都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1846 / 3060 ツリー    ←次へ | 前へ→

【8619】東京駅丸の内ターミナル グリーンスカイ 05/5/12(木) 17:48
【8623】Re:東京駅丸の内ターミナル you 05/5/15(日) 12:19
【8624】Re:東京駅丸の内ターミナル you 05/5/15(日) 12:22
【8625】Re:東京駅丸の内ターミナル ぽんぽこ 05/5/15(日) 14:31
【8626】Re:東京駅丸の内ターミナル まんごろう 05/5/15(日) 17:47
【8627】Re:東京駅丸の内ターミナル(お詫び) まんごろう 05/5/15(日) 17:58
【8634】Re:東京駅丸の内ターミナル PLせつな 05/5/18(水) 21:37

【8619】東京駅丸の内ターミナル
 グリーンスカイ  - 05/5/12(木) 17:48 -
 こんばんは。
 二度目の投稿になります。
 東京駅丸の内南口から都04・都05で通勤することが多いのですが、案内標識の不備が気になっています。
 日本の首都東京の玄関口という場所柄、地方からの上京客が多く、バス待ちしていると、ビッグサイトや日本橋など、どこからどこ行きに乗ればいいのか度々尋ねられます。
 乗り場が丸の内北口・丸の内南口・八重洲口と3箇所に分散している上に、バス乗り場案内板の類は非常に少ないように感じます。
 それぞれの乗り場に他の2箇所の乗り場も含めたバス乗り場案内板がほしいものです。
 丸の内北口と南口間は地上では移動しにくいですし、丸の内側乗り場と八重洲口乗り場間は、かなり離れている上に初心者には移動ルートが複雑で判りにくい状況です。
 本来ならば電車を降りる際に、目的地のバス乗り場と異なる改札口から出てしまうことのないように、JR東京駅構内にバス総合案内板のようなものがあればベストですね。
 
 丸の内側は相次ぐ路線撤退で、北口・南口ともに余裕がある状況ですので、乗り場をどちらか一つに統合できないものでしょうか。
 統合できれば、バスとバスの乗り換え等、乗客の利便も向上すると思います。

引用なし

パスワード


40 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@gate2.sumitomo-rd.co.jp>
・ツリー全体表示

【8623】Re:東京駅丸の内ターミナル
 you  - 05/5/15(日) 12:19 -
▼グリーンスカイさん:
> > 乗り場が丸の内北口・丸の内南口・八重洲口と3箇所に分散している上に、バス乗り場案内板の類は非常に少ないように感じます。
> それぞれの乗り場に他の2箇所の乗り場も含めたバス乗り場案内板がほしいものです。
> 丸の内北口と南口間は地上では移動しにくいですし、丸の内側乗り場と八重洲口乗り場間は、かなり離れている上に初心者には移動ルートが複雑で判りにくい状況です。
> 本来ならば電車を降りる際に、目的地のバス乗り場と異なる改札口から出てしまうことのないように、JR東京駅構内にバス総合案内板のようなものがあればベストですね。
>
 こんにちは。
 確かに東京駅はわかりにくいかも知れません。
 東京地下鉄のコンコースからは、北口も南口も、単に「バスのりば」のサインしかなく、実際に地上に出てみないと、どこ行きのバスが出ているのかわかりません。
 
 その点、新宿駅は西口地下広場からターミナル(交通島)へ向かう上り口に「○系統○○行き」と、きちんと明記してあるのでわかりやすいですね。

 都営大江戸線の場合、改札口を出た正面の壁面にはバスの行き先と乗り場の案内がある駅が多く、その時点で目的の乗るには、左に行けばいいか右に行けばいいか
わかるので親切ですね。


> 丸の内側は相次ぐ路線撤退で、北口・南口ともに余裕がある状況ですので、乗り場をどちらか一つに統合できないものでしょうか。
>

引用なし

パスワード


50 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@lo114.042.geragera.co.jp>
・ツリー全体表示

【8624】Re:東京駅丸の内ターミナル
 you  - 05/5/15(日) 12:22 -
グリーンスカイさんの引用を消し忘れた部分が残ってしまいました。
ごめんなさい。

引用なし

パスワード


48 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@lo114.042.geragera.co.jp>
・ツリー全体表示

【8625】Re:東京駅丸の内ターミナル
 ぽんぽこ  - 05/5/15(日) 14:31 -
グリーンスカイさん、こんにちは。

>案内標識の不備が気になっています。

そうですね。東京駅に限らず主要駅のバスへの誘導は判り難すぎます。
我々のようにある程度バスを知っている者ですら、時々??と思う表示もしばしばです。


> 本来ならば電車を降りる際に、目的地のバス乗り場と異なる改札口から出てしまうことのないように、JR東京駅構内にバス総合案内板のようなものがあればベストですね。

そうですね。本来鉄道事業者とバス事業者が同じもしくはグループなら積極的にやってもらえるかも知れませんが、JR構内にバス案内を出してもJRにはメリットがないですからね。むしろ、そのスペースに広告を置きたいくらいでしょう。

