Re:そういえば‥ PLせつな 04/6/21(月) 1:27 [未読]
┃┗ 【991】Re:そういえば‥ 品90 04/6/24(木) 0:06 [未読]
┣ 【969】Re:短命に終わった系統番号 PLせつな 04/6/18(金) 3:21 [未読]
┃┣ 【977】Re:短命に終わった系統番号 Mr.X 04/6/19(土) 1:30 [未読]
┃┣ 【980】Re:短命に終わった系統番号 第一新東京市 04/6/20(日) 7:20 [未読]
┃┃┗ 【989】Re:短命に終わった系統番号 PLせつな 04/6/21(月) 1:30 [未読]
┃┣ 【985】Re:短命に終わった系統番号 PLせつな 04/6/21(月) 1:15 [未読]
┃┃┗ 【992】Re:短命に終わった系統番号 品90 04/6/24(木) 0:15 [未読]
┃┣ 【1313】Re:短命に終わった系統番号 2123 05/10/15(土) 12:45 [未読]
┃┃┗ 【1319】Re:短命に終わった系統番号 PLせつな 05/10/28(金) 10:55 [未読]
┃┗ 【1314】Re:短命に終わった系統番号の復活 長19 05/10/15(土) 22:58 [未読]
┣ 【974】池袋駅発着系統 PLせつな 04/6/19(土) 0:31 [未読]
┣ 【975】新宿駅発着系統 PLせつな 04/6/19(土) 1:15 [未読]
┃┣ 【979】Re:新宿駅発着系統 宿41 04/6/19(土) 17:42 [未読]
┃┗ 【981】Re:新宿駅発着系統 第一新東京市 04/6/20(日) 7:36 [未読]
┃┗ 【986】Re:新宿駅発着系統 PLせつな 04/6/21(月) 1:20 [未読]
┣ 【976】渋谷駅発着系統 PLせつな 04/6/19(土) 1:29 [未読]
┣ 【978】Re:短命に終わった系統番号 Mr.X 04/6/19(土) 2:18 [未読]
┃┗ 【987】Re:短命に終わった系統番号 PLせつな 04/6/21(月) 1:22 [未読]
┗ 【993】Re:短命に終わった系統番号 王49上沼田団地 04/6/29(火) 22:39 [未読]

【964】短命に終わった系統番号
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/17(木) 3:39 -

引用なし
パスワード
   ここらで一つ、息抜きのネタを。
昭和47年11月に実施された都区内の「漢字+数字」の系統番号方式(東急の一部は
先立つ昭和47年3月に実施)ですが、その後昭和48年には埼玉の東武・国際興業、
昭和50年には川崎、昭和52年ごろに多摩地区の一部、昭和60年代に神奈中と
だんだん広がっていきました。つい最近ですと横浜市の東急バスや千葉県の
京成バスの付番があります。

といっても番号が設定されてから数年で系統廃止・短縮などで
なくなってしまった系統番号も中にはあるわけで、系統番号を付けた直後の
時期の路線図を色々と見る機会があったということもあって
短命なものを中心に紹介していこう、というスレッドです。
突然できて突然なくなった系統というのもありますが、とりあえず古いもので
普段個人的になじみの薄い北部・東部方面から……
京成は系統数が少ないためほとんどなく、東武・国際に集中しています。

●北31…北千住駅〜六月町〜(竹ノ塚駅)〜水神〜草加車庫(東武)
北千住駅からR4をそのまま北上するルートで、ほとんど現在の[北47]といっしょ。
かつての106系統(東京駅北口〜草加車庫)の片割れかと思いきや、それ以前から
存在していた模様。
昭和49年ごろ廃止?で、一旦都県境の「水神」バス停は廃止され、改めて
[北47]の開通で復活したらしい。

●北22…北千住駅〜末広町〜団地?〜大谷田車庫(東武)
現在の[北11]と同じく、五反野駅方面に抜けた後、弘道二丁目・綾瀬病院と
現在のはるかぜのルートを通って[綾23]のルートで大谷田車庫(葛飾車庫)に
抜けていたようだ。昭和49年ごろに綾瀬駅発着の[綾23]のみになる。

●浅02…浅草駅〜吉原大門〜三ノ輪駅〜千住2〜スタンダード〜西新井車庫(東武)
浅草松屋発着ながら、「浅草駅」表記で、しかも都営とは異なる「浅」。
古くからある路線だが、昭和47年度中にさっさと北千住駅発着の[北01]に短縮一本化。

●池06…池袋駅西口〜千川〜豊島高校〜区境(国際)
その名の通り、千川から先、豊島区千早4と板橋区向原2の区界を通る道路上を
通って豊島高校の先で終点となっていた。かつてはその先の練馬総合病院・江古田駅
まで行っていたようだ。昭和49年までには廃止。

●池16/41…東武百貨店(池袋駅西口)〜高松郵便局〜上板橋1〜(東武)練馬車庫
資料によって池16だったり池41だったりする(どっちも信頼性は?)。
東武の練馬車庫は今の北町三丁目付近にあったもので、そこまで要町・R246を
一直線に走っていた。昭和50年ごろに廃止?

