都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
18285 / 23344     ←次へ | 前へ→

【5220】港区コミュニティバス、来年発進
 PLせつな E-MAIL  - 03/10/5(日) 0:29 -
第一報を手に入れてからお知らせするまでがだいぶ遅くなってしまいましたが、
ちょっと最近は更新する気が起きない忙しさだったもので、すみません。
(通販もお待たせしてすみません……)

えー、さて、うわさは前々からのぼっていた港区のコミュニティバスですが、
●田町駅東口〜六本木ヒルズ
●赤坂見附〜六本木ヒルズ
の2路線が来年の初夏に開通することが決定したようです。

http://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2003/km031001/1524tps4.html
http://www.toseishimpo.co.jp/news/bn03/bn030826.html
http://www.jcp-minatokugidan.gr.jp/news/2003/030722news1.htm

平成12年の大江戸線改編で港区内を走る田70・黒10・四92・茶81といった
系統がことごとく廃止され、移動が不便になった地域もありました。
これらの地域などで、コミュニティバスを運行してほしいという要望が強かった
こともあり、ついに実現の運びとなったものです。
ちなみに事業者の選定はまだのようですが、可能性としては、やっぱり
日の丸が一番高かったりするのでしょうか……。

ルートは南と北2つに分かれ、六本木ヒルズを結節点としています。
南ルートはほとんど田70そのまんまです。田町駅東口(現在建設中の
東口出口目の前のロータリーと思われる)から藻塩橋を渡り、札の辻〜慶応義塾
東門間がかつての直進ルートと異なり、田町駅(西口)・三田駅・NEC本社を
経由します。その後は赤羽橋・一ノ橋・鳥居坂下・城南中学校と経由して
けやき坂経由で六本木ヒルズに至りますが、ヒルズ行きはそのまま麻布十番
商店街を突っ切るのが新機軸ですね。

北ルートは六本木ヒルズから六本木交差点を左折した後、大江戸線の7番出口の
手前から外苑東通りをはずれ、横道に入って旧自衛隊を左に見ながら檜町公園・
赤坂レジデンシャルホテルと進んで赤坂小学校の交差点に出た後、ラケット型
一方向循環で、赤坂駅→山王下交差点左折→外堀通で赤坂見附駅左折→
246の赤坂警察署・支所先を左折→日本コロムビア→TBS→赤坂小学校と
戻ってきます。

どちらのルートも、観光・移動にも十分使える実用的なルートとなっており、
ハチ公バスと並んで、都心型コミュニティバスの面目躍如といったところです。
開通するのが、楽しみな路線です。


引用なし

パスワード


68 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@aa138.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【5220】港区コミュニティバス、来年発進 PLせつな 03/10/5(日) 0:29
【5221】Re:港区コミュニティバス、来年発進 とうこうしゃ 03/10/5(日) 0:47
【5223】Re:港区コミュニティバス、来年発進 PLせつな 03/10/5(日) 2:56
【6560】【続報】港区コミュニティバス 3京新聞 04/6/1(火) 3:19
【5231】Re:港区コミュニティバス、来年発進 3京新聞 03/10/5(日) 19:13
【5236】Re:港区コミュニティバス、来年発進 mita 03/10/5(日) 22:45

18285 / 23344     ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639888
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6