情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
|
まんごろう
- 05/3/26(土) 10:53 -
|
初めまして よろしくお願いします。
前面方向幕に一部( )表示付のものがありますね。
白61 練馬車庫(桜台駅)
王子駅から環七を南下する車に付けられる
王78 杉並車庫(高円寺陸橋) とか。
この場合は、どっちも本表示が正式表示で、( )内は一つ手前か実際には運転しない一つ先の停留所を指してます。
しかし、過去の廃止線のケースでは、
茶80 御茶ノ水駅(順天堂病院)、田70 田町駅東口 (港区スポーツセンター) のように、本表示は実際の終点の一つ手前で、( )表示が正式の終点、というケースや、
四98 四谷片町(曙橋)のように、本表示は停留所名称としては存在しない地域の俗称を表示して、( )表示が正式の終点というケースもありましたね。
ま、わかりやすくしたいという局の意図はわかるんですけど、白61で正式の桜台駅に行くには練馬車庫で池65に乗り換える必要があるわけです。
ならば、練馬車庫前を桜台駅入口と改称したほうがスッキリしてわかりやすくなると思いませんか?
みなさんは、方向幕の本表示と( )内表示について、どう考えますか。
40 hits
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy101.docomo.ne.jp>
|
PLせつな
- 05/3/27(日) 5:45 -
|
うーむ、確かにいくつかのパターンがありますね。
●より分かりやすい停留所名を書いておく
田町駅東口(港区スポーツセンター)
船堀駅(江戸川車庫)
池袋駅東口(東池袋四丁目)
巣鴨駅(車庫前)……一応こっちかな?
浅草橋(東神田)
●副名称、もしくは併記
海上公園(船の科学館)
陸運事務所(鮫洲試験場)
一ノ橋(麻布十番)、麻布十番駅(一ノ橋)
上野松坂屋(上野広小路)、上野松坂屋(上野御徒町駅)、上野広小路(上野御徒町駅)
有明テニスの森(有明コロシアム)
三宅坂(国立劇場)
春日駅(文京シビックセンター)
千駄ヶ谷駅(国立競技場)
田町駅(都営地下鉄 三田駅)
浅草松屋(東武浅草駅)
●その他
白金台駅(日吉坂上)……旧名称を幕に残した。
四谷片町(曙橋)……停留所名の補足として用いた。
荒川土手(江北橋下)……これも停留所名の補足?
東京ビッグサイト(国際展示場)……ビッグサイトだけでは意味不明と思われた?
と分類していくと、「練馬車庫 桜台」も一種の補足ですね。
そもそも[白61]に乗って桜台駅に行こうとする人はほとんどいるとは思えず、
もともとは国際興業・西武・東武と、民営各社の練馬車庫との区別をする意味で
つけられたことを思えば、これで十分役目を果たしているものと思います。
小型幕時代は、「練馬車庫 桜台」となっていましたね。
そこの停留所名が「練馬車庫」となってから既に70年は経過しているわけですが
桜台駅入口にするメリットはあまりないように思います。そうでなくても
「桜台駅通り」はありますし、「桜台」もありますし……。
43 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@aa47.opt2.point.ne.jp>
▼まんごろうさん:
こんにちは。
>白61 練馬車庫(桜台駅)
ふむ、あまり気にはしていなかったのですが、確かに厳密には桜台駅は通りませんね。
それで、ふと思ったのですが、池65の少数派ですが、練馬車庫行はどういう記載になっているでしょうか?
池65も同様となると、もしかすると池袋駅からの場合、国際興業の練馬車庫との誤乗防止というのは考えられないでしょうか? 確かに池袋での乗り場も隣接はしていないので、あまり意味はないような気もしますが・・・。その池65の練馬車庫表示を基準として白61も同フォーマットで作ってしまったというのはちょっと飛躍しすぎかな?
まあ、そうでないとすれば確かに駅前ではありませんが、桜台駅は徒歩圏ですから、漠然と「練馬」車庫と言っても「練馬」も広いですから、どちら方面の「練馬」であるかをわかるように近隣の駅名を付加したということではないでしょうか。
>王子駅から環七を南下する車に付けられる
>王78 杉並車庫(高円寺陸橋) とか。
>この場合は、どっちも本表示が正式表示で、( )内は一つ手前か実際には運転しない一つ先の停留所を指してます。
>
>しかし、過去の廃止線のケースでは、
>茶80 御茶ノ水駅(順天堂病院)、田70 田町駅東口 (港区スポーツセンター) のように、本表示は実際の終点の一つ手前で、( )表示が正式の終点、というケースや、
>四98 四谷片町(曙橋)のように、本表示は停留所名称としては存在しない地域の俗称を表示して、( )表示が正式の終点というケースもありましたね。
>
>ま、わかりやすくしたいという局の意図はわかるんですけど、白61で正式の桜台駅に行くには練馬車庫で池65に乗り換える必要があるわけです。
>ならば、練馬車庫前を桜台駅入口と改称したほうがスッキリしてわかりやすくなると思いませんか?
>
>みなさんは、方向幕の本表示と( )内表示について、どう考えますか。
43 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-160-195-131.withe.ne.jp>
※ごめんなさい。前発言で引用部分が残ってしまいました。
削除して訂正しようかと思ったのですが、削除方法が・・・。
50 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-160-195-131.withe.ne.jp>
▼まんごろうさん:
▼ぽんぽこさん:
>白61 練馬車庫(桜台駅)
PLせつなさんが既に書かれていますが、正しくは、
白61 練馬車庫(桜台)
です。そして、池65も同じ表記です。
44 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntkngw132236.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
|
王49上沼田団地
- 05/3/28(月) 23:17 -
|
括弧書きの行き先表記の不統一、私も以前から気になっていました。
個人的には、副名称や直前の経由地が括弧書きならば問題はないと思います。
しかし「池86池袋駅東口(東池袋四丁目)」は別に東口止まりも存在しているので、自分も昔間違えた経験があります(東池袋行く際に誤って東口止まりに乗った)。
本題の「練馬車庫(桜台)」に関しては桜台地区にある練馬車庫という意味なので無問題でしょう。逆方向から来る[新江62]練馬車庫行きには括弧なしだったと思います。
国際興業バスの練馬車庫行きは「練馬北町車庫」と案内することが多いですが、今となっては語路としても悪くないので正式に改称した方がいいのではないかと思います。サービス改善に熱心な国際興業ですが、この点に関してはなぜか頑なですね。
ちなみに西武バスの練馬営業所は「南田中車庫」です。
バスは地域の事情に応じて柔軟な対応が可能なのが利点でもありますが、たまに使う人にとっては表記方法が統一されていたほうが好ましいと感じることも多々ありますね。
55 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@ZD168120.ppp.dion.ne.jp>
あまり気にしないで乗ってましたが、池86のように 池袋駅東口止りもあるのに、東池袋四丁目まで行く車も「池袋駅東口(東池袋四丁目)」の表示ではわかりにくいですね。
本表示に比べて( )表示の文字はかなり小さいですし。
昔、四谷に住んでいたので「四谷片町(曙橋)」のバスはよく見かけました。
今の三栄町停留所あたりに確か津ノ守坂停留所があり、信号を左折して曙橋方向に行ってたようですが、私は曙橋の先に四谷片町という停留所があるものと思っていました。地域の俗称とは知りませんでした。
曙橋の先まで乗せてくれる運転手と、終点だからと曙橋で全員下ろしてしまう運転手がいるという話を聞いた記憶があります。
61 hits
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy124.docomo.ne.jp>