路線バス・談話室
東京圏のバス路線に関する、情報交換・交流のための掲示板です。
路線・方向幕・ダイヤなどなど、現在から過去のまでネタは自由です。
何でもお書きください。画像も投稿できます(バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
47 / 472 ツリー ←次へ | 前へ→

【1401】江戸川区を南北に貫くシャトルバス ぺこまる 06/5/9(火) 23:27 [未読]

【1917】Re:7月16日ダイヤ改正&バス停移設 上一色 10/7/8(木) 20:59 [未読]
┗ 【1920】Re:7月16日ダイヤ改正&バス停移設 バンビ 10/7/9(金) 21:52 [未読]
┗ 【1924】Re:7月16日ダイヤ改正&バス停移設 上一色 10/7/14(水) 21:37 [未読]

【1917】Re:7月16日ダイヤ改正&バス停移設
 上一色  - 10/7/8(木) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽんぽこさん:
こんにちは。お久しぶりです。
今日更に精査してみました。

環07・環08系統 一之江駅→葛西臨海公園駅・東京ディズニーランド(TDL)・東京ディズニーシー(TDS)方面
全日:58回(平日比+8、休日比+10)、うち葛西臨海公園駅行11回(平日比-12、休日比-8)、東京ディズニーランド1回(+1)、東京ディズニーシー行47回(平日比+20、休日比+18)

環07・環08系統 葛西臨海公園駅→一之江駅・小岩駅・亀有駅方面
全日:58回(平日比+8、休日比+10)、うち一之江駅行5回(平日比0、休日比0)、小岩駅行32回(平日比+5、休日比+7)、亀有駅行21回(平日比+3、休日比+3)

>増便傾向とは、好調なようで何よりですね。
反面、並行系統がどうなるのかが気になります。
小76系統の葛西駅行は減便傾向ですし。都営の臨海28系統はまた対抗して増便するのでしょうか・・・

>130mの移転とは結構動きますよね。
>ただ、いまいち良く判らないのは・・・原因が「バス停の改良工事」。
>なのに、同バス停を使う都営はそのままで、工期も約○ヶ月とかではなく「当面の間」・・・謎の多い移転です。???

http://blogs.yahoo.co.jp/ywmmr869/59909232.html
上のブログにも書かれているようにこのバス停はかなり前から用意されています。
もしかしたら歩車分離式信号機設置の対策かもしれません。(最近、環七通りの信号が新しくなっていますし。)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like...@KD113151035229.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1920】Re:7月16日ダイヤ改正&バス停移設
 バンビ  - 10/7/9(金) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼上一色さん ぽんぽこさん:

従来から走っている都営バスのバス停を、京成バスが使うにあたり、
京成の本数が増えるほど都営の邪魔になり、本数増のネックになっている
と関係筋から聞いたことあります。今回増便がかなった変わりに
取り急ぎ、バス停を離らかして、どちらかが乗降中に、どちらかが後で
待っている=遅れるということを防いだのかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5...@161.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>

【1924】Re:7月16日ダイヤ改正&バス停移設
 上一色  - 10/7/14(水) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼バンビさん:
>▼上一色さん ぽんぽこさん:
>
>従来から走っている都営バスのバス停を、京成バスが使うにあたり、
>京成の本数が増えるほど都営の邪魔になり、本数増のネックになっている
>と関係筋から聞いたことあります。今回増便がかなった変わりに
>取り急ぎ、バス停を離らかして、どちらかが乗降中に、どちらかが後で
>待っている=遅れるということを防いだのかもしれません。

情報ありがとうございます。そういう理由だったんですね。(確かに共用しているバス停では日常的にどちらかが譲っていました。)

なお、今回の改正が公式に発表されました。
http://www.keiseibus.co.jp/manager/detail/Info00000538.html(京成バス)
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kotsu/bus/shuttle/kannanashuttle/diagram20100716/index.html(江戸川区)

余談ですが、新ダイヤを見たところによると従来回送で行われていた亀有駅と小岩駅への送り込みの一部が営業化されているようです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like...@KD113151035229.ppp-bb.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
47 / 472 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.