都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
941 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【15496】車両番号のアルファベット ガタリ 10/7/17(土) 22:31
【15500】Re:車両番号のアルファベット 東品川3丁目 10/7/17(土) 22:54
【15503】Re:車両番号のアルファベット ガタリ 10/7/18(日) 9:20
【15505】Re:車両番号のアルファベット PLせつな 10/7/18(日) 13:18
【15554】Re:車両番号のアルファベット ガタリ 10/8/4(水) 21:36
【15501】Re:車両番号のアルファベット TETSU 10/7/17(土) 23:44
【15504】Re:車両番号のアルファベット ガタリ 10/7/18(日) 9:27
【15506】Re:車両番号のアルファベット よこりん 10/7/18(日) 17:27

【15496】車両番号のアルファベット
 ガタリ  - 10/7/17(土) 22:31 -
車両番号のアルファベットの部分についての疑問です。
アルファベット(営業所と年代)で「I」「J」「O」「Q」「U」が使用されていないのが、「数字と間違えるから」という理由だそうです。しかし、「O」以外は数字と間違えることはないのではと思います。「I」は、都営三田線のナンバリングとして、「U」は、かつて今井支所の営業所記号として使われています(いました)。「J」「Q」も、数字に間違えることはないと思います。それなのに飛ばされている理由がよくわかりません。理由をお知りの方、ご教示下さい。お願い致します。

引用なし

パスワード


81 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@104.CH160b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

【15500】Re:車両番号のアルファベット
 東品川3丁目  - 10/7/17(土) 22:54 -
▼ガタリさん:
こちらのサイトの“車番のいろは”のページにも書かれてありますが、数字だけではなく、他のアルファベットと見間違える可能性のあるものも使わないということになっているようです。
(http://www.pluto.xii.jp/bus/car/index.shtml)

引用なし

パスワード


98 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@210-160-251-092.jp.fiberbit.net>
・ツリー全体表示

【15501】Re:車両番号のアルファベット
 TETSU  - 10/7/17(土) 23:44 -
▼ガタリさん:
>車両番号のアルファベットの部分についての疑問です。
>アルファベット(営業所と年代)で「I」「J」「O」「Q」「U」が使用されていないのが、「数字と間違えるから」という理由だそうです。しかし、「O」以外は数字と間違えることはないのではと思います。「I」は、都営三田線のナンバリングとして、「U」は、かつて今井支所の営業所記号として使われています(いました)。「J」「Q」も、数字に間違えることはないと思います。それなのに飛ばされている理由がよくわかりません。理由をお知りの方、ご教示下さい。お願い致します。


[ I ]は見た目が 1
[ Q ]は発音が きゅう で、間違いやすいんでは?
他については判りませんが。

引用なし

パスワード


95 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (...@pl031.nas93n.p-tokyo.nttpc.ne.jp>
・ツリー全体表示

【15503】Re:車両番号のアルファベット
 ガタリ  - 10/7/18(日) 9:20 -
▼東品川3丁目様:
ご回答ありがとうございます。

>こちらのサイトの“車番のいろは”のページにも書かれてありますが、数字だけではなく、他のアルファベットと見間違える可能性のあるものも使わないということになっているようです。
>(http://www.pluto.xii.jp/bus/car/index.shtml)

「車番のいろは」のページを確認しておりませんでした。確認してみたところ、その様に書かれておりました。

では。何故、「U」は、営業所(正確には支所)の記号には使われ、年代の記号には使われなかったのでしょうか?単に営業所の記号が足りなく、仕方なく「U」をつかったのでしょうか。皆様ご教示お願い致します。

引用なし

パスワード


103 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@104.CH160b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

【15504】Re:車両番号のアルファベット
 ガタリ  - 10/7/18(日) 9:27 -
▼TETSU様:
ご回答ありがとうございます。

>[ I ]は見た目が 1
>[ Q ]は発音が きゅう で、間違いやすいんでは?
>他については判りませんが。

「Q」ですが、車番の営業所の部分や、年代の部分はアルファベットでしか表示されないので、発音が数字っぽくても、特に問題はないかと思います。

引用なし

パスワード


104 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@104.CH160b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

