路線バス・談話室
東京圏のバス路線に関する、情報交換・交流のための掲示板です。
路線・方向幕・ダイヤなどなど、現在から過去のまでネタは自由です。
何でもお書きください。画像も投稿できます(バスに関するもののみ)。
不適切な発言は削除いたしますのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
47 / 472 ツリー ←次へ | 前へ→

【1401】江戸川区を南北に貫くシャトルバス ぺこまる 06/5/9(火) 23:27 [未読]

【1513】環七シャトルバス 夏休み中の臨時便設定 ぺこまる 07/8/13(月) 15:08 [未読]
┣ 【1514】Re:環七シャトルバス 夏休み中の臨時便設定 バンビ 07/8/18(土) 14:29 [未読]
┃┗ 【1515】平日の亀有16:51発に乗りました バンビ 07/8/23(木) 1:31 [未読]
┃┗ 【1516】Re:平日の亀有16:51発に乗りました ぺこまる 07/8/23(木) 17:00 [未読]
┗ 【1520】環七シャトルバス ダイヤ改正 ぺこまる 07/9/15(土) 22:36 [未読]
┣ 【1522】Re:環七シャトルバス ダイヤ改正 バンビ 07/9/17(月) 16:29 [未読]
┃┗ 【1524】Re:環七シャトルバス ダイヤ改正 とうこうしゃ 07/9/21(金) 0:10 [未読]
┃┗ 【1525】Re:環七シャトルバス ダイヤ改正 バンビ 07/9/21(金) 15:47 [未読]
┗ 【1556】Re:環七シャトルバス ダイヤ改正 [名前なし] 07/12/20(木) 23:29 [未読]

【1513】環七シャトルバス 夏休み中の臨時便設定
 ぺこまる  - 07/8/13(月) 15:08 -

引用なし
パスワード
   8月10日から9月2日までの間、東京ディズニーシーからの便で、最終バスのあとに亀有駅行き・小岩駅行き共に臨時便が設定されました。

東京ディズニーシー発
環08急行 亀有駅行き 21時45分
環07急行 小岩駅行き 22時15分

東京ディズニーランド発は上記の5分後になります。

環七シャトルに使用されている車両内は、ディズニーリゾートの広告やバナーが目立ち、葛西・一之江〜亀有・小岩などの都市間連絡のみならず、ディズニーリゾート輸送にもかなり力を入れていることがうかがえます。自分は亀有から葛西に出ることだけでもよく利用しますが、舞浜方面もとても便利になりました。まだ試験運行のためでしょうか、常磐線沿線などに、大々的に宣伝すると利用者がもっと増える気がします。

ちなみに、6月13日に利用者が10万人を超えました!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@gk-128.leo-net.jp>

【1514】Re:環七シャトルバス 夏休み中の臨時便設定
 バンビ WEB  - 07/8/18(土) 14:29 -

引用なし
パスワード
   いつも平日、亀有駅発着のを見ますが、座席が埋まるくらい乗っていますね。
ただ、快速で途中の乗降が普通のバスより少ない事を考えると、収支はどうなんでしょう?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Headline-Reader; .NET CLR 1...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>

【1515】平日の亀有16:51発に乗りました
 バンビ  - 07/8/23(木) 1:31 -

引用なし
パスワード
   亀有駅は長蛇の列で、座席の5〜7割くらいが埋まるような感じでした。
乗り通す人より、2、3個で降りる人が多かったです。
パスモスイカ・共通カード・現金・一日券で、老若男女、
家族〜1人で、広く浸透しているように見えました。
舞浜エリアまで行く人だけ10円高いので、運転手さんは
ドアを開ける前に系統説明の後、行先を告げて貰う旨のアナウンスなど、大変でした。

途中、一之江駅交代で2人の方のバスに乗りましたが、
京成の新人の登竜門らしく、とてもアナウンスが丁寧で、
「渋滞を予想したダイヤになっております。
ただ今、交通量少ないため長めに停車致します。早発防止にご理解ご協力下さい。」
「ラジオで聞いた情報ですと京葉線が止まっているとのことです、お気をつけ下さい。」
「担当は、京成バス江戸川営業所の○○と申します。」
「またのご乗車お待ちしております。」
のほか、
運転手さんが交代時に帽子に手を当ててうつむいてバスを見送ったりしていました。

代官山循環の男版に値すると思います。二人とも30歳前後の若い運転手さんでした。
とても良い方だったので、お名前を・・・、郷田さんと河内さんという方でした。
乗っていて楽しかったです。降りる時に、「ありがとうございました。」と言って私は降りました。

今日は、道路が空いていましたが、時間調整は30秒〜1分しか行いませんでした。
異常な程の渋滞はダイヤに組み込んでいないようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Headline-Reader; .NET CLR 1...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>

【1516】Re:平日の亀有16:51発に乗りました
 ぺこまる  - 07/8/23(木) 17:00 -

引用なし
パスワード
   亀有駅発の場合、奥戸運動場までは「新小58」の急行路線化となっているで、この区間の利用者は、かなりいます。このため、「新小58」の同区間利用者は減少する事態となっています。「環08」の前後に出発する「新小58」をみれば解ります。また、「環08」の運賃は200円、「新小58」は210円と違うため、1年間の試験運行と言えども、通過停留所(亀有二丁目東・亀青小学校・慈恵医大青戸病院)を利用する人は10円高いという不利な状況にもなっています。このため、先発する「新小58」を乗らずに、少し待って後発の「環08」に乗車する人もいます。

