都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1120 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【14220】王40 西新井駅までの深夜バスは? バンビ 09/4/29(水) 22:01
【14221】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? とうこうしゃ 09/4/30(木) 1:06
【14222】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? PLせつな 09/4/30(木) 23:46
【14223】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? PLせつな 09/4/30(木) 23:47 [添付]
【14224】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? よこりん 09/5/1(金) 0:13
【14225】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? 目撃者 09/5/1(金) 3:41
【14228】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? バンビ 09/5/1(金) 23:00
【14229】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? とうこうしゃ 09/5/2(土) 1:13
【14239】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? ぽんぽこ 09/5/3(日) 21:56
【14242】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? よこりん 09/5/3(日) 23:25
【14243】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? ぽんぽこ 09/5/3(日) 23:59
【14244】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? バンビ 09/5/4(月) 0:26
【14245】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? ぽんぽこ 09/5/4(月) 1:12
【14258】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? とうこうしゃ 09/5/5(火) 20:52
【14260】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? よこりん 09/5/5(火) 23:57
【14261】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? とうこうしゃ 09/5/6(水) 2:33
【14262】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? NoN! 09/5/7(木) 0:11
【14265】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? とうこうしゃ 09/5/8(金) 2:58
【14266】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? 通行者 09/5/8(金) 15:07
【14267】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? PLせつな 09/5/10(日) 3:59
【14313】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? mk 09/5/25(月) 1:05
【14319】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? ぽんぽこ 09/5/26(火) 13:28
【14240】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? ぽんぽこ 09/5/3(日) 22:05
【14269】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? ひでお 09/5/10(日) 9:27
【14272】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? ぽんぽこ 09/5/10(日) 12:55
【14294】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? ひでお 09/5/19(火) 17:30
【14301】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? バンビ 09/5/23(土) 16:32
【14274】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは? PLせつな 09/5/10(日) 14:48

【14220】王40 西新井駅までの深夜バスは?
 バンビ  - 09/4/29(水) 22:01 -
似たような路線で、国際興業の赤羽駅〜西新井駅は、私が
よく利用する23時代でですが、赤羽発車時点で25〜40人くらい、うち、
西新井駅までの乗り通しは5〜15名くらい、
途中から西新井駅までは3〜5人くらい居ます。
また、西新井駅では、折り返し赤羽方向に5〜10人の人が列を
作っています。西新井駅から赤羽駅へ乗り通す人は3人居るか居ないかで、
途中から赤羽駅へ乗ってくる人も3人居るか居ないかです。

王40池袋駅→西新井駅の終車延長、および深夜バスも走っていれば
乗る人いるのにと思います。また、現在、終車時間帯は、西新井駅に
到着後、回送で北車庫に帰っていますが、これも荒川土手操作所か
豊島五丁目団地まで営業すれば、乗る人いるのにと思います。

やはり人件費でしょうか?
それか北車庫に車通勤用の駐車場が少なく、南北線が走っている時間に
帰さなくてはならないとか?

引用なし

パスワード


101 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; Headline-Reader; .NET...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14221】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 とうこうしゃ  - 09/4/30(木) 1:06 -
▼バンビさん:
>王40池袋駅→西新井駅の終車延長、および深夜バスも走っていれば
>乗る人いるのにと思います。また、現在、終車時間帯は、西新井駅に
>到着後、回送で北車庫に帰っていますが、これも荒川土手操作所か
>豊島五丁目団地まで営業すれば、乗る人いるのにと思います。
>
>やはり人件費でしょうか?
>それか北車庫に車通勤用の駐車場が少なく、南北線が走っている時間に
>帰さなくてはならないとか?

