情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
|
TETSU
- 05/8/22(月) 0:10 -
|
お祭りなどの定期的な迂回はふつうにありますが、
以前こんな珍しいことに出くわしたことがありました。
数年前ですが、明治通りの「大久保通り〜職安通り」間で道路沿いのビルで火災が発生し、
この区間が消火活動などで閉鎖されました。
池86で渋谷方向へ向かっていたんですが、当然通れません。
で!
大久保通りを左折して若松町に向かい→右折して大久保1丁目(現 東新宿駅前)まで職安通りを通り→左折して明治通りへ再び入る
という、けっこうな大回りをしました。
こんな経験、当然ながらその後はいっさいありません。
38 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@236.171.203.61.ap.yournet.ne.jp>
|
お好み玉子
- 05/8/22(月) 7:10 -
|
▼TETSUさん、:
>お祭りなどの定期的な迂回はふつうにありますが、
>以前こんな珍しいことに出くわしたことがありました。
>こんな経験、当然ながらその後はいっさいありません。
1988年のある日、
江北橋の宮城側の坂で工事が行われ、坂道は、大きな穴が開き、乗用車しか通れず、東43は迂回、王40は分断されてしまいました。このとき僕はお金がなく、
一日乗車ができませんでしたが、現地を見回ったり、通勤で利用している家族からお話をきいたりしました。
東43東京駅北口→荒川土手=宮城都営住宅から約200m先の左手の米屋の向かいの道を右に入り、まっすぐ行き、みずき(小台)通りを左に曲がり、土手通りを通り、江北橋を渡って荒川土手に着く。東京行は、その逆を通るらしい。
王40西新井駅→宮城土手上・宮城土手上→池袋駅東口=迂回はないが、どっちのほうも、宮城土手上で強制下車される。池袋からのバスは宮城循環がUターンする地点が乗降場、西新井からは、江北橋の上が乗降場でした。
王45や40乙(当時、宮城循環)には、影響はなかったみたいです。
本当に一生に一度の出来事でした。
ミッドナイト25開業当時の王子駅ー豊島五丁目団地 線
1988年12月、このとき豊島2−豊島6までの道は、深夜になると、道路工事が始まるため、約2・3ヶ月の間、王子4・トンボ鉛筆経由をノンストップで運行していました。方向幕も専用のものがあり、前面に変化はないが、側面と後面に、大きく行き先だけ書かれていました。
45 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219197012060.bbtec.net>
|
四方津宗太郎
- 05/8/22(月) 22:59 -
|
お好み玉子さんが東43の迂回ネタを書き込まれておられますが、
今から12,3年ほど前、
私も東43に乗車中に突然の迂回を経験したことがあります。
東43の経路は荒川土手→東京駅の場合
田端新町三丁目を出ると、明治通りとの交差点を直進して
下田端を通り田端駅に上る坂道に到達するようになっています。
しかし、下田端のバス停付近で火災が発生し通行不能となったため、
田端新町三丁目を出た後、明治通りを三ノ輪方面へ左折、
明治通りと尾久橋通りが交差する田端新町一丁目の交差点で右折し、
端44と同じ経路で田端駅まで向かいました。
そのときは、端44の下田端(現:東田端一丁目)で客扱いしましたが、
下田端で端44駒込病院行きを待っていた人は
なぜ東43のバスが来たのか不思議に思ったらしく
だれも乗車しなかった記憶があります。
平成元年頃までは東京駅→荒川土手のバスは、
この迂回経路を逆にたどるのが通常のルートでしたので
懐かしい気分になりました。
54 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702)@p4193-ipbf511marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
|
PLせつな
- 05/8/23(火) 2:29 -
|
こんにちは。
予告されている臨時迂回というと、雪が降ったときの[橋86](天現寺橋〜ニノ橋を
古川橋・三ノ橋経由)が有名かと思います。そのほか、大雨などの規制で
臨時に迂回をすることもあるようで、体験するとラッキーなんだかアンラッキー
なんだか分かりませんが、貴重な体験には違いないでしょう。
一回限りの迂回だと、今の[新江62]が目白通りと西武線の交差するところの
大工事により、中村橋あたりまで大きく迂回して運転したと聞いたことがあります。
お好み玉子さん:
深夜バスの幕は行き先だけだったのですか…
まだ[王45 足立区役所]幕が残っているころ、車の幕順表に通常の深夜のしたに
「深夜 王子→迂回→豊島五団地」というのがありまして、どういう表示だか
ずっと気になっていました。
こういう感じでしょうか?
