▼サザンクロスさん:
>▼ガタリさん:
>>便乗させていただきます。
>>今年版のガイドに、渋66の「幡ヶ谷」「笹塚」停留所がそれぞれ「幡ヶ谷駅」「笹塚駅」、「代々木八幡」停留所が「代々木八幡駅入口」と記載されていましたが、いつの間にか名前が変わっていたんですね。そういう発表は無かったはずですが…
>
>ここの掲示板の投稿は初めてとなりますが、渋66系統は共同運用している京王バスが鉄道駅へ誘導のために平成22年4月より名称変更されたようです。因みに地下鉄絡みで停留所の名称に駅が使われているのは旧営団(現メトロ)南北線と都営大江戸線だけでしょう。
こんにちは。
この改称は京王側だけの発表だったような気がしますが、ここでのフォローが漏れていました……。
−−
地下鉄単独駅に対して、都営バスが「〜駅前」という停留所をつけるようになったのは丸の内線の新中野駅(昭和44年)が最初です。都営バスが主管でないが都営バスが運行していたエリアだと西馬込と馬込の昭和43年が最初でしょう。
それ以外では、大江戸線改編以前で後から駅に改称したのは以下の通りです。カッコは改称推定年。隅田川より内側の都心エリアで営団単独駅という条件だと、三ノ輪・表参道・青山一丁目・茗荷谷・神谷町・築地・根津の8駅になります。中途半端に対応した理由は何なのかよく分かりませんが……。
高輪台(昭和45年頃)
三ノ輪(昭和46年)
東日本橋(昭和46年)
表参道(昭和47年) ※停留所現存せず
青山一丁目(昭和47年)
東陽町(昭和47年)
茗荷谷(昭和53年)
東高円寺(昭和54年)
神谷町(昭和55年)
築地(昭和57年頃)
根津(昭和61年)
木場(昭和51年)
以下は駅開設と同時に改称されたと思われる一覧です。
西馬込・馬込(昭和43年)
葛西・浦安(昭和44年)
菊川・住吉・西大島・大島・東大島(昭和53年)
西葛西(昭和54年)
小川町(昭和55年)
船堀(昭和58年)
一之江・篠崎(昭和61年)
月島・豊洲・辰巳(昭和63年)