直近の都バスのダイヤ改正をみても、増発の裏には他路線の減便がうかがえ、乗務員は増やさずやりくりしているか、循環運行化で折返し時間を削って捻出しているだけのようです。
交通局には条例で定められた職員定数というものがあり、終車延長+深夜バス分の増発となると要員確保が必要となるため簡単にはいかないでしょう。
また、法に定められた労働時間などの制約があるため営業できず回送で運行しているケースも考えられますので、回送を営業化することが容易ではないのかもしれません。(錦22などはその逆でうまくいった例なのでしょう。)

目の前を走り去っていく回送車が営業してくれたら便利なのに…という点では私も同感です。

引用なし

パスワード


87 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@cv16.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14222】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 PLせつな E-MAILWEB  - 09/4/30(木) 23:46 -
都営は公営事業者ならではの特徴がいくつかあると思いますが、利用者にとって悪い方向に働いているところのひとつが、定数が決まっている(その結果、純粋な増発や深夜バスがやりづらい)ところなのでしょうね。それでも、今回の春のダイヤ改正はかなり工夫というか増発しようとする意思が見えたのが近年にはなく積極的?なように感じました。

1時とは言いませんが、せめて0時近くの運行だけでもすると、だいぶ利便性が上がると思うのですが……特に江東区の南北方向と、江戸川区の総武線〜東西線間はその思いが強いです。
江東区は一回失敗(深夜08)しているだけに、なかなか今やろうとしても踏み切れないのかもしれませんが。

そう考えると、[深夜02]の池袋駅→豊島5団地は23:00とはいえ設定したのは興味深いです。ただ、これは王子駅〜豊島5団地の往復の出庫を池袋駅始発にしただけでできたのでよいですが、これ以上遅くしようとすると、既存の[王40]か[王57]のダイヤの後ろに、池袋駅東口まで回送させて深夜バス扱いで1便追加するとかでしょうか。

引用なし

パスワード


111 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@gy144.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14223】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 PLせつな E-MAILWEB  - 09/4/30(木) 23:47 -
5分くらい時間があったので作ってみました。
こんな感じができればなぁ、ということで……
添付画像【mn_nishiarai.jpg : 31.0KB】

引用なし

パスワード


[添付] :mn_nishiarai.jpg (31.0KB)

123 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@gy144.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14224】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 よこりん  - 09/5/1(金) 0:13 -
国際興業あたりが参入しないですかね。23時で運賃倍額なんて、都営エリアであるが故に虐げられている気がします。

引用なし

パスワード


112 hits
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxy1108.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14225】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 目撃者  - 09/5/1(金) 3:41 -
こんばんは、目撃者です。

深夜バスの延伸についてですが、実現化するには組数の課題があります。

今現在の北営業所管内の深夜バスの組数

深夜02 1本
深夜11 1本

因みに深夜02は王57との組みダイヤで、深夜11は王40(食出後は宮城循環)と早い時間に入庫する午後番ダイヤと組んであります。

引用なし

パスワード


120 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; Lunasca...@tky16-p153.flets.hi-ho.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14228】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 バンビ  - 09/5/1(金) 23:00 -
皆さん、ご返信ありがとうございます。
職員数が足かせになっているのですね。
最近の、はとバス受託の大量採用で、
浮いた本局職員の方はどこへ行ってしまったんでしょうね・・・。
はと、本局を合算すれば職員数は増えているとも・・・。

引用なし

パスワード


133 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; Headline-Reader; .NET...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14229】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 とうこうしゃ  - 09/5/2(土) 1:13 -
▼バンビさん:

東京都職員の総数は年々減少しています。
交通局の場合、平成初期には8286人だった職員定数が、平成21年度には6784人になる予定で、直営職員の数は年々減り続けています。
この人員削減分を補うために、はとバスへの管理委託、駅や各種保守作業の外注化などを行っているため、直営職員が余るということはありません。

「より少ない職員数で今まで以上の行政サービスを実行する。」
というのは歴代知事が繰り返し言ってきたことです。国や他の自治体の首長も同じでしょうが、職員数を減らすことばかりに執着すべきではないと思います。