38 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@bd251.opt2.point.ne.jp>
|
お好み玉子
- 05/8/23(火) 20:54 -
|
▼PLせつなさん:
>お好み玉子さん:
>深夜バスの幕は行き先だけだったのですか…
>まだ[王45 足立区役所]幕が残っているころ、車の幕順表に通常の深夜のしたに
>「深夜 王子→迂回→豊島五団地」というのがありまして、どういう表示だか
>ずっと気になっていました。
>こういう感じでしょうか?
お待たせして申し訳ございません。
ご返事頂いて誠に光栄です。深夜の側面方向幕ですが、黒地に黄色ロゴはそのままで、下に細めで大きく横並び(一段)で書かれていました。(昔の西新井→「五団地」と同様)復路も同じく、横並びで「王子駅前」と書かれてありました。
(CGが作れず、申し訳ございません。)
追伸 都バスが初めて夜中に走るということで冬休みを利用し、親から許諾を受け、一日乗車券と160円(当時)で乗りました。使用車両は、全てT代車で、運転手さんの話によると、「なるべく新車走をらせてる」とのこと。客層はたいがいがサラリーマンなどの会社員で、あとは食事の帰りと思われる私服の人、そして、1人の中学生(僕)(笑)この体験は、当時の僕にとってはラッキーだったけど、
今考えると、「深夜バスに乗ってくる中学生」なんて、ほかのひとの目にはどのように映ったか、もしかしたらアンラッキーかもしれなかったです。
49 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219197012041.bbtec.net>
|
ぽんぽこ
- 05/8/23(火) 22:41 -
|
> 1988年のある日、
>江北橋の宮城側の坂で工事が行われ、坂道は、大きな穴が開き、乗用車しか通れず、東43は迂回、王40は分断されてしまいました。
あれは確か穴が開いたのではなく、橋の下の道路(王45の王子方向が通る所)を大型のダンプだかクレーンだかが無理やり通り、橋を引っ掛けてしまい、橋のフレームだかが歪んでしまい、耐久上問題が生じたのでそこを補強する為に、道路に穴を開けて中のフレームを補修だか補強していた工事だった記憶があります。あの頃はあまりバスに乗らなかった時期なので、王40の分断があったとは知りませんでした。
同じ王40の迂回経験では、もう20年位前になりますが、阿弥陀橋停留所付近で火災が発生し、尾久橋通りのところで通行止めになり、江北4から尾久橋通りを左に曲がり、江北陸橋から環七を直行(当時はまだ足立第五中前がなかった)し西新井大師へ向かった経験があります。
41 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-160-195-131.withe.ne.jp>
|
Trumpeter-A
- 05/8/23(火) 23:19 -
|
こんばんは。
迂回でもなければ、ちょっと状況の異なる江北橋を挟んでの路線分断ですが、一度だけ遭遇したことがあります。
1997年か98年の冬、大雪の晩に、ノーチェーンの車が江北橋の取り付け道路を上がれず、西新井駅から乗車した[王40]が荒川土手操車所で足止めを食ったあげく、西新井に引き返すということがありましたねぇ。
どうやら、橋の向こうも豊島五団地辺りで折り返しになっていたようです。
もっとも、乗車したバスもチェーンの手配が間に合わず、土手操車でチェーンを巻くつもりだったのですけど、北車庫からチェーンを持った車が橋の向こうからやって来られなかった、というのも要因にあるのかと。
えぇ、バスに乗車したまま土手操車の中に入るという体験をしたのもこのときでした。
結局、引き返すバスに乗ったまま、環七まで出たら大渋滞で動かなくなり、大師前の手前で降ろして貰い、大師前から東武線に乗って帰宅しましたが…、えらい余計な時間がかかりましたね。
55 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@FLH1Acy109.tky.mesh.ad.jp>
|
お好み玉子
- 05/8/24(水) 5:32 -
|
▼四方津宗太郎さん:
>お好み玉子さんが東43の迂回ネタを書き込まれておられますが、
>今から12,3年ほど前、
>私も東43に乗車中に突然の迂回を経験したことがあります。
>
>東43の経路は荒川土手→東京駅の場合
>田端新町三丁目を出ると、明治通りとの交差点を直進して
>下田端を通り田端駅に上る坂道に到達するようになっています。
>しかし、下田端のバス停付近で火災が発生し通行不能となったため、