●池56…池袋駅東口〜大山?〜小茂根?〜羽沢?〜氷川神社下(国際?)
亡霊のように駅発着の系統一覧表に残っていた。詳細は不明だが、
[池55](当時は豊玉北行き)と続き番号になっていることから、羽沢経由で
氷川神社(氷川台三丁目付近)に行っていたか。昭和48年ころ廃止?

●池58…池袋駅東口〜上板橋1〜成増駅(国際)
これまたR246をひた走るルート。池袋駅〜志木という長大路線が分割され、これと
[下赤01]下赤塚駅〜志木駅になり、昭和52年に[池58]は廃止、有楽町線が
延伸した頃に[下赤01]は[増15]成増〜朝霞台になり、グループ路線だった
[練97]も廃止されて今やほとんど免許維持路線。

●巣31…巣鴨駅〜大和町〜西台駅(国際)
昭和49年〜51年あたりに走っていたらしい。[東55]東京駅北口〜巣鴨駅〜志村車庫の
途中折り返し用?
都営では使うことのなかった「巣」を冠した唯一の系統。

●赤01…赤羽駅東口〜志村坂下〜西台〜徳丸本町〜六道の辻〜長本〜下赤塚駅(国際)
[赤02]赤羽〜成増の兄弟路線。[赤01]のほうが出来たのは先なのだが、昭和50年頃に
廃止された。かつては赤羽駅西口ターミナルが狭かったために東口から出ていたが、
現在では西口発着となっている。

●赤03…赤羽駅東口〜?〜高島平操車場(国際)
[赤02]の兄弟路線(志村坂下経由)か、昭和60年の埼京線開業時に廃止された
[赤04]の兄弟路線(浮間橋・蓮根中央)か判然としない。[赤04]は廃止時は
高島平操車場行きだったが、[赤03]健在時は三田線の高島平〜西高島平が
未開通だったため、板橋トラックターミナル行きだった。

●赤52?…赤羽駅西口〜小豆沢〜常盤台駅〜大山〜日大病院入口〜池袋駅東口?(国際)
現在の[赤52]は番号の使い回しで、かつてはこの系統が使っていた模様。
連番となる[赤53]赤羽〜常盤台の親系統だったが、昭和49年頃に廃止、[赤53]が
本線となる。

●上板02…上板橋駅〜大和町〜板橋駅〜大塚駅(国際)
現在の上板02は3代目だが、初代がコレ。といっても[東52]東京駅北口〜大塚駅〜
上板橋の渋滞時の折り返し用にあっただけらしく、昭和50年の[東52]の常磐台教会
短縮によりそのまま廃止されたようだ。

●小74…市川駅〜一里塚〜菅原橋〜(大杉小学校→)江戸川区役所(京成)
これも現在の[小74]とは異なるが、どちらも都営との相互乗入の系統分割後で
あることは共通している。これは107系統(東京〜市川)の分割後で、
昭和53〜54年ころ廃止。江戸川区役所付近をループする形で折り返しているのが
珍しいが、駅に寄るわけでもないので当然ながら乗客は少なかったらしい。
ちなみに小岩駅とは関係ないのに「小」を名乗っている。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@bd0.opt2.point.ne.jp>

【965】Re:短命に終わった系統番号
 ちゅうそん E-MAIL  - 04/6/17(木) 20:04 -

引用なし
パスワード
   横浜市営バスでもよろしければ・・・
1 309系統 新横浜駅〜港北インター〜都筑ふれあいの丘〜川和高校入口
      〜市が尾駅(市が尾駅〜大丸間東急バスとの共通定期券制度採用)
2 142系統 桜木町駅〜美術の広場〜パシフィコ横浜〜ワールドポーターズ
      〜赤レンガ倉庫

309系統はいつごろできたかは不明ですが、港北ニュータウン営業所ができた
以降に新設されているので長くても2年は、いっていないはずです。
1993.3.18の市営地下鉄新横浜〜あざみ野開業と同時になくなりました。
308系統(新横浜駅〜あざみ野駅)も入れようかと思ったのですが
308系統番号自体現在、センター南駅〜二の丸〜仲町台駅で
用いられているので割愛します。
142系統も元々141系統から分離独立してできた系統ですか2004.2.1の
みなとみらい線開業によって横浜市営バスでの141系統と142系統が
廃止されてしまいました。(こちらも2年もたなかったと思います。)
141系統の路線自体、土日祝日、学休期には100円バスとして存在しますし、
141系統番号自体、京浜急行バスで使われています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@103.pool25.dsl8mtokyo.att.ne.jp>

【966】Re:短命に終わった系統番号
 品90  - 04/6/17(木) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼PLせつなさん:
>昭和47年11月に実施された都区内の「漢字+数字」の系統番号方式


一般の、漢字+数字2桁に反して、
数字一桁というのがありますね。
(最近では横浜市営にあわせたもの&ドーム・競艇場で3桁も登場していますが)