余談ですが、都電の全盛期には2万人を超える職員を擁し、黒字経営という時代もありました。

平成21年度職員の条例定数に関してはこちら
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/01/20j1g600.htm

引用なし

パスワード


151 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@ek14.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14239】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 ぽんぽこ  - 09/5/3(日) 21:56 -
▼よこりんさん:
>>23時で運賃倍額なんて、都営エリアであるが故に虐げられている気がします。

質問です。↑どういう意味なんだか?ちょっと良くわからないので・・・。

引用なし

パスワード


125 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .N...@nttkyo944044.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14240】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 ぽんぽこ  - 09/5/3(日) 22:05 -
私も昔は西新井大師在住でしたので同様に思っていました。
ここ10年近く深夜帯には利用しないので現状は何とも言えませんが・・・。

一、西新井まで深夜運行しても、ピークは王子〜豊島5丁目団地付近で、逆に曜日や季節によっては、王子で(豊島5丁目までの)乗客で溢れ、肝心の西新井方面への客が積み残しになる恐れ。

二、西新井まで来たものの、(昔に比べて東武線の終車も少しは遅くなったようだが)接続出来る電車が限られ、更に万一途中で遅延があった場合、接続不可で混乱を招く。

三、日暮里ライナーの開業により、(同ライナー利用促進の上でも)足立区内側は、深夜帯はバス利用よりも同ライナーで最寄り駅までの利用へシフトさせたい。

この辺が、同系統の深夜バスが設定されない理由のような・・・。

引用なし

パスワード


104 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .N...@nttkyo944044.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14242】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 よこりん  - 09/5/3(日) 23:25 -
>ぽんぽこさん
民営だったら運賃倍額は23時30分以降なのに…という意味です。

引用なし

パスワード


136 hits
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxy1162.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14243】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 ぽんぽこ  - 09/5/3(日) 23:59 -
よこりんさん、回答ありがとうございました。

そうでしたか、民営含めて原則23:00〜が深夜料金帯かと思っていました。
ただ「虐げられている」という表現はいまいち適切かと・・・?

引用なし

パスワード


149 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .N...@nttkyo944044.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14244】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 バンビ  - 09/5/4(月) 0:26 -
▼ぽんぽこさん
国際興業バス赤羽駅の時刻表を見てみたんですが、
西新井駅行は深夜バス料金が23:35〜に対して、
ときわ台駅行は深夜バスが23:20〜です。
どういう線引きなのか分かりませんね。

引用なし

パスワード


181 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; Headline-Reader; .NET...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14245】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 ぽんぽこ  - 09/5/4(月) 1:12 -
▼バンビさん、こんにちは。
そうなんですよね。私もよこりんさんの説明で納得していたのですが、どうも民営でも23:30以前に深夜料金はあるようです。(東急で渋谷発23:15を確認)
どういうルールなんでしょうね。

引用なし

パスワード


177 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p59-157-178-1.sub.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14258】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 とうこうしゃ  - 09/5/5(火) 20:52 -
深夜倍額運賃の時間帯については、通常便の終車以降に運行されるものについて「深夜バス」と称して運賃も深夜倍額にしただけに思えます。

歴史的には都電は23時頃を終車にしており、都バスは22時台に終わるというのが都営交通の大体の方針のようです。
都バスの場合、通常便の終車と深夜バス1便目との間隔が開いている路線では、深夜08(廃止)の前に錦28丙、深夜10の前に西葛27丁を設定するなど、23時前にも増発便で対応したケースもあり、良心的と言えるのではないでしょうか。

都心部を走る都バスは周辺部のバス路線より終車が早めですが、トロリーバスを引き継いだ亀26今井ゆきは、亀戸駅を23:05発と今でも23時以降に始発停留所を出発するダイヤが残されています。
23時前後の時間帯には都営・民営にかかわらず、通常便終車と深夜バスの両方が運行されているケースは少なくないと思います。
「概ね23時以降に運行されるもの。」という程度の線引きと考えれば良いのではないでしょうか。

引用なし

パスワード


197 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@qs233.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14260】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 よこりん  - 09/5/5(火) 23:57 -
副都心線開業前は、池袋駅東口から深夜02が出た後に(入庫便とはいえ)池86が出ていたものですから「虐げられている」という表現をしたのですが、不快な印象を与えてしまい失礼いたしました。

運賃倍額の線引きは深夜手当と絡んでくる話だと思うのですが…上記の池86や亀26は終点で入庫なので例外扱いとか?

