都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
473 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【16813】墨田区コミュニティバス(すみだ百景すみまるくん) 続報 PLせつな 12/1/9(月) 2:31
【16888】Re:墨田区コミュニティバス(すみだ百景すみまるくん) 続報 旅人Shu 12/2/19(日) 9:17 [添付]
【17030】Re:乗りました。墨田区コミュニティバス(すみだ百景すみまるくん) 三ノ輪車庫 12/3/25(日) 21:16
【19229】墨田区コミュニティバス(すみだ百景すみまるくん) 続報 湘南マロン 15/3/29(日) 7:06
【19231】Re:墨38系統の最終日 塚20 15/3/30(月) 15:31
【19238】Re:墨38系統の最終日 1380 15/3/31(火) 11:22 [添付][添付][添付]
【19240】Re:墨38系統の最終日 旧S-H100 15/3/31(火) 12:00
【19242】Re:墨38系統の最終日 1380 15/3/31(火) 12:41
【19239】Re:墨38系統の最終日 1380 15/3/31(火) 11:24 [添付][添付][添付]
【19241】Re:墨38系統の最終日 L-R603 15/3/31(火) 12:04
【19243】Re:墨38系統の最終日 塚20 15/3/31(火) 16:18

【16813】墨田区コミュニティバス(すみだ百景すみまるくん) 続報
 PLせつな E-MAIL  - 12/1/9(月) 2:31 -
こんにちは。

ルートの選定以来、あまり話の聞こえてこなかった墨田区コミュニティバスですが
ネットで検索をかけていたら、区議のページにたどり着きました。

http://bit.ly/wez0en

昨年の12/21に区の特別委員会開催時に質疑/報告があったようで、以下の通りの答弁が示されました。
注目すべきはバス停の箇所も提示されているところで、まだ協議中のところが
いくつかありますが、場所が確定したところは図に示されています。

業平橋〜押上は都バスと共用するかと思ったら、別建てなんですね。。
乗り継ぎやわかりやすさを考えたら、なるべく場所を統一したほうがいいと思うのですが。
また、東京スカイツリーの開業後となっているということは、開業自体がスカイツリーに合わせて5月開業になるのか、それとも4月辺りから運行を開始して5月までは暫定ルートになるのか謎ですが、続報に期待したいです。

−−以下区議の上記サイトより

バス名称…「すみだ 百景 すみまるくん(すみりんちゃん)」
  ※すみりんちゃんは電気バス。1台のみ走行。

運行ルート…3ルート(北西ルート、北東ルート、南部ルート)
押上駅で結節し、乗り換え可能
 ※各ルート1周45分程度

運行時間と間隔…朝7時〜夜9時 15分間隔で運行

運賃…
1)大人(中学生以上)100円、小学生50円、幼児及び乳児は無料
2)乗り換えについて・・・結節地点である押上駅で1回分の無料乗車券を発行
3)1日乗車券・・・3ルート乗車可能な1日券・・・300円
4)定期券・・・大人・子どもともに3,000円/1ヶ月
5)パスモ&スイカの利用は可
6)障害者に対する優遇
・本人は無料。また同乗する介助者は1名に限り無料。
・乗車時に障害者手帳等を提示する

バス停…全63ヶ所設置予定

引用なし

パスワード


757 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:9.0.1) Gecko/20100101 Firefox/9.0.1@PPPnf183.tokyo-ip.dti.ne.jp>
・ツリー全体表示

【16888】Re:墨田区コミュニティバス(すみだ百景すみまるくん) 続報
 旅人Shu E-MAIL  - 12/2/19(日) 9:17 -
 昨日、イベントを観に幕張メッセに行った帰り、京成幕張本郷駅のホームの掲示板に、画像のような中吊りサイズのポスターを見かけました。
 これによると、開業は3/20の予定で、運行は荒川区と一緒の京成バスの担当となるようです。(担当は金町車庫?)
 あと、ルートは押上駅を基点とした3つの循環ルートとなり、既存のバス路線となるべく重複しないように設定したようです。

 このコミュニティバスの開業で気になるのが墨38の行方です…墨田区の要請で開設されたこの路線が、コミュニティバスの開業で路線存続がどうなるかわからなくなります…(但し路線はほぼ被らないので両立させるのでしょうか)
添付画像【120218-1.jpg : 34.8KB】

引用なし

パスワード


[添付] :120218-1.jpg (34.8KB)

299 hits
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@PPPbm2205.tokyo-ip.dti.ne.jp>
・ツリー全体表示