立川バスの[立9]
京急バスの三浦半島あたりの「須1」など。
(そういえば京急の東京地区では10以上の番号になっている)
他社ならば「立09」などとなっていたはず。


数字一桁はかなりレアなのかなと思うのですが、他にこのような事例はあったんでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@h200086.ppp.asahi-net.or.jp>

【967】Re:短命に終わった系統番号
 ちゅうそん E-MAIL  - 04/6/17(木) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼品90さん:

>数字一桁はかなりレアなのかなと思うのですが、他にこのような事例はあったんでしょうか。

関東では相鉄にもあります。(浜1、旭4等)
東京からおもいっきり離れたところでは熊本でもこの事例を採用しています。
(熊本市営や九州産交、熊本電鉄と熊本バス(東1、駅2等))
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@103.pool25.dsl8mtokyo.att.ne.jp>

【968】Re:短命に終わった系統番号
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/18(金) 2:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
0を抜かす例ですが、あとは松戸地区の新京成にあったかと思います。
松1(新京成、三矢小台行き)と松01(東武、三郷団地行き)で
微妙に重複している……なんてのもありました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ab140.opt.point.ne.jp>

【969】Re:短命に終わった系統番号
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/18(金) 3:21 -

引用なし
パスワード
   続いて少し西の方に移って追加です。
都均一エリア内の小田急は、ほとんどありませんね。
かつての若林営業所発着路線には番号が与えられていたとどこかで見た気が
しましたが、謎です。

それ以外から……
●荻70…荻窪駅〜南荻窪3〜西荻窪駅〜?〜三鷹駅(関東)
荻71の兄弟系統だったと思われるが、西荻窪から先のルートは不明。
昭和50年頃に廃止されたようだ。

欠番っぽい荻31や吉71がどこにあったのかも気がかりです。

●宿03…伊勢丹前〜新宿駅西口〜大久保駅〜江古田駅(関東)
●宿04…伊勢丹前〜新宿駅西口〜中野駅〜野方(関東)
●宿06…伊勢丹前〜新宿駅西口〜大久保駅〜阿佐ヶ谷車庫(関東)
かつて存在した伊勢丹(新宿追分)発着系統。主に昼間はこれが運行されて
いたようで、ルートは西口から大ガードをくぐって東口→新宿伊勢丹→歌舞伎町→
西口という一方向循環だった。かつては京王や都営[宿73]もこのような乗入れが
あったが、まず京王が撤退、そして関東・都営も撤退した。
[宿03]は[宿02]の、[宿04]は[宿05]の、[宿06]は[宿07]のペアですが
番号の付け方が不揃いなのが何とも……。03,04は先に撤退し、最後まで
残ったのは[宿06]だけだった模様。

●荻13…荻窪駅〜上井草〜早高学院〜小関〜西武車庫?(西武)
●井荻11…井荻駅〜八成橋〜南田中車庫(西武)
資料によっては無番だったりする。いつごろからいつごろまで走っていたのか?
荻13の上井草から先は独自区間だったようだが。

●高50…高円寺駅〜阿佐ヶ谷車庫〜下井草駅〜石神井公園駅(関東)
昭和50年代には阿佐ヶ谷駅発着に短縮され、[阿50]となった。その代わりか
どうかは分からないが、阿佐ヶ谷北6〜大場通を走る[阿45]が新しくできている。

●宿50…新宿駅西口〜(初台駅→)富ヶ谷〜大橋〜中目黒駅〜目黒区役所(東急、京王)
目黒区北部と区役所を結ぶということも目的にあったはずの路線。東急・京王と
いう組み合わせで昭和40年頃に開通したものの、京王は系統番号のつく前に撤退。
東急も昭和49年には廃止。
東急エリアから新宿に抜ける数少ない系統でもあり、富ヶ谷から松見坂下・
大橋のアンダーパスを通る唯一の系統でもあった。

●渋62…渋谷駅〜初台坂上〜弥生町1?〜佼成会聖堂(京王)
長らく欠番になっている系統で、現在でもメインの[渋63]・[渋64]に集約
されたためか、系統番号がついてからわずかの期間で廃止になった。
ちなみに、もう一方の欠番である[渋65]は今もって分からない。
現在では新国立劇場〜渋谷駅の急行に充てられているが、当時は予定だけで
使われていなかったのか、それとも昭和40年代にはまだあった渋谷駅〜永福町に
割り当てる予定だったのか?