引用なし

パスワード


209 hits
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxy1157.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14261】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 とうこうしゃ  - 09/5/6(水) 2:33 -
▼よこりんさん:
>副都心線開業前は、池袋駅東口から深夜02が出た後に(入庫便とはいえ)池86が出ていたものですから「虐げられている」という表現をしたのですが、不快な印象を与えてしまい失礼いたしました。
>
>運賃倍額の線引きは深夜手当と絡んでくる話だと思うのですが…上記の池86や亀26は終点で入庫なので例外扱いとか?

揚げ足取りのようですが、
深夜労働とは22時〜5時までの時間帯のことですから、仮に深夜勤務手当支給を線引きとするのなら、22時以降が深夜倍額運賃、また早朝5時台に運行する便は準備のため5時以前に出庫するのですから早朝割増運賃が存在してもおかしくはないということになりませんか?(タクシーは22時〜5時が割増運賃。)

都バスが運行している深夜バスは、1970年代の高度経済成長期に設定されたあと一度全廃され、バブル期に運輸省(当時)の要請もあって再び設定されたもので、このとき他社も深夜バス、深夜急行バス、また複数の鉄道会社が終電延長を行いました。
従前の終車時刻以降に設定された深夜バスに倍額運賃を適用することに不合理な点はまったく無いと思いますし、虐げられているなど、都営エリアの利用者にそれほど不利益な状況ではないと思います。

また、亀26は今井支所時代は終点が車庫でしたが、今井支所閉所後は臨海車庫へ回送入庫です。深夜手当云々という話ではなく、利用者への配慮により残されていると考えても差し支えないのでは?

引用なし

パスワード


211 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@jd115.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14262】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 NoN!  - 09/5/7(木) 0:11 -
▼とうこうしゃさん:
>23時前後の時間帯には都営・民営にかかわらず、通常便終車と深夜バスの両方が運行されているケースは少なくないと思います。
>「概ね23時以降に運行されるもの。」という程度の線引きと考えれば良いのではないでしょうか。

でも利用者が疑問を抱きかねない設定もまれにありますよね。
小田急バス新18系統(新百合ヶ丘駅〜大谷循環)は、公式Web時刻表では
駅発休日23:05が通常料金で平日23:06、土曜23:03が深夜バスになっています。

引用なし

パスワード


196 hits
<Opera/7.54 (Windows NT 6.0; U) [ja]@OFSfa-07p1-179.ppp11.odn.ad.jp>
・ツリー全体表示

【14265】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 とうこうしゃ  - 09/5/8(金) 2:58 -
▼NoN!さん:
>でも利用者が疑問を抱きかねない設定もまれにありますよね。
>小田急バス新18系統(新百合ヶ丘駅〜大谷循環)は、公式Web時刻表では
>駅発休日23:05が通常料金で平日23:06、土曜23:03が深夜バスになっています。

深夜バスが設定された経緯も考慮しないと何とも言えませんが、
例示された小田急バスの場合は、事業者側の考え方に疑問を抱く人は少なくないかもしれませんね。

例えば、東京都交通局には深夜バス(倍額運賃)は、何時以降のものに適用するなどという規程が存在しませんし、他社においても存在しないからこそ例示された小田急バスのような事業者もあるということが私の中では納得できました。
やはり「概ね23時以降」という事実上の目安にすぎないというほか、確固たる定義は存在しないのでしょう。