【17030】Re:乗りました。墨田区コミュニティバス(すみだ百景すみまるく...
 三ノ輪車庫 E-MAIL  - 12/3/25(日) 21:16 -
 3月24日の土曜日に全路線乗車を果たしました。
 息子は「愛の手帳」を所持していますが、京成バスの運行にも関わらず、各種障害者手帳所持者は提示のみで、無料乗車が出来ました。
    今回は東京スカイツリー開業前の暫定ルートで、かつ押上駅交通広場が未完成と言う事もあり、暫定の暫定と言う感じの試乗となりました。
 以下、乗車した順に感想などを書いていきます。

     1  北東部ルート

 このルートは緑のバスで、乗ったのはすみだ百景「すみまるくん」の方。
 ルート図は既出だと思いますが、押上駅を出ると、曳舟たから通りを右折。東あずま駅・八広(八広駅)を経由して押上駅に戻るルート。
 試乗の人たちで大混雑していたのは台東区の各「めぐりん」開業時と同じです。
 ただ、15分ヘッドのため、すぐにダンゴになってしまい、私が乗ったバスもダンゴの2台目なのでガラガラでした。

     2  北西部ルート

 このルートは赤いバスで乗ったのはやはり「すみまるくん」の方。
 北東部ルートと同様ダンゴ運転、区の職員らしき人が乗って乗車人員の調査をしていました。
 押上駅を出ると、曳舟たから通りを「北東部ルート」とは逆に左折、曳舟文化センターは墨38と同位置。その後曳舟川通りを八広小学校まで直進、新四ツ木橋手前で左折し、水戸街道を横断して鐘ヶ淵駅に停車。
 その後は墨堤(ぼくてい)通りに出て、桜橋東詰に停車。その後スカイツリーの脇をかすめて春慶寺(しゅんけいじ)前に停車したあと押上駅に戻ります。

     3  南部ルート

 このルートは3月31日まで押上駅に入らないので春慶寺前が起終点になります。紫のバスの「すみまるくん」に乗りました。このルートのみダンゴ運転ではありませんでした。
 ルートは春慶寺をでると、(押上駅には入らないため)直進し、3番の柳嶋妙見山法性寺入口(やなぎしま みょうけんざん ほうしょうじ)に停車。
 法性寺を出ると賛育会病院を経由して錦糸町駅北口に停車。北口ロータリーをぐるっと回って北斎通りに出ると、亀沢三丁目を経由して都営両国駅に。
 都営両国駅を出るとみどりコミュニティーセンターを経由して墨田区役所前、本所吾妻橋駅を通って春慶寺に戻ります。

      4、各ルートの感想
 北東部ルート   ほとんど都営バスと被ることなく、江戸川、葛飾区境に近いルートを経由していて、途中乗降もあまりなく、試乗の人が多かった路線でした。
 普段使いになれば、今まで都営バスのルートから外れていたところを通るため、需要の掘り起こしは期待できますが、最もローカルな路線と言う印象を受けました。

 北西部ルート   5番の済生会向島病院〜8番 八広小学校間は、八広小学校近くに「墨田特別支援学校(旧 養護学校)」があるため、通学需要が見込めます。鐘ヶ淵駅も通るうえ、見番通り入口(桜橋東詰)では、台東区への歩行者専用橋、桜橋最寄りと言う事もあり、観光需要が見込めます。
 実際このルートでは1周して試乗するというより、数停留所で降りる実用的な利用が目立ちました。
 ただ、惜しむらくは八広方面からのルートなのに、墨田区役所を通らない事です。実際、区役所へのルートを尋ねられて運転手が苦慮する場面もありました。

  南部ルート   乗車当日は押上駅を通らないので、北東部ルートとの乗り継ぎが不便でしたが、4月1日に交通広場が完成すれば3路線の乗り継ぎが容易になります。
 南部ルートは墨田区最大のターミナルであり、繁華街である錦糸町駅北口、大江戸線やJR総武線最寄りの都営両国駅を通り、かつ3ルート中唯一墨田区役所を通るため、公用・観光などで最も利用価値の高い路線です。
 めぐりんに例えると「東西めぐりん」に該当する路線です。
 各路線は、押上駅などの鉄道乗り換え駅で、接続時刻表を前面の液晶画面で表示してくれるという親切な機構も備えていて、鉄道利用者には非常に便利です。
 