(おまけ)
●中91…中野駅〜南蔵院〜練馬車庫(京王)
昭和54年〜平成11年まであった、[中91]中野駅〜豊玉中2とは異なる。
短い期間ながら京王にも練馬車庫が存在し、南蔵院の南数百mのところに
練馬車庫停留所があった。昭和50年に廃止。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ab140.opt.point.ne.jp>

【970】Re:短命に終わった系統番号
 品90  - 04/6/18(金) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゅうそんさん:
>関東では相鉄にもあります。(浜1、旭4等)

おお、そうでした。
そういえばよく見かけます。


相鉄の漢字は、ターミナルではなくて営業所を表しているのでしたよね、確か。
東京圏では特殊だと思います。


他の地域にまで目を広げると、
名古屋や大阪では「幹線」「循環」などの漢字が使用されている例があるようで、これは関東圏の、ターミナルを表す漢字、というルールとはかなり異なりますね。

札幌では東、北、などの文字が使われていたと思いますが(見た目も東京圏と同じになる)、この漢字は、区からきたものなのか、それとも札幌駅から見た方向なのでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@e140011.ppp.asahi-net.or.jp>

【971】Re:短命に終わった系統番号
 品90  - 04/6/18(金) 9:04 -

引用なし
パスワード
   ▼PLせつなさん:
>こんにちは。
>0を抜かす例ですが、あとは松戸地区の新京成にあったかと思います。
>松1(新京成、三矢小台行き)と松01(東武、三郷団地行き)で
>微妙に重複している……なんてのもありました。


なるほど・・・けっこうあるようですね。
1と01は違う系統ですか・・・


3と市03が同じというのと逆のケースですね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@e140011.ppp.asahi-net.or.jp>

【972】そういえば‥
 目黒新橋 E-MAIL  - 04/6/18(金) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼品90さん:▼PLせつなさん:

ご無沙汰しています。
なかなか楽しそうなスレッドですね。
自分も知らなかった系統番号続々と登場しています。

>>松戸地区の新京成にあったかと思います。
>>松1(新京成、三矢小台行き)と松01(東武、三郷団地行き)で
>>微妙に重複している……なんてのもありました。
>1と01は違う系統ですか・・・

指摘されて気がつきました。確かにそうですね。
自分は松戸新京成バスの松1を利用することがあるのですが、東武バスとは乗り場が駅の東西で別れていたので、気にしていませんでした。

本題から離れますが、松1の行先は実際に乗車して案内放送を聞くまで、読み方がわかりませんでした。それまでは、ずっと三矢と小台で区切っていました。(「みやこだい」です)今は行先表示が英字併記になってわかりやすくなりました。
また、沿線途中で折返し便のある野菊野団地というのも初めて見たときは「野」が2つもあるんだ、と不思議なものをみたように感じました。

せっかくなので、ネタ提供も考えるのですが、どのくらいの期間なら範疇になりますでしょうか? 5年未満? もっと短期?
改めて書くこともないでしょうが、平成12年12月設定の都営の急行系統はその多くが短期でしたね。急行系統やレジャー関連系統で短命なものがあるのではと思います。

横浜市営バスの124系統(根岸駅ースカイウォーク)も短命の範疇かな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ohta126179.catv.ppp.infoweb.ne.jp>

【973】Re:そういえば‥
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/19(土) 0:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

>せっかくなので、ネタ提供も考えるのですが、どのくらいの期間なら範疇になり
ますでしょうか? 5年未満? もっと短期?

あまり期間は考えていませんでしたが、5〜6年程度が一つの基準に
なるかと思います。それより長くても、廃止されて久しい系統だったり
マイナーだったりすれば、取り上げてもよいかな?
また、ぱっと出てぱっと消えたものについても興味深いですね。
そういえば急行系統も、わずか3年程度でほとんどが消えてしまったわけで
そう考えるとかなり短命ですね。
[虹02]も、初代2代目とも短命でした。

>横浜市営バスの124系統(根岸駅ースカイウォーク)も短命の範疇かな?
多分、そうなるかな、と思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ab140.opt.point.ne.jp>

【974】池袋駅発着系統
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/19(土) 0:31 -

引用なし
パスワード
   どの程度信憑性が高いか分からないのですが、
系統番号がついた頃の「池」を冠した系統をば。

池01(西口)大山循環
池02(西口)熊野町循環
池03(西口)要町循環
池04(西口)中丸町循環
池05(西口)日大病院
池06(西口)区境
池07(西口)江古田二又
池08(西口)千川
池11(西口)中野駅北口
池20(北口)西台駅
池21(北口)高島平駅
池22(北口)蕨操車場
池23(北口)浦和駅西口
池41?(西口)練馬車庫(東武)
池42?(西口)グランドハイツ? 
池55(東口)氷川神社下
池56(東口)練馬車庫(国際)
池58(東口)朝霞/成増
池65(東口)豊島園
池86(東口)渋谷駅

池81(西口)大山循環→池袋車庫止
池82(西口)熊野町循環→池袋車庫止
池83(西口)要町循環→池袋車庫止
池84(西口)中丸町循環→池袋車庫止
池85(−−)日大病院→池袋車庫止
池86(−−)区境→池袋車庫止

その後に出てきたのが
池30(西口)深夜バス循環→池袋車庫止
池10(西口)深夜バス平和台駅
くらいでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ab140.opt.point.ne.jp>

