こんばんは。
▼PLせつなさん:
>です。もう少し具体的にいうと、たとえば29系統では
>
>錦糸町駅→江東車庫 0.280km 通過人員3,451 定員5,229 効率66.0%
>江東車庫→亀戸駅通 0.720km 通過人員3,471 定員5,229 効率66.4%
>亀戸駅通→五ノ橋 0.525km 通過人員4,275 定員5,229 効率81.8%(高い!)
>五ノ橋 →第二庁舎 0.483km 通過人員4,305 定員5,229 効率82.3%
>第二庁舎→北砂町1 0.680km 通過人員4,322 定員5,229 効率82.7%
この内容を見て、参考になるかどうかわかりませんが、こんな数字を書き込みします。
最近よく都07系統に乗るのですが、木場駅までと結構長く乗っていて、その間手持ち無沙汰でもあるので、各停留所間の乗車人数の統計なんかを取っています。
まあ、きっちりやっているわけではないので多少数字は曖昧なところもありますが(乗降が多い停留所などはちゃんとした数字がとれない場合もある)、参考までにここ20回の数値を書き込んでみようかと思います。
基本的に乗車しているのは土日の20時以降の便なので、あんまり参考にはならないと思いますが、左より停留所名、その停留所発時点の乗車人数/20で割った平均です。
錦糸町駅前 /521/26.05
江東車庫前 /552/27.6
亀 戸 1 /558/27.9
亀戸駅通り /773/38.65
五 の 橋 /674/33.7
西大島駅前 /692/34.6
大 島 1 /677/33.85
北 砂 3 /546/27.3
北 砂 2 /443/22.15
境 川 /365/18.25
南 砂 3 /316/15.8
日 曹 橋 /283/14.15
免許試験場 /243/12.15
東陽町駅前 /209/10.45
東陽操車場 /206/10.3
東 陽 3 /176/8.8
木 場 駅 /128/6.4
亀戸駅通りから乗客数が増えるのは、今も昔も変わらないみたいですね。
北砂エリアでほとんど降りてしまいますが……。