都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1316 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【12036】特等席 都電@代替 07/11/26(月) 12:39
【12037】Re:特等席 turbo 07/11/26(月) 14:46
【12041】Re:特等席 PLせつな 07/11/26(月) 20:42
【12057】Re:特等席 X−X670 07/11/28(水) 22:40
【12074】Re:特等席 U−Z626 07/12/2(日) 23:16
【12075】Re:特等席 TETSU 07/12/3(月) 0:07
【12159】Re:特等席 磯賀椎蔵 08/1/11(金) 13:09
【12160】Re:特等席 バンビ 08/1/11(金) 18:23

【12036】特等席
 都電@代替  - 07/11/26(月) 12:39 -
はじめまして。ところで、バスファンたる者、バスに乗車した際には最前列左側のかぶりつき特等席に座りたいところです。ところが、一般の一人席がいっぱい空いているにもかかわらずいきなり自分より前に並んでいる人がこの席に座ることや既に座っていることがよくあります。これが、「オバタリアンとジジイの法則」です。たいがいそういう場合にそこに座るのがこれらの人種なのです。「オバタリアン」は老若を問いません。また、「ジジイ」は会社をリタイヤしたようないわゆる「老いぼれじじい」です。ですから、もしこの世からこれらの人種が消滅すれば、ほとんどの空いている(すいている)場面ではこの特等席に座れるのです。皆さんももし車内がすいているのにそこに座っている人をみかけたら是非確認してみて下さい。またこれらの場合、その乗車時間も大変長いものとなるのが通例です。ですからなかなかそこが空かないのです。

引用なし

パスワード


81 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@219.118.177.9>
・ツリー全体表示

【12037】Re:特等席
 turbo  - 07/11/26(月) 14:46 -
貴殿の発言にある「オバタリアン」や「ジジイ」というのは何を根拠にしているのか。また、「これらの人種がこの世から消滅してほしい」というのは掲示板の趣旨から考えても不適切な発言そのもの。閲覧する者として、大変不快だ。バスは貴殿のエゴだけであるものではないことを認識していただきたい。

引用なし

パスワード


98 hits
<KDDI-CA37 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s14.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【12041】Re:特等席
 PLせつな E-MAIL  - 07/11/26(月) 20:42 -
はじめまして。管理人です。ところで、わたくしは重度かつ致命的なバスオタクと自負しておりますが、最後尾か後ろから一つ前か中扉の向かいに座るのが好きです。

座れなかったのでくやしい気持ちだけはよく伝わってきましたが、残念ながらここはあなたの日記帖ではありませんので、そういう主張をされたいのであればblogなり何なりでやればよいのでしょうか。
どうしてもそこに座りたいのだったら、始発で20分くらい前から並んでいればきっと大丈夫でしょう。

あと一つ。お年寄りは大事にしたほうがよろしいかと思います。

謹んでイエローカードを進呈いたします。

引用なし

パスワード


92 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@122x211x229x166.ap122.ftth.ucom.ne.jp>
・ツリー全体表示

【12057】Re:特等席
 X−X670  - 07/11/28(水) 22:40 -
前扉側次位の座席はタイヤハウスと丁度同じ位置であり少し高くなっており小児やお年寄りは注意するよう表示があるはずです。利用者も老若男女さまざまで歩行が苦痛な人・体調が不調な人などもいるはずです。シルバーシートと最前列以外の各席は万人が使用し、シルバーシートは特定の方が優先、最前列席は一般の方なら誰が使用しても問題はないはずです。「ジジイ」・「ババア」・「オバタリアン」などという言葉を用いる事はこれは問題ですよ。

引用なし

パスワード


89 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@KHP059134057015.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

【12074】Re:特等席
 U−Z626  - 07/12/2(日) 23:16 -
こんばんは。
私もちょっと気になったので、書き込みさせていただきます。
私も管理人さんと同じく、定位置は一番後ろでしかも運転席側です。
一番前やそのあたりは、都電@代替さんが言う「ジジイ」、「ババア」が乗ってきたときに譲らないといけない気がして、おちおち座っていられず、バス鑑賞どこではないです。
その点一番後ろの運転席側は、対向してくるバスも良く見え、席を譲る心配もなく
いまだにそこを狙っています。乗りつぶしをしているときは大概始発から終点ですから、他のお客さんに「すいません」と言って降りることもないですから。
学生のころから、ここでついでにお客の観察もしていました。

「ジジイ」、「ババア」と腹で思っていても、発言は控えられたほうがいいと思います。

引用なし

パスワード


87 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ne0569lan65.rev.em-net.ne.jp>
・ツリー全体表示

【12075】Re:特等席
 TETSU  - 07/12/3(月) 0:07 -
俺も一番後ろが好き。
車内の動向(どんな人が乗り降りするかとか、どういう流れかとか)
の全体を見られるし、車窓からの沿線鑑賞にもいいんだよね。

引用なし

パスワード


84 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like...@44.176.150.220.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

【12159】Re:特等席
 磯賀椎蔵  - 08/1/11(金) 13:09 -
こんにちは。この度初めて書き込みさせていただきます磯賀椎蔵と申します。私はバスファンでございましてこの度このサイトを拝見させていただき、興味深く読ませていただきました。その中で気になる記事がございましたので僭越ながら書き込みさせていただきます。
 私も都電@代替様と同じでバスに乗るときは左側最前列席に座りたいタイプです。なぜなら、ここならまず前方の景色がよく見えますし、運転手さんの一挙手一投足がよく見えるからです。たしか都バスでこの席ができた(その前は荷物置き場でした。現在ここが荷物置き場の車も数台あります。)のは昭和63年度購入の「T」からだったと思います。またどなたかのお書き込みで、この席はお年寄り等のご乗車により席をすぐお譲りしなくてはいけないので気が気でないとの御記載がありましたが、ノンステップ車がかなりを占めるようになった現在、この席に座るにはステップを上がらなくてはならずお年寄り等には敬遠されがちですので、その心配もないかと思われます。ですから私は好んでこの席に座るのであります。
 ところが都電@代替様のおっしゃる「おばちゃんとおじいちゃんの法則」は誠に当を得て妙であると感心してしまいました。たしかに車内がガラ空きなのにここに座られているのはたいがいこの方々ですよね。特に「おじいちゃん」は多いですね。その上、この方々に配給されているシルバーパスのおかげか、普通地下鉄で移動するような長距離のご乗車が多くてたしかになかなか空きませんもんね。バスファンでもあまり人気のないこの席に真っ先に座るこの人たちはなかなかの曲者です。シルバーパスの一刻も早い廃止を祈るばかりです。
 

引用なし

パスワード


86 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@202-94-139-167.cust.bit-drive.ne.jp>
・ツリー全体表示

【12160】Re:特等席
 バンビ  - 08/1/11(金) 18:23 -
私は現職のバス運転士ですが、お年寄りの方はバスが発車するのを恐れて
乗ったら一番近い席に座る方が多いですね。中には、見た目より足腰が
しっかりしていて、わざわざ後ろの席まで歩いて行く人もいます。
そんなお年寄りの方が転倒しないか、運転士としては誰でも心配ですね。
運転士によっては、かなり大袈裟にアナウンスしている人もいます。
特に、体力を過信して後ろの席まで歩いて行くお年寄りの方が心配ですね。

その一番近い席が助手席か運転席後ろか、ロングシートの優先席かの違いで、
一概に助手席に座る方が殆どとは言えません。

引用なし

パスワード


107 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Headline-Reader; .NET CLR 1...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

1316 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639820
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6