【975】新宿駅発着系統
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/19(土) 1:15 -

引用なし
パスワード
   宿01 上落合仲通り(関東)
宿02 丸山車庫(関東)
宿03 伊勢丹〜丸山車庫(関東)
宿04 伊勢丹〜野方(関東)
宿05 野方(関東)
宿06 伊勢丹〜阿佐ヶ谷車庫(関東)
宿07 阿佐ヶ谷車庫(関東)
宿20 西武百貨店[池袋駅](西武)
宿31 十二社・中野車庫(京王)
宿32 十二社・佼成会聖堂(京王)(もしくは中野駅行き?)
宿33 十二社・永福町(京王)
宿41 六号通・中野車庫(京王)
宿42 西参道・弥生町1・佼成会聖堂(京王)
宿43 永福町?(京王)
宿44 武蔵境駅南口(小田急)
宿50 目黒区役所(東急)
宿51 副都心・渋谷駅(京王)
宿62 大泉学園駅(都営)
宿73 新宿追分〜代田操車所(都営)
宿74 東京女子医大(都営)
宿91 大森操車所(都営・東急)

後から出来たのが、
宿08 小滝橋・中野駅(関東)
宿30 十二社・西参道循環内回り(京王)
宿34ってのがあったような気もしたのですが……
宿40 西参道・十二社循環外回り(京王)
宿45 六号通・中野駅(京王) ※一時期は京王の中野駅行はなかった?
宿75 清水操車所(都営)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ab140.opt.point.ne.jp>

【976】渋谷駅発着系統
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/19(土) 1:29 -

引用なし
パスワード
   渋01 三軒茶屋[各停/直通](東急)
渋02 旧道・用賀折返所[各停/急行](東急)
渋03 旧道・二子玉川園駅(東急)
渋04 旧道・六軒町/切通し・溝の口操車所(東急)
渋05 弦巻営業所循環内回り(東急)
渋06 弦巻営業所循環外回り(東急)
渋11 上馬・田園調布駅(東急)
渋12 新道・二子玉川園駅[各停/急行](東急)
渋13 新道・砧本村(東急)
渋14 二子玉川園駅・津田山/梅林・向ヶ丘遊園駅(東急)
渋21 上町駅(東急)
渋23 上町・祖師谷大蔵(東急)
渋24 成城学園前駅(東急・小田急)
渋25 狛江駅(東急・小田急)
渋26 調布駅南口(東急・小田急)
渋31 下馬一丁目循環(東急)
渋32 野沢龍雲寺循環(東急)
渋33 大森操車所(東急)
渋41 大井町駅西口(東急)
渋51 若林(東急)
渋52 淡島・田園調布駅(東急)
渋53 代田四丁目(東急)
渋54 梅ヶ丘駅?経堂駅?(小田急)
渋61 初台駅(東急)
渋62 弥生町一丁目・佼成会聖堂(京王)
渋63 幡ヶ谷・中野駅(京王)
渋64 中野坂上・中野駅(京王)
渋66 阿佐ヶ谷駅(都営・京王)
渋71 洗足駅(東急)
渋72 五反田駅(東急)
渋73 目黒駅・桜新町(東急)
渋74 えびす駅・祖師谷大蔵(東急)

後から出来たのが、
渋22 上町・経堂駅(東急)
渋34 都立大学駅北口(東急)
渋65 新国立劇場→渋谷駅[急行](京王)
渋67 笹塚循環(京王)
渋68 笹塚駅(京王)
渋70 中目黒駅・野沢龍雲寺(東急)
渋82 東京タワー(都営)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ab140.opt.point.ne.jp>

【977】Re:短命に終わった系統番号
 Mr.X  - 04/6/19(土) 1:30 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

東急の宿50については、察しの通り1965年に東急と京王の共同運行路線として開設、
71年に東急への移譲(京王が撤退)を経て、74年1月16日に路線廃止という歴史をたどっています。

http://www1.cnc.jp/844/tokyu_other.html
の記述を借りれば、末期は赤字路線化したうえ、たいしておいしくもない路線を泣く泣く維持させられている状態だったということです。

新宿駅ゆきは目黒区役所付近で五本木回りのループ運行だったそうです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1...@flets0144.hal.ne.jp>

【978】Re:短命に終わった系統番号
 Mr.X  - 04/6/19(土) 2:18 -

引用なし
パスワード
   国際興業の路線については短命に終わった路線も含めて一部を除きこちらで網羅されてますが、
http://www1.cnc.jp/844/kokusai.htm
簡単に説明すると、池06は1951年に池袋駅西口−千川−練馬病院−江古田駅間が開通し、その後延伸、短縮を経て72年10月に池袋駅西口−区境間の路線になり、その後廃止されました。
池56は池55の出入庫系統のようなもので、1971年に池袋駅東口−氷川神社下−練馬北町車庫間が開通していますが、73年に廃止されています。
池58については http://www1.cnc.jp/844/kkk_narimasu.html の増15の項の1977年8月1日の欄に「池袋駅東口〜成増駅系統を廃止」とあるためその通りだと思います。
赤52a(aは初代を表す)は1957年に池袋駅東口−日大病院入口−大山−常盤台駅−小豆沢−赤羽2丁目間で開設され、後に赤羽駅西口付近をティアドロップ状にループする路線になったそうです。
上板02aについては70年代に察しのとおり東52の区間運転便として新設されたそうですが、これについては分かっていません。