引用なし

パスワード


292 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Off...@p2105-ipbf1106marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14266】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 通行者  - 09/5/8(金) 15:07 -
深夜倍額運賃の根拠は、昭和46年に運輸省から出された通達
「大都市周辺部の深夜バス輸送について」によります。
この通達を受け、各社で深夜バスが運行され、倍額運賃が適用されるようになりました。
23時以降という線引きの明確な定義はなされていませんが、22時台までが通常の営業が行われ、
それ以降に増発する事例を前提とした通達であるので、23時が線引きの基準となっているものと
思われます。

昭和46年度運輸白書
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/shouwa46/ind020201/003.html

現在は通達「一般乗合旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度の全部改正について」が、
23時以降の割増運賃適用の根拠となっています。

一般乗合旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度の全部改正について
http://www.toshiko.or.jp/law/bus/b_01.htm
リンク先の、
第4上限運賃の水準に関する特例>4割増運賃>(2)特殊割増>イ>(1)
の項をご参照ください。

ちなみに、次項の「ロ」において、
>割増率が上限運賃額の二倍程度までについては、他の交通機関との関連や旅客の運賃負担力等を
>勘案の上、割増率の算出基礎の添付を省略できるものとする。
との規定があり、これが深夜バスの割増額が倍額となる理由と思われます。
すなわち、倍額以上の場合は特に理由がある場合のみ徴収できるということでしょう。

そこそこ有名な話ですし、みなさん前提にしておられると思ったのですが、
どなたも指摘されないので投稿致しました。
失礼しました。


▼とうこうしゃさん:

>例えば、東京都交通局には深夜バス(倍額運賃)は、何時以降のものに適用するなどという規程が存在しませんし、他社においても存在しないからこそ例示された小田急バスのような事業者もあるということが私の中では納得できました。
>やはり「概ね23時以降」という事実上の目安にすぎないというほか、確固たる定義は存在しないのでしょう。

引用なし

パスワード


301 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 ...@EM114-51-17-29.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14267】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 PLせつな E-MAILWEB  - 09/5/10(日) 3:59 -
▼通行者さん:
補足ありがとうございます。
通達は聞いたことがありますが、ここまで明確に規定されていたとは知りませんで、勉強になりました。

およそ深夜で割増の料金を取るのは、タクシーとファミレスと水商売くらいしかほかには思いつきませんが、よくよく考えるとバスのように通常の倍額を徴収するというのはほかでは見られないだけに、改めて考えると興味深いですね。

たとえば、鉄道は23時以降だからといって割増運賃にはなりませんし(深夜ホームウェイ特急のような一部例を除く)、コンビニや外食、その他多くのサービス業・小売でも時給が深夜加算が出るからと言っても、その分をお客から徴収する例は多くありません。この辺りは、深夜に店を開くコストも全体のコストに算入して、24時間全体の収入・支出で利益が出ればいいという考えに基づくものなのでしょう。そう考えると、バスは結構特殊な考えかもしれないですね。(完全に独立採算制にすると、深夜急行バスなみの運賃が必要になってしまうので、倍額でも高くないという考えもあるかもしれません)

何時から深夜バスにするかは、会社によってまちまちですが、都営バスは間違いなく最も早い部類に入りそうですね。23:00あたりから倍額設定しているものとしては、ほかには小田急あたりでしょうか。だいたい23:20〜30からが深夜バスという会社が多そうです。

ただ、京成のように、23:10頃から深夜バスかと思いきや、幕張本郷〜海浜幕張のように、24:00の終バスまで一般運賃扱いのように時刻表上見える系統もあるので、例外は色々とありそうです。この辺は調べてまとめてみると面白そうです。

引用なし

パスワード


311 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@gm148.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14269】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 ひでお  - 09/5/10(日) 9:27 -
こんにちは。
ひでお@滝野川(二)です。