>田端新町三丁目を出た後、明治通りを三ノ輪方面へ左折、
>明治通りと尾久橋通りが交差する田端新町一丁目の交差点で右折し、
>端44と同じ経路で田端駅まで向かいました。
>そのときは、端44の下田端(現:東田端一丁目)で客扱いしましたが、
>下田端で端44駒込病院行きを待っていた人は
>なぜ東43のバスが来たのか不思議に思ったらしく
>だれも乗車しなかった記憶があります。
>
>平成元年頃までは東京駅→荒川土手のバスは、
>この迂回経路を逆にたどるのが通常のルートでしたので
>懐かしい気分になりました。
初めまして、四方津宗太郎様。お返事が遅れまして、申し訳ございません。
この迂回は83〜85年あたりの田端陸橋坂道工事時の迂回と似てますね。
荒川土手行が田端駅をでると、突き当たりを右折し、端44と同じ経路で田端新町の五差路に出て左折。明治通りを田端新町3丁目で右折して通常コースに入るのだが、ちがうところは、東京行が下田端の先で坂に登らず、(この坂で工事中)脇の道に入り直進。大Uターンするように反対側の坂道へ入り、田端駅へ向かうのです。この時期、「下田端」行が現れたという話も聞きました。
でも、その後にも同じところで迂回があったなんてドジな僕は気付きませんでした。多分、その時は王40に乗ってたのかしら?
お返事をいただき、誠に光栄でございます。
これからも、よろしくおねがいいたします。
59 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219197012041.bbtec.net>
|
お好み玉子
- 05/8/24(水) 6:28 -
|
▼ぽんぽこさん:
>あれは確か穴が開いたのではなく、橋の下の道路(王45の王子方向が通る所)を大型のダンプだかクレーンだかが無理やり通り、橋を引っ掛けてしまい、橋のフレームだかが歪んでしまい、耐久上問題が生じたのでそこを補強する為に、道路に穴を開けて中のフレームを補修だか補強していた工事だった記憶があります。
お返事が遅れてしまい、申し訳ございません。
詳しい情報ありがとうございます。思い出しました。そうです。補修工事だったのです。
>
>同じ王40の迂回経験では、もう20年位前になりますが、阿弥陀橋停留所付近で火災が発生し、尾久橋通りのところで通行止めになり、江北4から尾久橋通りを左に曲がり、江北陸橋から環七を直行(当時はまだ足立第五中前がなかった)し西新井大師へ向かった経験があります。
珍しいですね。20年前といえば、僕は小学生で、そのバスが陸橋にさしかかる手前の左手の学校に通っていたのです。その時の現役車はX・Y〜P・RでZ〜N代がよく走っていたのを憶えています。(特にいすゞ)
お返事をいただき、どうもありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
61 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219197012041.bbtec.net>
|
お好み玉子
- 05/8/24(水) 9:03 -
|
▼Trumpeter-Aさん:
>こんばんは。
>迂回でもなければ、ちょっと状況の異なる江北橋を挟んでの路線分断ですが、一度だけ遭遇したことがあります。
>1997年か98年の冬、大雪の晩に、ノーチェーンの車が江北橋の取り付け道路を上がれず、西新井駅から乗車した[王40]が荒川土手操車所で足止めを食ったあげく、西新井に引き返すということがありましたねぇ。
>どうやら、橋の向こうも豊島五団地辺りで折り返しになっていたようです。
>もっとも、乗車したバスもチェーンの手配が間に合わず、土手操車でチェーンを巻くつもりだったのですけど、北車庫からチェーンを持った車が橋の向こうからやって来られなかった、というのも要因にあるのかと。
>えぇ、バスに乗車したまま土手操車の中に入るという体験をしたのもこのときでした。
>結局、引き返すバスに乗ったまま、環七まで出たら大渋滞で動かなくなり、大師前の手前で降ろして貰い、大師前から東武線に乗って帰宅しましたが…、えらい余計な時間がかかりましたね。
初めまして、trumpeter−A様
とても大変な体験をなされましたね。これでは貴重な体験によるラッキー感も雪に
埋もれてしまったのでは?営業所の方も多分てんてこまいになったと思います。
でも、事故らなくてよかったですね。王40は坂、多いから。(江北橋、豊島橋、飛鳥山、滝野川、堀割) まして、環七は渋滞・・・ 地元住人の僕にとってもこれは厄介ですよ。
バスが客を乗せたまま操車所に入るとは地元の僕からみても、そうとう珍しいことですよ。臨海のバスが葛西のヨーカドーで客乗せたままバックするというのは良くみるけど。