巣01、赤01、赤03については分かっていません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1...@flets0144.hal.ne.jp>

【979】Re:新宿駅発着系統
 宿41  - 04/6/19(土) 17:42 -

引用なし
パスワード
   宿97 新宿駅東口〜世田谷野沢(都営・東急)
なんかも短命系統番号ではないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@ad-0774.tokyo.ip-link.ne.jp>

【980】Re:短命に終わった系統番号
 第一新東京市  - 04/6/20(日) 7:20 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております。最近は、諸般の事情により、バス活動はしていませんが・・・

▼PLせつなさん:

>●井荻11…井荻駅〜八成橋〜南田中車庫(西武)

荻12(荻窪駅〜井荻駅)の出入庫としての運転期間は、かなり長いと思います。
いつごろかまでは、忘れましたが、荻12の出入庫は、井荻駅で一旦運行を打ち切り、その先、井荻11として運行してました。
あるときから、乗りとおし可能とするために、出入庫も含め、「荻12」と系統番号を付け直し、現在にいたっているように記憶しております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4045-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【981】Re:新宿駅発着系統
 第一新東京市  - 04/6/20(日) 7:36 -

引用なし
パスワード
   ▼PLせつなさん:

>宿34ってのがあったような気もしたのですが……

新宿駅西口〜中野車庫(ここまでは、宿31と同じ)〜佼成会聖堂

ですね。

記憶に間違いがなければ、歴史的経緯は以下のとおりです。

・宿31(終日運行):ただし、午後の便は、上下とも富士高校経由。
・宿31の午後の便を延長して、宿34とする。
・宿32に吸収合併するかたちで廃止。

宿34は短命だったように記憶しております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4045-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

【982】Re:短命に終わった系統番号
 目黒新橋 E-MAIL  - 04/6/20(日) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゅうそんさん:
> 309系統 新横浜駅〜港北インター〜都筑ふれあいの丘〜川和高校入口
>      〜市が尾駅(市が尾駅〜大丸間東急バスとの共通定期券制度採用)

>309系統はいつごろできたかは不明ですが、港北ニュータウン営業所ができた
>以降に新設されているので長くても2年は、いっていないはずです。

「横浜市営交通80年史」の年表によれば、
1991.06.28 【変更】 港北ニュータウン営業所設置、川和派出所廃止
     【運行開始】308 新横浜駅前〜あざみ野駅間
     【運行開始】309 新横浜駅前〜市が尾駅間
1993.03.18 【市営地下鉄開業】新横浜〜あざみ野間
1993.03.18 【廃止】 308 新横浜駅前〜あざみ野駅間
      【廃止】 309 新横浜駅前〜市が尾駅間

ちゅうそんも書かれていますが、港北ニュータウン営業所とともに発足したものの2年に満たない歴史でした。なお、308系統ともに記載しました。
308系統もそうですが、横浜市営バスは一旦廃止した系統番号を数年後に復活させることがあるので、時期を明確にしないと混乱する場合がありますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ohta126179.catv.ppp.infoweb.ne.jp>

【984】Re:そういえば‥
 品90  - 04/6/20(日) 22:40 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

東急でいえば[玉09]は比較的短命だったように思います。
ほどなくコーチ化されたようですので。
それと、確か現[用01]とは異なる[用01]があったような。


ちょっとずれますが、東急の田園調布駅系統のうち、[園04]というのはあったのでしょうか?
[園03](現[等12])と[園05]の間の04については見たことがありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@e142228.ppp.asahi-net.or.jp>

【985】Re:短命に終わった系統番号
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/21(月) 1:15 -

引用なし
パスワード
   続いてホームグラウンドの東急エリアです。

●反42…五反田駅〜大橋〜三軒茶屋〜世田谷区役所入口〜駒沢〜等々力(東急)
「大橋線」と呼称されていた線。山手通りを走る渋41の続き番号になっていた。
大橋〜駒沢間はわざわざ世田谷通りを経由していることや、また
渋谷駅のすぐ近くを通りながら無視しているのも面白いが、それが仇に
なったのか昭和49年5月に廃止。

●渋01…渋谷駅〜三軒茶屋(東急)
●渋02…渋谷駅〜三軒茶屋〜上馬〜桜新町〜用賀折返所(東急)

短命というにはあまりにも有名なトップナンバー。玉電の廃止時に代行バスと
してスタートし、多数の乗客を運んだ。鉄道代行だったために運行時間帯も
長く、[渋01]の渋谷駅は始発5:00、終発0:23で、大混雑のために
朝夕のノンストップ便や渋谷駅〜三宿、渋谷駅〜池尻というのも運行され
これだけで1日300回弱の運行を誇った。昭和52年4月の新玉川線開通時に廃止。

