情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
|
PLせつな
- 04/1/21(水) 2:38 -
|
こんにちは。
今回はちょっと趣向を変えて、記事紹介です。朝日新聞の土曜版「be」の
1月10日号掲載、タイトルは
●「不便」と嫌われ大都市でも利用者激減/巻き返しへバスは走る
です。webでも閲覧できまして、アドレスは
http://www.be.asahi.com/20040110/W13/0043.html
となっています。
バブル期は三大都市圏のバス輸送人員が下げ止まったものの、近年また輸送人員が
大きく減ってきていること、そしてそれに対して座して死を待つのではなく
積極策で対抗するということで、京王バスの終バス大幅繰り下げや、京急の
空港バスをはじめとした中距離バスの拡充、西鉄の高齢者パスや学生定期といった
策を取り上げています。
その記事の中で、都営についても最終段に都01がちらっとながら取り上げられて
いて、曰く地下鉄のない隙間をついて活躍する有数のドル箱路線とのこと。
しかし、そこで挙げられていた1日平均の乗降客数は13,000人でした。
平成3年度のピーク時が33,000人、溜池山王ショック以降の平成12年度でも
21,000人ですから、人員だけで見ると大きく落ち込んでいることが分かります
(都市新バス化前の昭和52年度の水準です)。
ただし、ドル箱ということから、今でも収支の水準は相当良いことが窺えます。
また、この値は平成14年度の数字であると考えられ、このときは
まだ六本木ヒルズ関連が開通していないため、この数字よりは客数が上向いて
いるはずです。
#都営でも、夜間帯の便の充実というのはもう少し考えてほしいです。
#もちろん、公営ということでの勤務や採算など難しい点は多々あるのでしょうが……
39 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ab180.opt.point.ne.jp>
|
しろっち
- 04/1/21(水) 23:06 -
|
たしかに全国的にバスの利用者が減っているのは
一目瞭然ですね。
ただ、首都圏や西鉄などはバスが何台も走っている
光景を見る限り、復権は十分に可能ではないかと思います。
渋谷駅前や東京駅八重洲口、京都駅(行楽シーズン)の乗り場を見ていると
圧倒されます。要は会社がどこまで利用者の立場に立てるかですね。
我が地元、名古屋は惨憺たる状況になってしまいました。
名古屋駅発着でさえ昼間10分以内間隔で走るバス路線は
ごくわずか。今やかなりの系統が1時間に1本という
状況です。これでは私も乗る気がしません。
これを反面教師として、バス会社には何とか頑張ってほしい
ものです。
52 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Abr014.aic.mesh.ad.jp>
|
エコツムリ
- 04/1/22(木) 19:59 -
|
しろっちさんへ
現在名古屋にいますが、たしかに名古屋市営バスは、
一時間に一本のみの路線多数で参りました。
幹線系統でありながらも1時間に2.3本では乗り気も無くなってしまいます。
驚いたのは、基幹バスの1系統ですね
本数が少ないというか
こういうところを見ると都営バスでも本数が少ない路線もありますが
名古屋市営や大阪市営ほどでないと思ってしまうことですね
それだけ都営バスもがんばっていると思ってしまいます。
都営でも攻めの営業を取るのなら
やはり深夜系統の充実を図るという点だと思います。
まずまずの深夜営業見込める
王40系統などは、池袋深夜0時でも乗る人多数だと思います。
みすみす客を逃している現状ですからね
勤務形態の変化などは、今の現状ではできると思います。
ゴミ収集だと深夜回収している区が出ている中、
「ゴミ収集などは現在各区に移管されましたが」
バスもこのような考えで営業していかないと思います。
54 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@Air1Aav134.ngn.mesh.ad.jp>
|
kenta
- 04/1/22(木) 23:41 -
|
どうも、kentaです。
都営バスでも結構本数の少ない路線ありますよね。
ここにあげてみると、
両28系統なんかは、休日の朝にもう少し本数を増やしたほうが
いいと思うのですが、競馬の時なんかは馬券買う人達も結構乗っていますし。
乗り場は違っていても錦糸町折返し便を作ってみればいいと思いますが・・・。
実際に結構運転手さんに、「このバス、錦糸町通りますか?」
って聞く人も少なくないですし。
結局提案になってしまいましたが、エコツムリさんの言うとおり
それぞれの区に委託されたらその区の道路事情、需要とかを考えて
ダイヤ設定などができる。 そんなバスになったら少しは利用者が増えるでしょうか?
