都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
17099 / 23344     ←次へ | 前へ→

【6411】Re:私が考えた新路線
 臨海99号線  - 04/4/24(土) 14:53 -
▼PLせつなさん:葛西橋についてですが

>#一連の議論にのぼった葛西橋ルートの明るい点としては、荒川河口橋・清砂
>#大橋ができて朝の渋滞も昔に比べればずいぶんとマシになった可能性が高い
>#ところです。ただ、現地観察はしていないので、現実に朝の渋滞具合は
>#どうであるかは不明ですが……。

今も渋滞はひどいです。緩和されているのも確かですが、それでもかなり長いです。清砂大橋ができる前はひどいときには稲荷神社前のバス停の先(ドンキホーテの辺り)まで続いていたこともありましたが、今は事故などがない限り長くてもジャスコ前の交差点の少し先ぐらいまでです。(この辺りが渋滞する原因の一つに東詰の交差点の信号が時差式で都心方面が千葉方面より短いことも入ります)しかし、ひどい事は確かですから、亀29が宇喜田の手前で5分以上待たされているのを目撃したこともありますし、東詰の交差点(新小21と交差する所)辺りは今も大渋滞が解消されていません。(もちろん日によっては渋滞が少ないこともあります)個人的に思うことは亀29は宇喜田での合流時に一番遅延が発生するようなのでラッシュ時だけ清砂大橋に迂回することは視野に入れてもいいと思います。(勿論西葛西駅には経由する)多少時間がかかることは否定できませんが、渋滞の中でイライラするのは少なくなると思います。
以上、長々と述べましたが個人的な考えも入ったことをお許しください。失礼します。

引用なし

パスワード


147 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)@lo242.043.geragera.co.jp>
・ツリー全体表示

【6349】私が考えた新路線 都営バス自宅営業所 04/4/19(月) 16:33
【6356】Re:私が考えた新路線 PLせつな 04/4/20(火) 5:34
【6358】Re:私が考えた新路線 都営バス自宅営業所 04/4/20(火) 15:16
【6361】Re:私が考えた新路線 東京特許許可局 04/4/20(火) 21:16
【6364】Re:私が考えた新路線 bluewing@IFN 04/4/20(火) 21:33
【6366】Re:私が考えた新路線 臨海99号線 04/4/20(火) 22:26
【6367】Re:私が考えた新路線 PLせつな 04/4/20(火) 23:07
【6368】Re:私が考えた新路線 舞鶴 04/4/21(水) 1:50
【6369】Re:私が考えた新路線 PLせつな 04/4/21(水) 1:53
【6370】Re:私が考えた新路線 舞鶴 04/4/21(水) 3:03
【6375】Re:私が考えた新路線 とうこうしゃ 04/4/22(木) 2:51
【6398】Re:私が考えた新路線 PLせつな 04/4/23(金) 17:50
【6411】Re:私が考えた新路線 臨海99号線 04/4/24(土) 14:53

17099 / 23344     ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639839
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6