都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
18274 / 23344     ←次へ | 前へ→

【5231】Re:港区コミュニティバス、来年発進
 3京新聞  - 03/10/5(日) 19:13 -
▼管理人さん
>第一報を手に入れてからお知らせするまでがだいぶ遅くなってしまいましたが、
>ちょっと最近は更新する気が起きない忙しさだったもので、すみません。

 こんばんは。地元民である私も、情報とソース(共産党)は手に入れていたのですが、どちらに投稿したらいいかとか、区の広報のソースは入手(見落としですが)していなかったので、投稿時期を逸してしまいました。済みません。

 ちなみに、ほかに日経新聞2003年9月25日(木)付けの朝刊39頁・首都圏経済にコミュニティーバスの特集がされていまして、そちらにもチョットだけ掲載されています。

>えー、さて、うわさは前々からのぼっていた港区のコミュニティバスですが、
>●田町駅東口〜六本木ヒルズ
>●赤坂見附〜六本木ヒルズ
>の2路線が来年の初夏に開通することが決定したようです。

 2路線とも六本木ヒルズを起点とさせたのは、ビックリしました。観光客狙いということもあるのでしょうか。面白い試みだと思います。ただ、どこで折り返すのでしょうか。見当がつきません。

>ルートは南と北2つに分かれ、六本木ヒルズを結節点としています。
>南ルートはほとんど田70そのまんまです。田町駅東口(現在建設中の
>東口出口目の前のロータリーと思われる)から藻塩橋を渡り、札の辻〜慶応義塾
>東門間がかつての直進ルートと異なり、田町駅(西口)・三田駅・NEC本社を
>経由します。その後は赤羽橋・一ノ橋・鳥居坂下・城南中学校と経由して
>けやき坂経由で六本木ヒルズに至りますが、ヒルズ行きはそのまま麻布十番
>商店街を突っ切るのが新機軸ですね。

 整備されるとはいえ、田町駅東口から出てで西口を通るというのは、やや驚きました。田町駅の自由通路は既に整備済みなので、どっちから出しても問題ないような気もします。そこがコミュニティバスというところなんでしょうか。
 ヒルズ行きが麻布十番の商店街を突っ切るのはやや不安です。土休日にはかなり混雑していますので。

>北ルートは

 こちらはどうもピンと来ないので。

>どちらのルートも、観光・移動にも十分使える実用的なルートとなっており、
>ハチ公バスと並んで、都心型コミュニティバスの面目躍如といったところです。
>開通するのが、楽しみな路線です。

 そうですね。私も開通が楽しみです。ただ、都バスと違って他区に跨らないので、そこら辺が不満です。いずれは、コミュニティバスにも介護保険のような広域連帯が必要ではないかと思います。

 なお、今回の動きに呼応して港南地域にも運行をという意見が議会の一部に燻っているようです。


引用なし

パスワード


76 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)@p6055-ipadfx01maru.tokyo.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

【5220】港区コミュニティバス、来年発進 PLせつな 03/10/5(日) 0:29
【5221】Re:港区コミュニティバス、来年発進 とうこうしゃ 03/10/5(日) 0:47
【5223】Re:港区コミュニティバス、来年発進 PLせつな 03/10/5(日) 2:56
【6560】【続報】港区コミュニティバス 3京新聞 04/6/1(火) 3:19
【5231】Re:港区コミュニティバス、来年発進 3京新聞 03/10/5(日) 19:13
【5236】Re:港区コミュニティバス、来年発進 mita 03/10/5(日) 22:45

18274 / 23344     ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639888
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6