T110さん、ご指摘ありがとうございます。
チラシにはTDR線は確かに錦糸町IC〜一之江IC間首都高速経由と書かれています。
また、羽田空港線も首都高速経由のためこちらも立ち席乗車が出来ないため、高速車(渋滞対策のためトイレ付き車両が欲しいという側面もあります)高速車という選択なのでしょう。
きっとTDR線が葛西駅止まりならば、一般道経由ならば一般路線車と言う選択になった距離だと思います。
では、残る東京線はどうか。常磐道高速バスが一般道を経由する区間とほぼ重なるため、こちらは首都高速は通らないと思います。
ではなぜ高速車か。鍵はJRバス関東にあります。運行を担当するJRバス関東東京支店には一般路線車が1台もないため、他の高速車の間合い使用で賄うためと、着席サービスを行うため、高速車となったと思います。
もし、東武単独ならば一般路線車と言う選択もあったかもしれませんが、東京駅八重洲口(日本橋口・八重洲南口)はJRバス関東のエリアなので、JRが絡まない路線は八重洲口には入れません。
そこでJRバス関東に合わせて高速車の投入と言う事になったと考えられます。
高速車のため、車いす対応はしていないのが気がかりです。
ただ、高速路線と言う事で、快適な乗車が出来る事請け合いです。
運賃は高いですが、錦糸町〜葛西駅間で錦25・FL01とかち合う事になりますが、必ず座れるならば300円差も惜しまず乗車してくれそうな気がします。
東京駅線も東42甲より本数が多いので私的には使える路線です。特にスカイツリー行きは八重洲南口発なので便利に使えそうな気がします。
このところ、丸の内北口行き、八重洲口行きとも都営は本数を減らしているので(東42甲・S−1東43・東22・東20。廃止路線として茶51【八重洲口乗り入れ・丸の内北口乗り入れともに廃止になった】があります)
久々にうれしいニュースです。
ところで日立自動車交通の秋葉原〜スカイツリー線はまだHPにアップされていませんが、駅のポスターだけで周知できるのでしょうか。利用者が付くか少々心配です。