こんにちは。
>【1】東小松川はそのまま「臨海」の分駐所として残存すると思う。
ダイヤが乱れることがが大きい新小21や錦25という多くの台数を要する系統が
新・葛西の担当になることを考えると、この2系統の運行の要となる東小松川は
葛西の所属としたほうが自然なように思います。現状でも、門21・平28・AL01
などは全て葛西から回送出入庫(船堀橋・三角or宇喜田経由)で行っており
臨海車庫に変わってもあまり手間が増えるとは思えません。
ちなみに亀23はほぼ全便が南砂側からの回送なので、こちらも手間という点では
あまり変わりません。清砂橋(仮)ができればさらに楽に出入できるでしょう。
また、もう一つの理由としては、台数の問題が挙げられます。臨海と葛西は
現時点で台数を合計すると252輌で、これを新たに割り振るとなると
臨海は90輌程度で足りてしまいそうです。そうすると残りの160輌は全て
葛西が担当することになりますが、葛西の開設時は135輌程度、全盛期でも
150輌弱だったはずで、収容できなさそうです。
>西葛20・臨海28→移管になることから、当然の如く臨海車庫入出庫便に関して廃止。
そのかわり、臨海28に関しては秋26の出入を運転する可能性もありますね。
葛西駅〜臨海車庫に関しては、現時点でも出入庫でない運用がある(つまり
葛西駅と臨海車庫を行ったり来たりするだけの運用)がしっかりとある
ことを考えると、維持する可能性もあります。
>錦25→京葉交差点止まり(葛西発の最終1本)と船堀止まりを廃止すべき
理由が分からないのに、「べき」とか言われましても^_^;
現状では、京葉交差点止まりのバスは左折した後、首都高の下から今井街道を
通って東小松川に戻った後、車庫まで回送されます(東小松川か臨海かは
忘れました)。これを例えば葛西車庫までにしたとしても、大きな手間の差が
あるとは思えません。
都営は始発・最終の時刻はあまり動かさない印象があります。たとえば渋66も
高円寺陸橋始発が設定されて始発が維持されましたし、王78も同様ですね。
>秋26→夜の「葛西車庫行き」2本を葛西駅行きへ延長すべき
もうなっているのですが……。
>草24→亀戸〜浅草寿町の区間運転便を廃止すべき(あまり意味がない)
今回の11月のダイヤ改正で、移管の下準備を行った感がありますが
最終的には亀戸駅〜東大島駅は池65の江古田2〜練馬車庫のようになるのでは
ないかと思っています。結局亀戸駅をまたぐ流動が少なかったということでは
ないかと。
>両28→葛西車庫便が臨海車庫まで大幅に延長(葛西以遠で臨海28入出庫便
むしろ、西葛西駅発着に付け替わるような気がします。
葛西橋発着では朝を除き中途半端ですし、亀29との統合を進めるのでは。
>都07(グリーンスター)→全便、江東の受け持ちへ。夜の葛西車庫行きは廃止。
現在では、境川以遠の乗客は多いです(よね>地元の方)。そのために
わざわざ入庫が残された印象がありますし、何らかの形で、葛西車庫発着で
なくても残してほしいとは思うのですが、どうなるでしょう……。