 
> 丸の内側は相次ぐ路線撤退で、北口・南口ともに余裕がある状況ですので、乗り場をどちらか一つに統合できないものでしょうか。

確かに「八重洲バス乗り場」「丸ノ内バス乗り場」にしてしまえば明確ではありますが、仮に南口に集約した場合、現在北口発着の東22等は北口〜南口間の経路が延長になります。そうなると、当然北口周辺の需要もありますから、そこにも停留所は残す(現在とは異なるとしても)必要があります。そうなると、そこでの乗降時間がとられ、更に南口までの数百メーター分含めて片道5分程度の所用時間が増えます、更に走行距離も増え、燃費もかかり・・・。1台当たりは僅かでも1日の営業総台数分だとばかにならないでしょう。更に往復10分余計にかかるとなると現状の車間を維持するとなると増便も必要となり、収支に影響が出ます。それに対してどれだけ需要が喚起出きるかとなると・・・???。と、言うのが現状でしょう。

今後、東京駅も八重洲側のツインビル化や丸ノ内駅舎の復元等々徐々に変わって行くに際し、福岡のようにバス交通がもっと盛んだったら東京駅前のどこかに1棟まるまるバスターミナルの「バスセンター」でも作り、都営バス、高速バス、はとバスの全てがわかり易く集約して発着する場所が出来れば面白いとは私も思ってはいますが・・・。

引用なし

パスワード


49 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-160-195-131.withe.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8626】Re:東京駅丸の内ターミナル
 まんごろう  - 05/5/15(日) 17:47 -
 グリーンスカイさんの東京駅バス乗り場の発想はいいですね。

 昔にくらべ東京駅に乗り入れ系統は大幅に少なくなりました。
 昭和50年前後、通学で北口乗り場を利用してましたが、当初はバスの多さに圧倒されたものです。
 よく覚えていませんが、1ポールから2〜3系統発着させていた箇所もあり、先に発車する系統が先に到着すれば問題ないのですが、順序が逆になるとどうしようもなくなり、操車係は、先にターミナルに入ってしまった車に2〜3分の早発を指示することも度々ありました。
 系統当り本数も多かったので融通の利かせた発車も出来たのでしょうが現在なら考えられないことですね。
 ラッシュ時には北口ターミナル内に民営各社のバスと合せて10台以上のバスが入っていたようです。

 毎朝、北口ターミナル前を通って職場に急ぎますが、1台のバスも見かけないこともあり都バスの衰退を痛切に感じます。

 速01・黒10・渋88甲の撤退で南口は2ポール空いていますので、東20・東22・東22乙で1ポール、東43で1ポール使用すれば充分統合は可能と思いますよ。

 北口発着の4系統(4ポール使用)は、東20・東22・東22乙で1ポールで、東43で1ポールに集約の上、南口に移動は可能と思われます。(昔のように無理すれば八重洲口のバスも集約して、東京駅乗り場は南口1箇所にできるのでは?)
 これは、あくまでもマニア的発想で、ぽんぽこさんの言われた所要時分増による運用効率低下の問題、その他、素人にはわからない種々の問題があって実現していないのかも知れません。
 しかし、バス利用者にとって、乗り場がまとまっていて乗換えが便利で、わかりやすいのが好ましいことは申すまでもなく、東京駅の好ましいバス乗り場の在り方について研究してほしいものですね。

引用なし

パスワード


49 hits
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy160.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8627】Re:東京駅丸の内ターミナル(お詫び)
 まんごろう  - 05/5/15(日) 17:58 -
 前の投稿で、北口乗り入れ系統を南口に集約する箇所で文脈が重複してしまいました。
 読みにくくて、ご迷惑をお掛けしました。

引用なし

パスワード


49 hits
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy113.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

【8634】Re:東京駅丸の内ターミナル
 PLせつな E-MAIL  - 05/5/18(水) 21:37 -
そうですね、ここまでバス路線が少なくなった今となっては
集約してしまえば利用者側から見て便利になりそうです。

かつて、北口発着で南方面に向かう[東91](品川車庫〜東京駅北口)、
南口発着で北口方面に向かう[東19](有明4・深川車庫・豊洲〜東京駅南口)と
いうのがありました。ただし、[東91]は南口は経由せず、[東19]は北口付近を
通過していましたが無停車でした。
そのほか、北口−南口を結んでいた系統というと、ミニバス[東01](東京駅北口〜
新橋駅)、一時期の117系統(日比谷〜南口〜北口〜上板橋、国際と共同運行)が
ありました。このうち、北口・南口双方からの利便性を高めようとした目的の
系統は[東01]くらいでしょうね。それも大赤字で廃止され、この役割のうち
いくばくかは丸の内シャトル無料バスに引き継がれた感じがします。

最近休日の[東43]に何回か乗って驚いたのですが、午後の便ですと
北口発車時点で満席近くになることも結構あります。主な客層は丸の内界隈に
買い物にやってきたおばさんというところでしょうが、オフィスビルしかなく
閑散としていた一昔前と比べるとまた違った賑わいがあります。
本数という点で考えると、北口発着の系統を南口に持ってくるのが良いで
しょうが、やっても面白い……かもしれませんね。

引用なし

パスワード


47 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl72.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

1846 / 3060 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 644018
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6