【15505】Re:車両番号のアルファベット
 PLせつな E-MAIL  - 10/7/18(日) 13:18 -
▼ガタリさん:
>では。何故、「U」は、営業所(正確には支所)の記号には使われ、年代の記号には使われなかったのでしょうか?単に営業所の記号が足りなく、仕方なく「U」をつかったのでしょうか。皆様ご教示お願い致します。

http://pluto.xii.jp/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7187;id=
6年前も少しだけ話題になりましたが、
昭和43年9月の今井がオープンする直前当時、営業所記号は以下のものを使っていました。

A…品川/芝浦(分)
B…渋谷/青山(分)
C…新宿
D…杉並
E…小滝橋
F…練馬
G…大塚
H…千住
K…南千住
L…江東
M…目黒
N…滝野川
P…巣鴨(支)
R…江戸川
S…深川
T…戸山(支)
W…青梅(支)
X…八王子(支)
Y…志村
Z…青戸(支)

この時点で使っていなかったのは、IJOQUVの6つです(葛西のVが使われ始めるのは昭和47年のこと)。このうち、IJは数字の1やAとの発音の混同が、OQは数字の0との混同、さらにQは筆で書きづらいことから避けられたものと思いまして、最初から使う気がなかったようです。残るUVですが、この時点では車輌年度の記号はR代までしか使っていなかったため、この時点ではUを使ってもVを使っても、どちらでも良かったはずです。

それが、なぜか営業所記号としては次に「U」が使われ、年度記号としては、昭和44年度後月に入った車用に「V」が割り当てられました。食い違いが出てしまった理由は不明で、よく分かっていません。

−−−−

※個人的メモ
今井が開所した昭和43年9月ですが、資料上は同時に青山分車庫が支所に格上げされて(〜昭和44年3月まで。それ以降は渋谷に統合)います。支所だと営業所の記号が与えられますが、仮に青山に同時に「V」が割り当てられていたとすれば、「Uは当初から使わない予定だったが、営業所の数が足りないのでUを使った。年度記号は最初からTの次はVだった」ということで辻褄が合いますが、はてさて?

引用なし

パスワード


123 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.10) Gecko/20100504 Firef...@118x236x235x234.ap118.gyao.ne.jp>
・ツリー全体表示

【15506】Re:車両番号のアルファベット
 よこりん  - 10/7/18(日) 17:27 -
▼ガタリさん:
横レスになりますが…。確かにアルファベットと数字の場所が区別されてはいますが、逆にだからと言ってIJOQを使わなければならない理由もないわけです。特に都バスの場合、年式部分はIJOQを使わなくても重複が出る可能性は極めて低いわけですから。

あと、UとVについては、ハイフンの前か後かが絡んでいると思うのですがいかがでしょう?ハイフンの後のアルファベットはバスの背面にも表記されるわけで、忘れ物の問い合わせで「ゆー×××」と言われたらちょっと分かりにくいかなぁと。
※「ゆー」は「じゅー」や「きゅー」に聞こえなくはないですから。

引用なし

パスワード


109 hits
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxy1108.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

【15554】Re:車両番号のアルファベット
 ガタリ  - 10/8/4(水) 21:36 -
▼PLせつな様:
レス遅れて申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

>6年前も少しだけ話題になりましたが、
【7190】のとうこうしゃさんのご回答を拝見しました。やはり営業所記号が足りなかったからの様です。

>この時点で使っていなかったのは、IJOQUVの6つです(葛西のVが使われ始めるのは昭和47年のこと)。このうち、IJは数字の1やAとの発音の混同が、OQは数字の0との混同、さらにQは筆で書きづらいことから避けられたものと思いまして、最初から使う気がなかったようです。

数字との誤認識のほかに、アルファベットとの誤認識や書きづらさなども考慮されているのですね。僕が気づいておりませんでした。

>今井が開所した昭和43年9月ですが、資料上は同時に青山分車庫が支所に格上げされて(〜昭和44年3月まで。それ以降は渋谷に統合)います。支所だと営業所の記号が与えられますが、仮に青山に同時に「V」が割り当てられていたとすれば、「Uは当初から使わない予定だったが、営業所の数が足りないのでUを使った。年度記号は最初からTの次はVだった」ということで辻褄が合いますが、はてさて?

その可能性もあるかも知れません。青山分車庫の詳細な情報があれば全てが分かるのですがね。

引用なし

パスワード


129 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@104.CH160b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

941 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639761
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6