都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1134 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【13683】平井近辺 近況 PLせつな 09/2/24(火) 1:52
【13684】Re:平井近辺 近況 上一色 09/2/24(火) 15:12
【14200】Re:平井近辺 近況 バンビ 09/4/21(火) 11:20
【14237】Re:平井近辺 近況 とろり 09/5/3(日) 17:28

【13683】平井近辺 近況
 PLせつな E-MAILWEB  - 09/2/24(火) 1:52 -
こんにちは。

2週間ほど前になりますが、現在工事中の都道449号線、ゆりのき橋〜平井小学校の区間を歩いてみました。

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.71375413&lon=139.83851735&sc=3&mode=aero&pointer=on&home=on&hlat=35.70311089&hlon=139.84549911

ゆりのき橋は[上23]の経路を元に戻したことに伴い、昨年の3月末で廃止となりましたが、不思議なことに停留所にはカバーがかけられたままで、バスベイもそのまま残っています。普通なら、廃止すればすぐに撤去しそうなものですが、まるで平成12年12月の[船31](小岩駅〜船堀駅)廃止後のようです。

ゆりのき橋南の交差点から南側は、ブロックで車は入れないようにはなっていますが、徒歩は自由に通行できます。南側の平井西小学校のあたりまでは舗装もほぼ完成し、あとはセンターラインや歩道の一部舗装が未完成なだけで、すぐにでも供用できそうです。

平井西小学校〜平井7-1あたりは、車道の舗装はまだの部分があり、一部ではありますが、まだ徒歩迂回する必要があります。ただし、家などの構造物はもうなく、舗装すればさほど時間はかからなそうです。

平井六丁目に入ってから平井小学校バス停までは、舗装も含めてほぼ完成しています。全体としては完成度は8割以上で、1年も経てば全線供用ができそうです。基本的に徒歩で全線容易にたどることが可能なレベルです。

さて、ここで気になるのがバス路線が変更されるかどうかですが、この新道経由とした場合、乗客がそれなりにいる平井七丁目近辺を切り捨てることになります。
ゆりのき橋のバス停を復活させた場合は、今度は東墨田一丁目を切り捨てることになるため、なかなか活かしづらいような気もします。
[上23]とそれ以外とで経路を変えれば両方に対応できますが、そこまですると逆に複雑かつ中途半端な本数になってしまいそうです。

引用なし

パスワード


90 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Fire...@118x237x90x124.ap118.gyao.ne.jp>
・ツリー全体表示

【13684】Re:平井近辺 近況
 上一色  - 09/2/24(火) 15:12 -
▼PLせつなさん:
はじめましてこんにちは。上一色です。
>ゆりのき橋南の交差点から南側は、ブロックで車は入れないようにはなっていますが、徒歩は自由に通行できます。南側の平井西小学校のあたりまでは舗装もほぼ完成し、あとはセンターラインや歩道の一部舗装が未完成なだけで、すぐにでも供用できそうです。
>
>平井西小学校〜平井7-1あたりは、車道の舗装はまだの部分があり、一部ではありますが、まだ徒歩迂回する必要があります。ただし、家などの構造物はもうなく、舗装すればさほど時間はかからなそうです。
>
>平井六丁目に入ってから平井小学校バス停までは、舗装も含めてほぼ完成しています。全体としては完成度は8割以上で、1年も経てば全線供用ができそうです。基本的に徒歩で全線容易にたどることが可能なレベルです。

PLせつなさんが今回歩いた整備中の道は多分こちらだと思います。

http://www.machidukuri.city.edogawa.tokyo.jp/05_data/tokeidou/hozyo120/index.html

以前、私が江戸川区報を読んだときに「災害時に大型の緊急車両が平井地区や東墨田地区を通行可能にするためと、墨田区との連絡を強化するために整備します。」と書いてありました。(残念ながら、バス路線については書かれていませんでした。)

>さて、ここで気になるのがバス路線が変更されるかどうかですが、この新道経由とした場合、乗客がそれなりにいる平井七丁目近辺を切り捨てることになります。
>
>ゆりのき橋のバス停を復活させた場合は、今度は東墨田一丁目を切り捨てることになるため、なかなか活かしづらいような気もします。

先述のとおりなんとも書いていないのでなんとも言えませんね。ただ、平井地区は人口が増えているので簡単にはルート変更しないと思います。(余談ですが、七丁目第三アパート付近に新たなマンション計画があるようです。)

>[上23]とそれ以外とで経路を変えれば両方に対応できますが、そこまですると逆に複雑かつ中途半端な本数になってしまいそうです。

このことに関しては、同じ江戸川区の葛西21のコーシャハイム南葛西行きと葛西22出入のコーシャハイム南葛西行きの例があるので免許維持路線の感覚で作るかもしれませんね。

最初にバスに関係のないことを書いたり、長文で大変読みづらい文章になってしまい申し訳ありませんでした。また、城東地区で何かあったら投稿いたしますので、その際はよろしくお願いします。

引用なし

パスワード


108 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3)@softbank219008058012.bbtec.net>
・ツリー全体表示

【14200】Re:平井近辺 近況
 バンビ  - 09/4/21(火) 11:20 -
懸案の都道ですが、5/9に開通するそうです。
さてバスルートは・・・。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/04/20j49200.htm

引用なし

パスワード


111 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; Headline-Reader; .NET...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14237】Re:平井近辺 近況
 とろり  - 09/5/3(日) 17:28 -
5月9日の開通まで残り1週間を切った本日、ゆりのき橋〜平井小学校の区間を見てきました。開通前ですが、歩行者や自転車は事実上通行できる状況で、当方も自転車で辿ってきました。
既に標識・信号機・ラインは完了済で、あとは柵を外して信号機を点燈すれば、供用可能な状況です。

出入庫・免許維持路線を含め、開通時点はこの区間に新路線は設けられませんが、「ゆりのき橋」バス停は、未だにブルーシートで覆われたまま残っています。

引用なし

パスワード


86 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@pae2864.tokyte00.ap.so-net.ne.jp>
・ツリー全体表示

1134 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639882
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6