2001年2月に雪降った日がありまして、「このとき都バスはどうなってる?」というおバカな好奇心が湧いて一日乗車をしたのです。その報いは早速来ました。
報いは来れどバスは来ない。(あたりまえ)方向幕が雪で埋もれてる。屋根が雪を
しょってる。車窓は真っ白で車内は明るいが、なにも見えない。タイヤの上の座席だけ空いてる。なぜかと思い座ってみると・・・ガクガクガク「チ、チェ〜ンが!」夜は降雪も弱まり、背景も見えるようになりました。
寒いし、冷たいが、いつもとは違う背景、美しい景色は見れないこともないので、
根気のある方は、(無理には勧めないが)一度・・・。とくに東大前の本郷通りの
並木は銀世界になるらしい。(積雪量による)
trumpeter−A様の体験談は、苦労話ですから下手なことは言えませんが、この情報いただきましたことは厚くお礼を申しあげます。
64 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219197012041.bbtec.net>
|
ぽんぽこ
- 05/8/24(水) 10:24 -
|
▼お好み玉子さん:
>珍しいですね。20年前といえば、僕は小学生で、そのバスが陸橋にさしかかる手前の左手の学校に通っていたのです。その時の現役車はX・Y〜P・RでZ〜N代がよく走っていたのを憶えています。(特にいすゞ)
小学生ですか・・・。
私は、そもそもその陸橋が無い時代も、その学校の近くのタクシー会社がボーリング場だった時代も知っていたりして。
私も母校は同区内でした。実家の最寄は西新井大師です。始めて乗った時はまだ「王40」は「10」でしたね。・・・
こちらこそよろしくです。
65 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-160-195-131.withe.ne.jp>
|
はたぼう
- 05/8/24(水) 12:43 -
|
みなさん、こんにちは。
江北橋ネタ、懐かしいですね。
当時、私はちょうど、その王40の分断運行日の初日に
乗車しましたが、バス自体には「江北橋乗換え」という
紙が貼られて運行してました。ちょうど先代のG代あたりが、
現役バリバリの頃でした。
ちなみに東43はう回運行がされるまで、豊島五丁目団地
を始発として運行していましたので、特に夕方の団地の操車場は
王57の既存車両に王40の食入車、それに東43の
車両ですから、操車場の入口付近までバスでいっぱいだった記憶が
あります。
54 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4096-ipbf502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
|
お好み玉子
- 05/8/24(水) 16:18 -
|
▼はたぼうさん:
>みなさん、こんにちは。
>江北橋ネタ、懐かしいですね。
>当時、私はちょうど、その王40の分断運行日の初日に
>乗車しましたが、バス自体には「江北橋乗換え」という
>紙が貼られて運行してました。ちょうど先代のG代あたりが、
>現役バリバリの頃でした。
>ちなみに東43はう回運行がされるまで、豊島五丁目団地
>を始発として運行していましたので、特に夕方の団地の操車場は
>王57の既存車両に王40の食入車、それに東43の
>車両ですから、操車場の入口付近までバスでいっぱいだった記憶が
>あります。
初めまして、はたぼう様
HPをお持ちなのですね。早速、拝見させて頂きました。N−KとN−Xのツーショットはすごい!今撮ろうとすれば2枚目の撮影に10年かかる(笑)ちなみに、
N.Kは、僕のイニシャルです。(^_^)
HPの写真、すごく懐かしいですね。みとれてしまいました。
とくに鈴木色G代や川重車に。
江北橋ですが、
このネタは、僕が出しました。ちなみに地元です。あの当時は、金欠で、一日乗車が困難でしたので、迂回経路以外の情報はあまり知りません。
はたぼう様は当時のバスに乗られましたようですね。でも東43が豊島五団地に来ていたとは意外です。早朝に来るのは知っているが・・・
僕は、こちらに参入したばかりの新参者ですが
今後、よろしくおねがいいたします。では失礼いたします。
67 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219197012041.bbtec.net>
|
はたぼう
- 05/8/26(金) 0:02 -
|
>お祭りなどの定期的な迂回はふつうにありますが、
お祭のう回と言えば毎年行われている、「赤羽ばか祭り」の
時の王57赤羽駅東口周辺でのう回は、最近行われているんですかね?
