情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。
都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。
|
都電37番
- 08/9/13(土) 17:52 -
|
PLせつなさん
都電24の歩行者天国時の代行バスの話題以来ご無沙汰しています。というかこの掲示板は初めてなのですが。
本日王子に観光旅行に行ってきました。もちろん新宿から王78でです。
王子から亀有までの都バスが足立区役所に分割されたあともがんばっていた東武が2往復とずいぶん少なくなりましたね。
宿91の駒沢陸橋行きは終点が鉄道と連絡せず本数が少なくなり、王78は両端が駅前なのではやり、それなのに王子から亀有は両端が駅前なのになぜ寂れるのか不思議ですね。
37 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@x120185.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
王78が通る環七エリアは、大和町駅・中板橋駅・新桜台駅・小竹向原駅・野方駅があり、老若男女の乗降が激しいです。逆に王30は、途中に西新井駅が歩いて行けるかの微妙な距離であるだけで、客層もシルバー世代が殆どで両端だけの駅だけで片道1時間コースでは採算が合わないと思います。たまたま、どちらのエリアも行くもので横から失礼しました。
52 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Headline-Reader; .NET CLR 1...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>
|
王49上沼田団地@鹿浜橋
- 08/9/13(土) 23:17 -
|
王78や赤31が走る環七西側は、環八通りや首都高速中央環状線の開通により、渋滞が少ないこともあるでしょう。
王30の場合梅島陸橋〜加平橋間の慢性的な渋滞がネックですね。
採算が厳しいことは承知しておりますが、正直なところ沿線に住んでいる私にとっては不便を感じていますし、周囲からも同様の声を聞きます。
環七沿線同士ながら、足立区西部から区東部の北綾瀬駅や東和などの地域に王30を使わずに行こうとすれば、2〜3回の乗り継ぎが強いられるため距離の割に大変時間がかかり、現実的にはマイカーやタクシーしか交通手段がありません。
王30を再び活かすとしたら、西半分を併走する都営・王49に任せ、西新井大師〜亀有駅間に短縮して毎時1本程度確保して欲しいと思います。
梅31〜34他、竹51・竹52、北05といった足立エリアで近年開通した路線の多くが、開業程なくして大幅減回に追いやられている現状を見ると、東武バスの需要予測力は如何ほどなのか気になってしまいます。正直なところこれらの路線よりも王30の方が潜在的な需要が高いのではないかとも思います。
56 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@ZB055111.ppp.dion.ne.jp>
|
都電37番
- 08/9/14(日) 6:29 -
|
バンビさん
王49上沼田団地@鹿浜橋さん
東側の解説をありがとうございました。
宿91と王78はときどき乗るのですが、東側は都営が分割になるときに亀有まで1往復しただけなので、大変参考になりました。
宿91の新代田駅前から南も本数が少ないうえに乗客が少なく心配な路線です。
朝は高円寺陸橋まで私立小学校の児童がたくさん乗ります。この路線が残っているので通わせているのかな、という感じです。しかし6年ほど前に6時55分と7時5分だった駒沢陸橋発が7時0分に統合されるなど、微減が続いています。
学芸大学駅前に乗り入れるか、いっそうのこと東急と相互乗り入れを復活し大森操車所まで伸ばせばいいのに、と考えてしまいます。東急はそれなりに乗客があるみたいです。
52 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@x120185.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
PLせつな
- 08/9/16(火) 1:27 -
|
▼王49上沼田団地@鹿浜橋さん:
こんにちは。
[王30]は難しいですね。
渋滞と減便の負のサイクルを前にさっさと撤退戦を決められてしまった感じがします。
最近「はるかぜ」の進出を見ていて思うのですが、各地域から北千住への足が確保されていれば、鉄道連絡・商業地連絡という面では亀有便の代替になりうるかもしれないと思うのですが、定時性・利便性・使い勝手という面でどんな感じなのでしょうか。
鹿浜南部・堀之内→今度できるはるかぜ
江北→鹿浜団地のはるかぜ
扇→[北05]・はるかぜ
大師・西新井→[北01]〜[北03]
梅島・中央本町→[北47]etc…
それ以東→綾瀬・亀有に抜けるそれぞれの系統
東西連絡の役割だけはどうしようもないですが……そもそも需要が少なかったのかどうか。まだ西新井駅〜亀有駅というようなのだったら良かったのですが、東口側というのが苦しいところです。
[王30]がないと、三郷線を境にして綺麗に路線網が分断されているような感じですね。
52 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@u546133.xgsfm4.imtp.yokohama.mopera.net>
|
王49上沼田団地@鹿浜橋
- 08/9/18(木) 0:13 -
|
▼PLせつなさん
コメントありがとうございます。
ご指摘通り、はるかぜなど新路線と鉄道各線の乗り継ぎである程度代替できている面も大きいですね。目的地が各駅近辺の場合は以前より便利になった面も多々あります。
そういった意味では90年代以前のように毎時2本を設定するほどの需要はないかもしれません。現行本数を維持した上でも、ランダムダイヤを改善し足立区役所発着を西新井まで延長すれば不便さはだいぶ解消できると思うのですが、いかがでしょうか。
現在環七の本町五丁目〜亀有間には、王30、足35、有30合わて10往復が設定されていますが、亀有駅発基準で10時台に8〜30分分間隔で3本発車した後に1時間50分開きが存在するなど、乗るなと言わんばかりのダイヤです。
65 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Fire...@ZB049198.ppp.dion.ne.jp>