70 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p2994fe.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
皆様のご意見、ごもっともです。もしご自身が経営者ならどうなされますか?以前より乗車料収入が激減しているわけですから必ず何かを犠牲にしなければならないわけです。バスの本数が減れば乗客も逸走してしまう悪循環は正論ですが、乗客が減ったから本数を減らしたわけです。路線を維持していくためには、値上げか、本数減か。今の時代、乗客の立場を考えれば値上げはできない。それから最近頑張っている子会社系では、社員にかなり無茶させてそれをサービスとしている側面もあり、一概に良しとは考えにくいです。始発から終バスまで、集中して運転できますか?乗客の立場からしても、そんなバスに乗らされているなんて恐ろしいことです。終夜
65 hits
<UP.Browser/3.04-SN17 UP.Link/3.4.5.6@agproxy9.ezweb.ne.jp>
|
とうこうしゃ
- 04/1/23(金) 13:18 -
|
▼ときおさん:
ときおさんの意見に同感です。
ときおさんが言うように、実際に事業者や従業員の立場を考えたとき、このままで良いのかな?と疑問を感じてしまいます。
仮に、私自身が会社を興そうと考えたとき、昨今のバス事業を取り巻く環境を考えるとバス会社は絶対にやりたくありません。
バス事業は1970年代をピークに乗客・乗車料収入ともに減少し続けていますし、ここ10年ほどの間、運賃値上げをしていません。
当初は事業者側の経営努力によって補っていましたが、最近は従業員の雇用形態を根本的に変え、契約社員や嘱託社員などの低賃金労働力によって維持されているのが現状です。この掲示板でも様々な意見・憶測の飛び交っている都営バスの管理委託もその一例です。
そして、低賃金でありながら正社員以上に労務管理の厳しい状況は、定着率の低下も招いています。実際、常に「契約社員・嘱託社員募集」の広告を出しているバス事業者もあります。
バス会社に限らず、現場の第一線でお客様にサービスを提供する立場の従業員にこそ、手厚い待遇が望まれるべきで、現在の国内のバス会社の現状はとてもそんな状況にはありません。
ここは都営バス掲示板なので、都営バスを例に挙げますが、よく都バスをはじめ「公営バス乗務員は賃金が高い!」という新聞記事などを目にしますが、安心して働ける労働環境を提供するという意味においては、常識的範囲での高賃金であることは必ずしも間違っていないのではないかと思います。
本当にバスが好きだ!というバスファンであれば、たまにはこういうことにも目を向けてバスへの趣味を深めてゆけたらいいのではないでしょうか。
78 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@164.71.44.61.ap.highway.ne.jp>
|
PLせつな
- 04/1/23(金) 14:26 -
|
結局、ニワトリが先か卵が先かという話になっていってしまいますね。
本数減というのは一番楽に取れる施策ですけれども、よっぽどのことがない限り
さらに乗客減という悪循環しか招かず、負のスパイラルになってしまう……
都営の場合は、地下鉄と合わせて人員が一定数にしなければならないというのも
「どこかを増やせばどこかを減らす」というのが色濃く出ている一因かも
しれません。
かつて、20年前にこの悪循環に陥ったのを断ち切ろうとして始めたのが
都01という都市新バスサービスでした。今でも経常とはいえバス事業が黒字で
あるのはなかなか凄いことではあると思いますが、今は本数減しか選べ
なくても、利便性を上げられて、なおかつまだ実行していない細かい改善点は
色々とあると思うのです。とにもかくにも使いやすいバスになってほしい、と
思います。
#都営は羽田空港などの中距離で稼げないのが苦しい、かも
子会社系は、漏れ伝わる話ではいい話が聞こえてきませんが(地元の東急トランセも……)
これを言い出すと国の政策としての公共交通までどんどん話が大きくなって
しまいますし、労使関係の話にもなってしまいますので、ちょっと打ち止めと
しておきます。
p.s.