亀有口は「一之江・葛西方面へのアクセス路線」という本来の目的よりも「新小58の急行バス」になっているのは事実です。はっきり言って、葛西駅に行く場合は、従来千代田線で大手町まで出て東西線で行くルート(380円)よりも、かなり便利な路線なので、ここを大きく宣伝しなければならないと思います。

>舞浜エリアまで行く人だけ10円高いので、…

10円ではなく、200円高いです…。都内完結であれば200円、舞浜エリアまでだと+200円の400円(一之江〜葛西臨海公園は+100円の300円)です。ディズニーリゾート発着のバスを利用する時は、必ず行き先を言ってください(葛西臨海公園発着は全区間200円なので、申告する必要はありません)。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@gk-128.leo-net.jp>

【1520】環七シャトルバス ダイヤ改正
 ぺこまる  - 07/9/15(土) 22:36 -

引用なし
パスワード
   9月15日に、環七シャトルバスのダイヤ改正が行われました。

今回の改正は、
・土曜休日ダイヤが設定され増発
・平日ダイヤも含め、東京ディズニーリゾート行きを増便
・夏休み期間中に設定された臨時便がこの改正で定期便化(終バスの繰り下げ)
・所要時間の見直し(亀有〜ディズニーリゾート 70分→60分〜65分 小岩〜ディズニーリゾート 55分→50分〜53分)
が主な内容です。

また、土日ダイヤのみ、夏休み臨時便にはなかった、東京ディズニーシー22:30発一之江駅行きが設定されました。

増発されたとはいえ大増発とは行かず、運転間隔はさほど変わりませんが、だいぶ利用しやすいものとなりました。特に、ディズニーリゾート輸送に力を入れたものとなったのは明白であり、利用者が定着してきたこともうかがえます。運行開始前に撤退した都営バスにも参加してもらいたいものです。

ちなみに、8月17日に利用者が20万人を突破しました。6月に10万人を突破しているので、月5万人ペースで順調に推移しているようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@gk-128.leo-net.jp>

【1522】Re:環七シャトルバス ダイヤ改正
 バンビ  - 07/9/17(月) 16:29 -

引用なし
パスワード
   都営は乗降の少ないロング路線を嫌う傾向がありますからね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Headline-Reader; .NET CLR 1...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>

【1524】Re:環七シャトルバス ダイヤ改正
 とうこうしゃ  - 07/9/21(金) 0:10 -

引用なし
パスワード
   バンビさんのおっしゃるとおり、都営バスでは複数の鉄道をつないで走る系統より、最寄り駅までの短距離でダイヤ乱れの心配が少なく、かつ収支面でも安定しているフィーダー系統のような運行形態にシフトしているようです。
事業者としてはこれが本音というところでしょうか。

さて、環七シャトルバスですが、都営が参加しなかったのは現状では乗務員などのやりくりが大変という事情が影響しているのでしょう。
他に、運行費の負担という面でも都営と京成で差が出るのだと思います。
民営バス乗務員の雇用形態や賃金は都営に比べかなり低いと言われています。
京成の場合も、京成電鉄から京成バスへ分社された際、大幅に賃金が下げられ、新規に雇用する社員はまず契約社員として時給\1300-程度での採用となっています。
京成に限らず民営バスの契約社員は大体どの会社も年収300万円程度となり、職務の重責とは裏腹に賃金はかなり低いと思います。
都営が高すぎるというよりも、民営バス事業者がここ10年ほどの間に急激に人件費を削減したという状況なのですが、各都市の公営バスは事あるごとに民営バスと比較され、気の毒な感じもします。
そんな大人の事情もあって、自治体からの委託運行は公営よりも民営バスなどに
よって行われるケースが増えているといえます。

江戸川区の企画で運行するバス路線としては、初めてルートの南北それぞれで区外へ越境している点は興味深いと思います。
江戸川区の地理を考えると越境する必要はなく、単に小岩駅〜葛西臨海公園駅を結ぶだけでよいのではないかと考えますが、それでは以前二階バスが走っていたルートと同じなので、行政としては違う形にしたいという思惑があったのかもしれません。京成が運行するとなれば亀有、TDRともに問題なく乗り入れ可能になるため上手くいったとも考えられますが…。

長文失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@qr254.opt2.point.ne.jp>

【1525】Re:環七シャトルバス ダイヤ改正
 バンビ  - 07/9/21(金) 15:47 -

引用なし
パスワード
   ▼とうこうしゃさん:
民営バス会社の現状は、まさに仰る通りですね。

「江戸川区シャトルバス導入調査委員会」に、足立区も委員として参加していたそうなので、
普通の区委託バスと違って、区外まで乗り入れたのだと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Headline-Reader; .NET CLR 1...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>

【1556】Re:環七シャトルバス ダイヤ改正
 [名前なし]  - 07/12/20(木) 23:29 -

引用なし
パスワード
   クリスマス(前)の連休に臨時便がでるみたいです。
http://www.machidukuri.city.edogawa.tokyo.jp/00_report/r03/xmas_rin.html

週末の亀有駅や小岩駅の最終はいつも満員で、ほとんどの人が葛西と一之江駅で下りるので、この一之江駅行のダイヤはいいかもしれない。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i60-47-25-89.s02.a013.ap.plala.or.jp>

  新規投稿 ┃ツリー ┃スレッド ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
47 / 472 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.