私の場合は、川越で仕事でした。
工場で揺れたのは、突然ガタガタだけで、
あまり揺れは感じなかったです。
しかし構内放送で震度4という速報放送が流れて
あまり揺れなかったという印象でした。
その後自宅へ電車で通っていたので西武新宿線は定刻どおり時刻表1分遅れてで
走っていました。
しかし所沢で池袋線は乱れていましたが、所沢始発で池袋へ着いて事態がわかりました。タクシー乗り場は長大の列
JRはこの時点で不通で、草63.64系統も長い列でした。
19時ごろの池袋の情報でした。
さて王40系統を見るといつもの地下街入口を越えてなんと交差点先付近まで並んでいるではありませんか?
いつもの王40系統池袋駅の特殊な並び方かなあと思い
立ちでもいいので、バス停近くで待っているとバスが来て座席が座れなくなると待つ人が多くなり
そのままバスに乗り込みましたが、もちろん遅れているのようで後ろのバスが着たら「後ろのバス利用してください」
と放送して発車しました。
しかしこの運転手さん 「後ろまで詰めて」の車内放送スイッチオン状態
毎回5回流すのは...(笑)
いつものと違うのは、三越裏.豊島区役所前と王40系統ではあまり乗らない場所から乗ってくる人が多く
(池袋駅東口が長蛇の列だからかなあ....)
西巣鴨も満員で5人乗せて発車した状態で満員でした。
王子駅で空きいつもの混み具合になりました。
しかし池袋駅の通過時間壊れているようで前車56分という表示も出ていました。
奥まで放送ガラガラなのに江北4丁目まで入れっぱなしでした。
西新井駅には、約1時間ほどでつきました。
結局立ったままつきました。
しかし地震で鉄道は案外復旧遅いのですが、
バスはあまり被害がなければ走りますからね...
ただ今回はこの程度ですが、近い将来かならず起きる関東大震災クラスの
災害時が心配です。
もちろんこうなるとバスも走れなくなるため
(大規模災害時は、環七から内側は幹線道路などは全面通行禁止をとる対策)
そうなると路線バスも通行規制にかかると思います。
しかしそうなると今回の教訓からわかることは、
多くの平日なら帰宅難民が増えることです。
多くの人が首都圏近郊から通っている人なので、
この人達を自宅に帰すための手段が鉄道は不可能になった場合は、
徒歩となりますが、ある程度道路が使えるのがわかったら
災害時区間運転で帰宅難民を帰す方法など考えた方がいいと思います。
例えば東京−上野 までとかある程度の区間をピストン輸送して多くの人を
自宅に帰す方法でどの車庫のバスが運行するのかも決めて
災害時の運行方法など告知するなどした方が
よほどいいと思います。
# もちろん徒歩で歩けないと思われる高齢者 子供 や 怪我人を優先して
ただ狭い場所など「新橋駅とか」は地震で道路が狭い駅前などは、
走らせないとか決めて欲しいものです。
(余震とかの2次災害対策のため)