京王は、正直どこから車と人を出しているんだ一体全体と思います^_^;
が、利用者だけの視点から見た場合、夜間帯でもしっかりと走っているというのは
非常にアピール度の高いサービスであります。この辺の夜間帯サービスは
各社が結構違ったスタンスになっていて、興味深いところです。
p.s.2
先日出た京都交通のニュース。
今の時代は、民間会社がローカルバス事業を維持するのは
非常に難しい話になっていますね……
p.s.3
あー、だんだん書いていて我ながら支離滅裂になってきました。
750,000ヒットの企画でも気分転換に考えることにします。
79 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ab111.opt.point.ne.jp>
|
しろっち
- 04/1/23(金) 21:33 -
|
>エコツムリ様
レスありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
唯一、公営バスで黒字を出しているのが都バスですので、
日本(首都)を代表する事業者として頑張ってほしいですね。
>PLせつな様
どうも混乱させてしまったようでm(__)m
東京へは月1回程訪れますが、都01はほぼ毎回利用しています。
鉄道が無いというのもありますが、やはり使いやすいのが理由です。
ここに何かヒントがあるような気がしてなりません。
私も、とあるバス事業者の一員ですがもう限界です。
63 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@FLA1Aaz194.aic.mesh.ad.jp>
|
エコツムリ
- 04/1/23(金) 22:43 -
|
たしかにこのような書き込みを見ると
話が発展してしまいます。
争点を絞れば都営だけに限っても中は、いろいろあるし
掲示板やネットでは書けない事実なども知っているので、
ここでは辞めておきたいと思います。
ただ言える事は、バス労働環境が悪化と
さらにマスコミに叩かれている現実など見ると
カワイソウとしか思えません。
都営に関してもいろいろ改革しているようですが、
何がお客様のためになるのか?
それと公共交通機関なんなのか?と考えなおせばと思います。
ただ全国的に見ても東京はまだまだ
がんばれる地域だと思います。
ぜひ都営も他社と協力して
名古屋の基幹バス2系統みたいな形式の運行であれば
必ず利用者がつくと思うのですが
86 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@Air1Abp216.ngn.mesh.ad.jp>
会社の内部努力によるコスト削減ははもう度を越したものがあり、もう限界でしょう。マスコミ叩きに関しても、世相の悪さが揚げ足をとりたがっているのが醜い。ほとんど年配者しかいない会社の年収の平均を騒いでみたり・・。皆様の理解が想像以上なのが救いですが、私は、今は我慢どきなのかなあと思っております。共に知恵を絞り合えれば(これにはコストはかからないからね)と思うのでよろしく!
95 hits
<UP.Browser/3.04-SN17 UP.Link/3.4.5.6@agproxy9.ezweb.ne.jp>
|
東京特許許可局
- 04/1/27(火) 19:24 -
|
面白くよまさせていただきました。ただ、結構気になる記事ではありますね。
バス事業自体もう補助なしでは立ち行かなくなりつつあるのがほとんどと今後なっていく産業だと思われます。それだけ、バス事業のおかれた環境は厳しいと思います。なぜなら、少子化、車の更なる普及などです。こうなってくると最大公約数的なサービスの提供しか出来ないバスは衰退していくと考えるのがしごく妥当です。【で、かといって、むちゃくちゃな運行ダイヤを組んでまでもやるのはあまりいいこととは思えません。】
労働者側が権利を主張するのは分かるのですが、それで迷惑を被る可能性があるのは利用者な訳ですから、まずは、利用者に信頼されるようなことを心がけて欲しいですね。【労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にしか過ぎないと思います、少なくとも利用者側からすれば】
ただ、これに対してもあくまで、できる範囲でというのが持論であり、やはりバスを維持する為には行政の役割が今後ひたすら重要な問題となっていくと思います。今、安易に民営化しようとしているところがありますが、検討を加えた上でなら良いのですが、結局のところ額の大小は変わるにせよ、補助金という形での投入は続くわけです。【これはJRを見ても明らか】あと、借金が国税や地方税でまかなわれることになったりするわけです。
えー、暗い事や、ことさら批判ばかり書きましたが、空くまだこれは私見です。
44 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@172.16.130.51>