  欠 点   北西部ルートでも書いたとおり、墨田区役所を通るのが南部ルートのみのため、もともと区役所へのアクセスが不便だった北東部ルート、北西部ルート沿線の利用者にはスカイツリーへ行くには便利だが、区役所へ行くのには従来通り都バスの方が便利という事実。墨田区のコミバスなのに、どうにも腑に落ちません。せめて乗り継ぎでどこからでもコミバスで区役所へアクセスできないといけないと感じました。
 今のままでは区営版スカイツリーシャトルになってしまいます。
 現在は暫定ルートで、スカイツリー開業後はルート変更や停留所増設などがあるでしょうから、そこへ期待したいと思いました。

引用なし

パスワード


403 hits
<Opera/9.80 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.61@104.67.105.175.ap.yournet.ne.jp>
・ツリー全体表示

【19229】墨田区コミュニティバス(すみだ百景すみまるくん) 続報
 湘南マロン  - 15/3/29(日) 7:06 -
http://www.city.sumida.lg.jp/kurasi_guide/jyunkanbus/rosenzu.files/sinnrosennzu.pdf

4月1日よりルート・ダイヤに変更が生じます。

引用なし

パスワード


718 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@42-144-143-7.rev.home.ne.jp>
・ツリー全体表示

【19231】Re:墨38系統の最終日
 塚20  - 15/3/30(月) 15:31 -
3月31日で運行終了となる墨38系統ですが、墨田区役所職員による手作りのヘッドマークを3種類掲げてラストラン運行するそうです。

引用なし

パスワード


930 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@tky26-p184.flets.hi-ho.ne.jp>
・ツリー全体表示

【19238】Re:墨38系統の最終日
 1380  - 15/3/31(火) 11:22 -
H179・H243・H309の3台にHMが取り付けられ、運行されていました。
添付画像【19238_20150331-H179.JPG : 330.2KB】添付画像【19238_20150331-H243.JPG : 386.8KB】添付画像【19238_20150331-H309.JPG : 327.1KB】

引用なし

パスワード



900 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@em119-72-197-117.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

【19239】Re:墨38系統の最終日
 1380  - 15/3/31(火) 11:24 -
ヘッドマークのアップです。
添付画像【19239_20150331-H179-HM.JPG : 306.8KB】添付画像【19239_20150331-H243-HM.JPG : 358.2KB】添付画像【19239_20150331-H309-HM.JPG : 312.3KB】

引用なし

パスワード



901 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@em119-72-197-117.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

【19240】Re:墨38系統の最終日
 旧S-H100  - 15/3/31(火) 12:00 -
▼1380さん:
>H179・H243・H309の3台にHMが取り付けられ、運行されていました。

写真を見る限りH179ではなく、H180ですよね?

引用なし

パスワード


869 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; SH-03F Build/S8190) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mo...@s1010147.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

【19241】Re:墨38系統の最終日
 L-R603  - 15/3/31(火) 12:04 -
▼塚20さん:
>3月31日で運行終了となる墨38系統ですが、墨田区役所職員による手作りのヘッドマークを3種類掲げてラストラン運行するそうです。

ヘッドマークは墨田区職員の方々ではなく、青戸支所の運転手の方が作ってくださいました。

引用なし

パスワード


864 hits
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; F-01F Build/V27R56A) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 M...@s595003.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp>
・ツリー全体表示

【19242】Re:墨38系統の最終日
 1380  - 15/3/31(火) 12:41 -
▼旧S-H100さん:
>▼1380さん:
>>H179・H243・H309の3台にHMが取り付けられ、運行されていました。
>
>写真を見る限りH179ではなく、H180ですよね?

失礼致しました。H180でした。

謹んで深くお詫びし、訂正致します。

引用なし

パスワード


904 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@em119-72-197-117.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

【19243】Re:墨38系統の最終日
 塚20  - 15/3/31(火) 16:18 -
>▼塚20:
>>3月31日で運行終了となる墨38系統ですが、墨田区役所職員による手作りのヘッドマークを3種類掲げてラストラン運行するそうです。
>
>ヘッドマークは墨田区職員の方々ではなく、青戸支所の運転手の方が作ってくださいました。
L-R603さん、ご指摘ありがとうございました。
区役所関係の方にお聞きしたことを勘違いしてしまいました。
青戸支所の運転手さん達の手作りヘッドマークです。
お詫びして訂正します。
また本所三丁目と都営両国駅(墨38系統のみ)のバス停も見納めとなりました。
先程乗車してきましたが沿道でカメラを構えていらっしゃる方を何人も目撃しました。
最終日が少しだけ盛り上がって良かったと思います。

引用なし

パスワード


925 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@tky26-p184.flets.hi-ho.ne.jp>
・ツリー全体表示

473 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639882
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6