都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
7048 / 23344     ←次へ | 前へ→

【16682】Re:小ネタ集。青戸
 三ノ輪車庫 E-MAIL  - 11/11/9(水) 23:18 -
 こんばんはPLせつなさん、いつもお世話様です。
 今回は古いツリーを引っ張り出してしまいました。すみません。実は、夜の上26の謎が少し解けましたのでお話しさせていただきます。
 
 まず上26(朝)の出庫経路ですが、なぜ本所吾妻橋から駒形橋経由なのかは謎のままです。というのも言問橋東詰交差点は右折が可能なのに本所吾妻橋から駒形橋を経由し、(本所吾妻橋は路線バス以外右折禁止なので、回送車はこれに引っかかる可能性があるからか。回送車も路線バス扱いなのか) 言問橋西詰を左折して営業に入るルートをとっていますが、どうしてこのルートなのかが謎で、解らないのです。水戸街道からまっすぐ言問通りに右折することは可能ですし、このルートならばまっすぐ隅田公園に向かい、営業することができるからです。
 考えられる理由は待機場所。言問橋では、営業前の待機ができないので、江戸通りに入って時間調整をするのではという推理です。
 
 一方、夜の入庫経路はすこし解ってきました。 まず、亀戸方向からの入庫は「言問橋」止まりという事です。
 本所吾妻橋から業平橋方向に左折し、業平橋駅に向かって左折していくバスは上野公園から「隅田公園」止まりの回送ではなく、おそらく「言問橋」止まりの回送ではないかということ。
 
 言問橋バス停で乗客を降ろした後ですぐに水戸街道に向かって右折するのが困難なため、三ツ目通り方向へ左折し、本所吾妻橋交差点を浅草通り。押上方向に左折、業平橋交差点を業平橋方向へ左折し、再度言問橋交差点に向かった後水戸街道に右折して入庫するのではないかという推理です。
 
 実際に追跡したわけではなく、あくまで「都08」の車窓から見た範囲での事ですので正しくないかもしれませんが、とりあえず見たまま情報としてアップさせていただきました。
 また、何かありましたら、このツリーにぶら下げていきたいと思います。
 駄文でお見苦しいかもしれませんがお許しください。


引用なし

パスワード


243 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; WOW64) AppleWebKit/534.51.22 (KHTML, like Gecko) ...@10.119.2.110.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

【16415】青梅支所小ネタ集 北天 幻龍 11/8/8(月) 0:03 [添付][添付]
【16455】小ネタ集。千住、南千住、深川、青戸。 三ノ輪車庫 11/8/27(土) 12:54
【16456】Re:小ネタ集。青戸(追記)、江東。 三ノ輪車庫 11/8/27(土) 18:17
【16486】Re:小ネタ集。青戸(追記)、江東。 PLせつな 11/9/20(火) 15:39
【16682】Re:小ネタ集。青戸 三ノ輪車庫 11/11/9(水) 23:18
【16688】Re:小ネタ集。青戸 PLせつな 11/11/10(木) 23:08

7048 / 23344     ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639831
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6