何年前でしょうか、赤羽駅東口ロータリーがお祭りで通行止めになり、
赤羽駅東口での降車場所、乗車場所はむかしの東本通り沿いでの扱いが
復活し、さらに赤羽郵便局周辺での折り返し回送ルートなんかも復活
したことがありました。
39 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@p3239-ipbf704marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
|
ミッキー
- 05/8/27(土) 16:54 -
|
昨日(8月27日)、大塚の阿波踊りのため、都02系統に於いて迂回運転が実施されたのでご報告いたします。
大塚駅行のバスは、南大塚三交差点で右折、千川通りに入り、上60系統の乗り場手前の臨時降車場までの運行でした。
また、折り返しは、一度山手線のガードをくぐり、北口ロータリーで転回後、再び都電脇のガードを抜けて上60の停留所につける、というものでした。
今まで気づきませんでしたが、この迂回は例年行われているのものなのでしょうか?
45 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ZM075171.ppp.dion.ne.jp>
|
PLせつな
- 05/8/31(水) 7:25 -
|
こんにちは。
阿波踊り、大塚の全車にポスターが貼ってありました。今年こそ観察
しようと思うのですがまた忘れてしまいました。昭和46年に始まったもので、
毎年行われているようです。
謎の幕、[都02]新大塚〜大塚車庫はこのときに使うのかな、とも思ったのですが
おっしゃるルートだと、出番はなさそうですね。
52 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@bd251.opt2.point.ne.jp>
こんばんは。
▼ミッキーさん:
>大塚駅行のバスは、南大塚三交差点で右折、千川通りに入り、上60系統の乗り場手前の臨時降車場までの運行でした。
>また、折り返しは、一度山手線のガードをくぐり、北口ロータリーで転回後、再び都電脇のガードを抜けて上60の停留所につける、というものでした。
今年は現地調査に行けなかったのでわからなかったのですが、
折り返し方法が変わったようですね。
昨年までは、千川通りに入ってから
上60系統(池袋駅東口行き)と同様にブックオフのところの信号を左折し、
上60系統・上野公園行きのりばの反対側あたりで降車扱い。
そのまま大塚駅南口交差点の横断歩道上を通過しながらUターンし、
(車道は阿波踊りによる規制が敷かれていたため、歩道を無理矢理?利用して…)
上60系統・上野公園行きの停留所ポールに付けていました。
山手線のガードをくくったり北口ロータリーでの転回はしていなかったので、
今年の新たな折り返し光景を見てみたかったです。
58 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@nttkyo099143.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
早稲田&小滝橋
- 07/10/20(土) 17:35 -
|
だいぶ古い話ですが・・・
阿波踊りのときは(今年の)ひろさんの言うとうりのルートでしたが上60のバス停に入るときは警官が笛を吹き通行人をどかして車道を曲がっていましたよ。
63 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6ef7e3.tokyte00.ap.so-net.ne.jp>