>>東京特許許可局さん>労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にすぎない なぜそのような解釈をするのかはわかりませんが、各社生き残りをかけて策を練ってるわけです。採算をあわせるのは簡単です。儲かる路線をラッシュ時だけ走らせてればいいんですから。しかし一日のうちラッシュは一部でそれ以外の方が多いわけです。どこかの自動車メーカーのように切りすてで一気に黒字に転換なんていうのは誰でもできます。新たなサービス(終車延長や黒字路線増強)を前面に打ち出して、もちろんどこかに大きな痛みを伴うか、終車や本数など不十分な部分もあるが、現状維持にこだわるか(黒字路線に泣いて貰って赤字をそれなりに走らす等)、厳しい情勢の中で決められた器の中、できることは当然限られていますが、労働者が利用者の声を妨げているとお考えでしたら心外です。特に運行回数の増回は強く訴え続けていることを強調させていただきたい。安全のため、そしてもちろん乗客のために。
50 hits
<UP.Browser/3.04-SN17 UP.Link/3.4.5.6@agproxy9.ezweb.ne.jp>
|
通りすがり
- 04/1/28(水) 15:22 -
|
> 労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にしか
> 過ぎないと思います、少なくとも利用者側からすれば
「バス復権」という話題で、何でこんな話が出てくるのか
理解できません。労働条件がきつくなるのは労働者の責任では
ないんですからね。そこんとこわかってるんですか? バスファンのくせに。
56 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@q002005.ppp.asahi-net.or.jp>
|
kenta
- 04/1/28(水) 20:35 -
|
▼通りすがりさん:
>> そこんとこわかってるんですか? バスファンのくせに。
上のように発言されていますが・・・
わたしはこの掲示板に書き込みしてまだ少ししか立っていませんが、
もう少し発言の仕方を変えられたほうが良いのかと思いますが。
65 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p29929a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>
|
PLせつな
- 04/1/28(水) 21:34 -
|
東京特許許可局さん:
>労働者側が権利を主張するのは分かるのですが、それで迷惑を被る可能性があるのは利用者な訳ですから、まずは、利用者に信頼されるようなことを心がけて欲しいですね。【労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にしか過ぎないと思います、少なくとも利用者側からすれば】
この段落だけ、テーマからは外れているような気がします……。
#労働条件がきついから事故が起きやすいとかの話でしたら
#また別の話になりますね
このへんはいらぬ波風をたてる原因になりやすいので、書く内容には
配慮を持っていただければ、と。
通りすがりさん:
そういう口調も時と場合によりけりですが、捨てハンであることと合わせて
フレーム(煽り)のもとであると判断します。今後はもう少し書き方など
気をつけていただければと思います。
63 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@aa231.opt2.point.ne.jp>
|
東京特許許可局
- 04/1/29(木) 17:16 -
|
▼東京特許許可局さん:
>>労働者側が権利を主張するのは分かるのですが、それで迷惑を被る可能性があるのは利用者な訳ですから、まずは、利用者に信頼されるようなことを心がけて欲しいですね。【労働条件がきついからこうなったというのは言い訳にしか過ぎないと思います、少なくとも利用者側からすれば】
あまり問題になり過ぎているので、関係各者および管理人様にご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び致します。この部分につきましては、できましたら削除ということでお願い致します。
53 hits
<Mozilla/4.7C-SGI [ja_euc] (X11; I; IRIX64 6.5 IP27)@localhost>
>東京特許許可局さん さほど気になさることではないです。利用者のニーズは無数にあります。それを全てかなえるわけにはいかず、そのニーズの中で各事業者が何を選んでいくかの違いだけであり、しかしながら単に利潤追求のためでなく、奥深いものがあります。事業者側にもバスが長年苦しい状況の中で様々なことに挑み(都市新橋バス、深夜バス、ラピッドバス、ミニバスetc)試行錯誤しながら今日にいたっています。その培ってきたものの中で、今守るべきものは何か?その結果、この鉄道が張り巡らされた都心部で不十分とは言えあれだけの系統を残せたのは評価できるはずです。路線維持、そこに重点を置いた結果です。新たなサービス、先ほど言ったようにそれも今まで都営は率先してきたはず(失敗の方が多いですがね)。しかし今は時代的にもその時期ではないかもしれません。今後バス復権のためには、事業者、利用者以外の問題をクリアするのが先決では?私はそれを強く思っています。また今まで同様、意見をお聞かせくれたらなと思います。
63 hits
<UP.Browser/3.04-SN17 UP.Link/3.4.5.6@agproxy9.ezweb.ne.jp>