 よく池袋東口発22:34北車庫行き最終で帰りますが、毎度3〜5組位運転手に「西新井へは行かないですか?」と聞く姿を見ます。潜在需要はあると思います。

 西新井へ延長はないにしても、深02については、個人的には池袋口発が23:00は早いかなという感じで、23:20位にもう一本あると使いやすいかなと思う所があります。


▼ぽんぽこさん:
>二、西新井まで来たものの、(昔に比べて東武線の終車も少しは遅くなったようだが)接続出来る電車が限られ、更に万一途中で遅延があった場合、接続不可で混乱を招く。

 東武の西新井からの最終が北越谷行き0:49発なので、王子発23:20、42の延長なら、起こりうる遅延を加味してもトラブルにはならないのではと思います。池袋発だと既存の23:00と新設で23:20発位に設定しても間に合うレベルですね。
#ただ、現在の王子23:42の西新井延長になると、南栗橋行き最終(西新井0:07発)が微妙なレベルですかね。


>三、日暮里ライナーの開業により、(同ライナー利用促進の上でも)足立区内側は、深夜帯はバス利用よりも同ライナーで最寄り駅までの利用へシフトさせたい。

 深夜だけ西新井行きを江北駅に乗り入れ、舎人ライナーの深夜便で来た人たちを乗せて西新井方向に向かう提案はどうでしょう?

 ただ、江北発の舎人ライナー最終が0:49(結構遅くまでありますね)となると、接続便が王子24:21発を延長させて江北駅で待つという感じになりますね。


 それより前でメリットがあるかと言うことと、江北から西新井方向となるとタクシーでも1メータくらいの需要しかない感じもします。
 逆に池袋から西新井まで深夜バスとなると、乗り通しの需要の方が多くて、メリットは薄いかもしれません。


 余談ですが、国際興業が池袋西口1:20発東浦和行きのついでで、王子を経由して500円徴収していますね。時間帯にもよるのでしょうが、特別に西新井800円で設定しても納得してくれるなら(それでもタクシーの1/5程度でしょうか)、採算的にあいそうな感じもしますが、通常200円の4倍と見てしまうと厳しいですかね。
#その前に国際興業がやりますね(笑)

引用なし

パスワード


124 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@KD121110030005.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14272】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 ぽんぽこ  - 09/5/10(日) 12:55 -
▼ひでおさん、こんにちは。

> 東武の西新井からの最終が北越谷行き0:49発なので、王子発23:20、42の延長なら、起こりうる遅延を加味してもトラブルにはならないのではと思います。

確かに、そのレベル程度の延長なら東武接続も問題ないかも。


> それより前でメリットがあるかと言うことと、江北から西新井方向となるとタクシーでも1メータくらいの需要しかない感じもします。

ただ、逆にこの一言で思い当たったのが、昨今の「タクシー余り」の状況からすると、深夜バス延長は、利用者からは歓迎される可能性はあるものの、タクシー業界からは「公共交通(官)による民間いじめ」と非難の対象になることも局としては躊躇しているかも知れませんね。

引用なし

パスワード


136 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .N...@nttkyo944044.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14274】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 PLせつな E-MAILWEB  - 09/5/10(日) 14:48 -
▼ひでおさん:
>こんにちは。
>ひでお@滝野川(二)です。
>
> よく池袋東口発22:34北車庫行き最終で帰りますが、毎度3〜5組位運転手に「西新井へは行かないですか?」と聞く姿を見ます。潜在需要はあると思います。
>
> 西新井へ延長はないにしても、深02については、個人的には池袋口発が23:00は早いかなという感じで、23:20位にもう一本あると使いやすいかなと思う所があります。

確かにそうですね、あってもおかしくないというか欲しい設定だとは思います。
もしやるとすれば、勤務時間の都合があるということなら、午後番の出庫を数十分遅くして、その分深夜側にシフトさせて、→池袋→西新井→(回送 or 営業)→北車庫とする、というところでしょうね。

