路線バス・談話室
東京圏のバス路線に関する、情報交換・交流のための掲示板です。
路線・方向幕・ダイヤなどなど、現在から過去のまでネタは自由です。
何でもお書きください。画像も投稿できます(バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
36 / 472 ツリー ←次へ | 前へ→

【1619】新宿駅周辺循環型バス 宿41 08/8/23(土) 16:46 [未読]

【1825】Re:「新宿WEバス」苦戦 ぽんぽこ 09/12/20(日) 11:43 [未読]
┗ 【1827】「新宿WEバス」元旦運休 ぽんぽこ 09/12/22(火) 22:06 [未読]
┗ 【1887】「新宿WEバス」増発 ぽんぽこ 10/4/17(土) 23:22 [未読]
┗ 【1894】Re:「新宿WEバス」増発 宿41 10/5/3(月) 10:34 [未読]

【1825】Re:「新宿WEバス」苦戦
 ぽんぽこ  - 09/12/20(日) 11:43 -

引用なし
パスワード
   相変わらず走っているバスを見る限り、悲惨な状況が続いているような「WEバス」ですが、昨日乗車したところ「12/13、17」に「利用者調査」が実施されたようです。(既に終了しているが、まだ車内に告知掲載中)乗車時にアンケート票を渡し、降車時に回収するとのこと。「交通センサス」の時と同じような感じでやったのでしょうかね。
開業以来、私が見ている限り、各便2〜3人程度の乗車率のような・・・。
何らかのてこ入れをしないと結構深刻かも?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB720; ...@nttkyo964073.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【1827】「新宿WEバス」元旦運休
 ぽんぽこ  - 09/12/22(火) 22:06 -

引用なし
パスワード
   WEバスは1/1元旦は終日運休とのこと。
深夜バスとか、学校・工場路線以外で正月完全に運休というのも珍しいかも?
http://www1.keio-bus.com/news/newsdetail.html?id=1261470678
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB720; ...@nttkyo964073.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【1887】「新宿WEバス」増発
 ぽんぽこ  - 10/4/17(土) 23:22 -

引用なし
パスワード
   相変わらず「空気」を運んでいる感のある「新宿WEバス」。
しかしながら、何と4/1〜増発されていました。
従来、平日20分/休日15分間隔を、平日11〜12分/休日10分間隔に・・・。

良くあるのが、「利用者減」→「減便」→「(不便になって)さらに利用者減」の悪循環に陥ることが多いのですが、逆転の発想で増便で利便性向上で利用増加を狙おうというのでしょうか。さすが「役所主導ではなく民間の発想!」と、是非、今後の動向に期待したいところなのですが・・・。今日乗った際も、私含めて乗客2名でした。・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730...@nttkyo591046.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【1894】Re:「新宿WEバス」増発
 宿41  - 10/5/3(月) 10:34 -

引用なし
パスワード
   増発用の車両はどうしたんでしょうね。
専用車両を増備?

実は、先日、幕に[京 王]とだけ表示した電鉄カラーの中野所属車が西口からエルタワー横を抜けてきたので、てっきり青梅街道経由で入庫回送かと思ったら、大ガードのほうへ曲がって行ったので「?」と思ったんですよ。

もしかしたら、増発で足りない分は在来車で補っているんでしょうかね。

だとしたら、京王カラーのバスが東口側や南口の甲州街道上を走っている姿、これは結構そそるものがあるんですが…。


▼ぽんぽこさん:
>相変わらず「空気」を運んでいる感のある「新宿WEバス」。
>しかしながら、何と4/1〜増発されていました。
>従来、平日20分/休日15分間隔を、平日11〜12分/休日10分間隔に・・・。
>
>良くあるのが、「利用者減」→「減便」→「(不便になって)さらに利用者減」の悪循環に陥ることが多いのですが、逆転の発想で増便で利便性向上で利用増加を狙おうというのでしょうか。さすが「役所主導ではなく民間の発想!」と、是非、今後の動向に期待したいところなのですが・・・。今日乗った際も、私含めて乗客2名でした。・・・
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_3; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 ...@pl139.nas959.p-tokyo.nttpc.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
36 / 472 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.