●園05…田園調布駅〜八雲三丁目〜駒沢大学駅(東急)

現在も健在の[渋11]渋谷駅〜田園調布駅の折り返し線として?昭和54年3月に
開通するも、昭和57年6月にはさっさと廃止される。新玉川線に乗り換えさせよう
ということだったのが、三茶・渋谷方面への強い直通指向に破れたと
見るべきなのだろうか。

●蒲02…蒲田駅〜矢口渡〜下丸子駅南口〜小杉駅(東急)

蒲田駅からガス橋を渡り、小杉駅へと向かっていた。蒲田駅からは[蒲12]蒲田駅〜
田園調布駅と同じように進み、環八を直進し、道なりに進んでam/pmのある下丸子
交差点を左折(ここが下丸子駅南口というのは遠すぎる気もする)して
ガス橋を渡っていた。昭和49年ごろに廃止。
これ以外にも昭和46年ごろまでは蒲田駅〜日吉駅という路線が存在したが、
系統番号がつく前に川崎駅発着に変更されて[川54]川崎駅〜日吉駅となり、
さらに近年短縮されて日吉駅〜越路というミニ路線となっている。
また、下丸子近くには下丸子折返所が存在し、ここ発着で川崎駅へと向かう
路線が昭和53年まであったが、都区内の付番時にはつけられなかった。
その後の川崎市内付番時のときは不明。

●玉09…二子玉川園駅〜美術館(ノンストップ)(東急)
●用01…用賀駅〜美術館(東急)

昭和61年3月の世田谷美術館開館に伴いできた系統。しかし、東急コーチの
開通までのつなぎだったため、1年後の昭和62年3月には[玉09]が、3年後の
平成元年4月には[用01]が廃止された。[玉09]の細かいルートは不明であるが
瀬田を経由していたのだろうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@bd172.opt2.point.ne.jp>

【986】Re:新宿駅発着系統
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/21(月) 1:20 -

引用なし
パスワード
   補足ありがとうございました。

その後調べて見ると、平成13年3月限りで[宿34]は廃止されたようです。
なぜか、「東京のりあいバス・ルートあんない」では[宿34]の姿を
確認することができずじまいです。
そのときはそうすると、宿31〜34が共存していたことになりますね。

>・宿31(終日運行):ただし、午後の便は、上下とも富士高校経由。
これは知りませんてした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@bd172.opt2.point.ne.jp>

【987】Re:短命に終わった系統番号
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/21(月) 1:22 -

引用なし
パスワード
   補足ありがとうございました。

民営各社については、昭和47年〜51年頃の(特に番号をつけた直後の)
路線図などの資料がほとんどなく、様々なデータをつきあわさなければ
分からない状況ですね。

>池56は池55の出入庫系統のようなもので、1971年に池袋駅東口−氷川神社下−
>練馬北町車庫間が開通していますが、73年に廃止されています。

この路線自体が2年しか保たなかった、というところが
何とも興味深いところであります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@bd172.opt2.point.ne.jp>

【988】Re:そういえば‥
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/21(月) 1:27 -

引用なし
パスワード
   初代[用01]も[玉09]と同じく、コーチ前のつなぎ路線ですね。こちらは
[玉09]よりもやや長く保ったようすです。

で、[園04]というのは多分(というより98%の確率で)存在しなかったものと
思われます。死に番ということで忌避されたのか? 謎ですね。
同じように、池上管内の続き番号で[森09]・[園10]・[園11]・[蒲12]・[蒲13]と
来て、最近できた荏原町駅入口〜蒲田駅が[蒲15]と名乗るなど、こちらも
14番をとばした理由が不明です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@bd172.opt2.point.ne.jp>

【989】Re:短命に終わった系統番号
 PLせつな E-MAIL  - 04/6/21(月) 1:30 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております。

あ、かなり長くの期間在ったのですね。いや、無知でした。
このへんの関東・国際もそうですが、ちゃんと出入で独立の系統番号を
与えるというのは、律儀なほうですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@bd172.opt2.point.ne.jp>

【991】Re:そういえば‥
 品90  - 04/6/24(木) 0:06 -

引用なし
パスワード
   >で、[園04]というのは多分(というより98%の確率で)存在しなかったものと
>思われます。

なるほど・・・

>同じように、池上管内の続き番号で[森09]・[園10]・[園11]・[蒲12]・[蒲13]と
>来て、最近できた荏原町駅入口〜蒲田駅が[蒲15]と名乗るなど、こちらも
>14番をとばした理由が不明です。


よく見てみると、確かに14を除いて連番ですね。

かつては渋04、渋14、黒04、今でも現役の森04など、04、14は使用実績が有りますが、
そもそも東急の付番には、一部を除きあまりルールがないようですねえ。


08も少ないですね。森08くらいかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@h202002.ppp.asahi-net.or.jp>

