▼森のカラスさん:
>小滝橋時代は普通に自前(小滝橋)に食入してましたよね。もしくは馬場駅で乗務員交代(同じ車は1日入りっぱで、2人の乗務員で3〜4時間ずつ分け合う形)というのが普通だったと思います。
>
>だったら直営時代と同じく小滝橋でもいいと思うのですが…。
こんばんは、もっさんです。
私は高71の沿線上に住んでいるものですが、乗務員専用の時刻表に早稲田に食入と書いてありますね。
考えられる理由としては、
早稲田は3つしか系統を管轄していませんが、どれも本数が少ないとは言えない系統ばかりですので、それだけ車両も必要になってきます。
ですが早稲田は元々車両数が少ないので、昼間はかなりガラガラな状態です。
なので、早稲田に回しているのではないでしょうか。
小滝橋ですと車両数は多いですが学02以外はあまり本数もないので昼間あたりも結構車庫内にバスが入ってるようにも感じます。
さらに早稲田の駐車方式は壁に沿って駐車するため比較的に余裕を持ってに駐車できますが、小滝橋は一部を除いて江東みたいに詰め込み方式なので、その点においても理由のひとつかもしれません。
説明が下手で申し訳ありません...。