▼よこりん様:
ご回答ありがとうございます。
>島しょの町村営バスは小学校と同じく非営利ですから、一応は、営利の都バスに編入するのは難しいと思います。
非営利だというのは初めて知りました。でも、人口の少ない島しょのバスが営利だったら、倒産していますね(笑)。僕が無知でした。
>大島の民営バスにしても、東海汽船の航路とトータルで成り立っていますから、都営移管というのは考えずらいのではないでしょうか。
大島旅客自動車が東海汽船の傘下だというのは知っていましたが、航路と連携しているとは思っていませんでした。
▼PLせつな様:
ご回答ありがとうございます。
>今の世の中においては、バスを事業として運行するにはいくつかのやり方があります。上のリストではほぼ全ての島内バスが公営となっていますが、これらは都営バス(公営企業)のような独立採算制ではなく、公的補助を前提とするシステムで、そもそもの思想が異なります。
システムが違ったら、編入は難しいですね。僕はあまりこういうことに詳しくないので、勉強になりました。
>何の前提条件も考えないとしたら、東京都の中の話であるため、都営バスとして走らせることは不可能ではないと思います。
>ただし、「都営バス」として走らせるための大義名分が必要になるかと思います。既に公営バスとして走っている地域が大多数である以上、ガタリさんは、この部分についてはどのような理由づけが良いと思うでしょうか?
先の、システムの話と合わせて考えてみても、南の島のバスをわざわざ「都営バス」として走らせるのも、おかしな話ですね。理由無しに編入を考えたのには、少し反省しています。