現在の西新井→北車庫最終が西新井駅22:26なので、これを池袋まで引っ張ると池袋駅東口23:05、折り返して23:15発くらいになります。

引用なし

パスワード


137 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@gm148.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14294】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 ひでお  - 09/5/19(火) 17:30 -
▼ぽんぽこさん:

>> それより前でメリットがあるかと言うことと、江北から西新井方向となるとタクシーでも1メータくらいの需要しかない感じもします。
>
>ただ、逆にこの一言で思い当たったのが、昨今の「タクシー余り」の状況からすると、深夜バス延長は、利用者からは歓迎される可能性はあるものの、タクシー業界からは「公共交通(官)による民間いじめ」と非難の対象になることも局としては躊躇しているかも知れませんね。


 5月18日(月)に、終バスまで2本前の、西新井22:02発北車庫行きに乗りました。
 まずは、西新井の駅前の人通りが予想していたよりも少なくて驚きました。
それに反して、西新井駅入口バス停あたりまでタクシーの待ち車がいっぱい止まったのにも驚きましたが。


 ちょっと元気でしたので、22:02西新井発の乗車と降車の人数を停留所ごとにメモでまとめました。
結果ですが、乗降人数は私含めて18人、最大で9人(西新井大師〜阿弥陀橋、豊島(3)〜豊島(2))でした。
#池袋まで行かないかを聞いたのが2組(足立五中・江北(4))です。

 後発の22:14、22:26がどうなのか気になるところではありますが、月曜である点を加味しても、池袋発の増便のための終車延長も現状では難しい印象を持ってしまいました。


 ちょっと関連するのですが、深02の豊島五団地→王子駅に乗って思ったことで、王子駅前の停車を王57停留所ではなく、王子駅の北車庫行きバス停(池袋からの北車庫行は入りますね)に入ればもう少し便利だろうなぁと思います。

 また、王子から都電の接続で大塚までなら山手線まで行くことが可能だから、王子まで乗って行きなとか(ICの乗り継ぎ割引をバス−都電まで延長できるともっといいのでしょうね)、バスを降りた先についても細かくPRできるといいのになぁと、思いました。

 交通局で解決できそうな問題な気もします。

引用なし

パスワード


142 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@EM114-48-182-246.pool.e-mobile.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14301】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 バンビ  - 09/5/23(土) 16:32 -
▼ひでおさん:

池袋発終車延長のためとはいえ、池袋送込みは遅ければ遅いほど
空気輸送になってしまいますね。

引用なし

パスワード


160 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; Headline-Reader; .NET...@172.ISAS0010129b.cyberhome.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14313】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 mk  - 09/5/25(月) 1:05 -
深夜のファミレスって10パーセント加算とかありますよ

引用なし

パスワード


318 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Fir...@ftkya218.sdx.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14319】Re:王40 西新井駅までの深夜バスは?
 ぽんぽこ  - 09/5/26(火) 13:28 -
▼PLせつなさん、こんにちは。


>>よくよく考えるとバスのように通常の倍額を徴収するというのはほかでは見られないだけに、改めて考えると興味深いですね。

確かに。同じバスでも高速バスは、例えばJRバスの東京〜名古屋線の場合、夜行のドリーム号は昼行便の倍ってことはないですね。
それを考えると、路線バスの深夜便は「暴利」とも言えますが、やはりタクシー業界からの風当たりや(同系列でタクシー会社を持つバス会社も多い)、タクシーに比べたら倍額運賃でも相当割安なので「取れる分は取りたい」的な発想もあるのかも知れませんね。(同じ論理で、「23時以降の鉄道は倍額!」って言い出したら揉めるでしょうね)


▼mkさん、こんにちは。
PLせつなさんの発言冒頭に「およそ深夜で割増の料金を取るのは、タクシーとファミレスと水商売・・・」と、ちゃんとありますよ。

引用なし

パスワード


330 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@p59-157-178-1.sub.ne.jp>
・ツリー全体表示

1120 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639884
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6