都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1716 / 23344     ←次へ | 前へ→

【22118】Re:前扉にドアチャイム設置車両が登場
 三田6301  - 16/5/22(日) 8:36 -
▼関東の鉄さん:
>おはようございます。
>そういえば、錦25で毎日通勤していますが「Z」「A」代車には前ドアチャイムが付いていた気がします。
>ノンステバスの欠点なのか、中ドア付近の階段から後ろへは乗客が行きにくい(行かない)せいか、後ろはスカスカなのに前は前ドアまでギッシリ。と言うバスをよく見ます。(「葛西21」で顕著)そんな時には役立つと思います。
>もしかしたら、Z車以降には全車装備されていて、必要に応じて鳴動させるのでしょうか。そういえば「Z」車以降の装備と言えば左ウィンカーの警報音がありますが、これも車によって鳴ったり鳴らなかったりしますので、恐らくスイッチで必要に応じて作動させるのでしょうね。危険防止と言う事では良い事ですが、ドア操作は人の手で行う物なので、ミラーや勘に頼らずに一声「ドアを閉めます」と言ってくれると嬉しいですね。最近そう言ってくれる運転士さんが少しづつ増えているようで。ありがたいことです。

江戸川では装備されているようですが、全車は装備されていません。
深川のZ506、Z511、A665、A667あたりは最近乗りましたが、前ドアには何もされていません。
しかし、理由が乗客が後ろに来ない、というのは意外でした。その為の席配置だったと思えますが…

また、左の警報音については、運転席に白いボタン(警報音作動中はこれが点灯か点滅しました)があるのでそれで操作しているのかな?と思いました。

引用なし

パスワード


877 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; SH-03F Build/S7310) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mo...@s1011106.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

【22115】前扉にドアチャイム設置車両が登場 紅魔特快 16/5/21(土) 23:05
【22116】Re:前扉にドアチャイム設置車両が登場 関東の鉄 16/5/22(日) 6:55
【22117】Re:前扉にドアチャイム設置車両が登場 京八9000 16/5/22(日) 7:41
【22118】Re:前扉にドアチャイム設置車両が登場 三田6301 16/5/22(日) 8:36

1716 / 23344     ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639729
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6