【992】Re:短命に終わった系統番号
 品90  - 04/6/24(木) 0:15 -

引用なし
パスワード
   >●反42…五反田駅〜大橋〜三軒茶屋〜世田谷区役所入口〜駒沢〜等々力(東急)

いくつかの需要をつなげたようなルートですが、廃止されても致し方ないですね。

>●園05…田園調布駅〜八雲三丁目〜駒沢大学駅(東急)

この路線、なんどか見ているし1,2度乗っています。
やはりPLせつなさんがかかれた様に、子供時分の私にしても渋谷へ直通できる渋11を選択していました。
わずか3年だったのですね。もう少し長かったのかと思っていました。

国立第二病院〜真中交差点〜駒沢交差点〜深沢不動〜駒沢公園〜自由通り と集会するルートですが、行き先表示が駒沢大学駅(真中交差点のところ)というのが特徴的だったと思います。同ルートの[黒04]は駒沢公園ゆきとして運行されていました。


品90の折返系統[反10]も比較的短命だったのではないでしょうか?(曖昧)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@h202002.ppp.asahi-net.or.jp>

【993】Re:短命に終わった系統番号
 王49上沼田団地  - 04/6/29(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ●板01…板橋駅〜帝京大学病院(国際)
[王22](板橋駅〜帝京大学病院〜王子駅)の区間便として設定され、数年後の96年頃[王22]の増発とともに消滅しました。

●赤54-2…赤羽駅西口→国立王子病院(現・東京北社会保険病院入口)→城北高校→赤羽郷→赤羽駅西口「国立王子病院回り桐ヶ丘循環」(国際)
91年頃の都市地図では単独区間が書かれておらず、病院の廃止時期にあたる96年頃、赤羽台トンネル経由新設に伴う改編の際廃止されたことから短命だったと思われます。同時に単独区間には西口発着に改められた[赤02]が走るようになったため廃止区間はありませんでした。
ほとんど[赤54]と経路が変わらないため運行回数は大変少なかったと思います。
※枝番かつ廃止と同時に同番の別系統が新設されたことから、スレッドの趣旨と違うかもしれません。

●竹18…竹ノ塚駅東口〜第五都営住宅〜車検場〜足立総合スポーツセンター(東武)
93〜95年頃、平日の夜間3往復程度存在しました。経路を見ればわかるように[綾24]の折り返し便であり、単独区間は末端の第三都住入口〜足立総合スポーツセンター間1停留所のみでした。
足立総合スポーツセンターには、主力の[竹17]の乗り場とは別に乗り場が設置されていたと思います。
当時の東武バスのダイヤは平日・休日の2本立てだったのですが、この系統だけは土曜・休日運休でした。おそらく[綾24]の混雑緩和のため試験的に設定されたと思われます。[綾24]本線の増発とともに廃止されたのではないでしょうか。
停留所には特に行き先表記もなく、時刻表では綾瀬駅行きの項に「車検場経由スポーツセンター止」として、車内の路線図でも[綾24]の枝線として表記されており、[竹18]の系統番号が見られたのは方向幕と『東京都内路線バス・ルートあんない』だけでした。
この地域で言えば、[綾25](竹ノ塚駅東口〜足立総合スポーツセンター〜綾瀬駅)という、96年頃に廃止された[竹17]と[綾24]の経路を合わせたような系統も短命だったかもしれません。竹ノ塚駅では[綾24]の乗り場から毎時1本程度発車していました。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.6) Gecko/20040206 Firefox...@ZB066096.ppp.dion.ne.jp>

【1313】Re:短命に終わった系統番号
 2123  - 05/10/15(土) 12:45 -

引用なし
パスワード
   >欠番っぽい荻31や吉71がどこにあったのかも気がかりです。

初めまして。

荻31ですが、別のサイトの掲示板に書かれた情報によりますと、荻窪駅〜青梅街道営業所〜上石神井駅という路線だったそうです。

現在は日産自動車荻窪工場跡に建設された「プロムナード荻窪」と荻窪駅を結ぶ路線です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@YahooBB219017242023.bbtec.net>

【1314】Re:短命に終わった系統番号の復活
 長19  - 05/10/15(土) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼PLせつなさん:
>●荻13…荻窪駅〜上井草〜早高学院〜小関〜西武車庫?(西武)
>●井荻11…井荻駅〜八成橋〜南田中車庫(西武)
>資料によっては無番だったりする。いつごろからいつごろまで走っていたのか?
>荻13の上井草から先は独自区間だったようだが。

 荻13は明日復活します。もっとも上井草駅より先はありませんが…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@t590024.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

【1319】Re:短命に終わった系統番号
 PLせつな E-MAIL  - 05/10/28(金) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ▼2123さん:

返事が遅くなりましたが……
この場で疑問として出していた[吉71][荻31]ですが、いずれも
欠番だということでほぼ間違いないという結論に達しました。
(当時の記録や路線図より)

2123さんの掲示板というのはどこの情報でしょうか。
気になるので教えていただければと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@denta.hongo.wide.ad.jp>

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
180 / 472 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.