都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1013 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→

【14934】質問! ぽんぽこ 10/1/27(水) 23:32
【14938】Re:質問! よこりん 10/1/29(金) 22:26
【14939】Re:質問! PLせつな 10/1/30(土) 14:20
【14940】Re:質問! よこりん 10/1/30(土) 19:13
【14941】訂正 よこりん 10/1/30(土) 19:17

【14934】質問!
 ぽんぽこ  - 10/1/27(水) 23:32 -
都バス関連でちょっと疑問が浮かびました。
ご存じの方はご教示いただけると幸いです。

1.「甲・乙」と「折返」
 同一系統番号を名乗りながら、若干区間が違う等の派生系統について、以前は「甲・乙(・丙)」を名乗るのが通常でしたが、近年はそれと併用して「折返」なるものも登場しています。この「甲・乙」と「折返」の使い分けはあるのでしょうか?(例;「東42甲・乙」「王49/王49折返」「都01/都01折返」など)

2.B−L661〜3について
 この3台はRH01系統専用として登場し、当初はヒルズのキャラクター「ロクロク星人」のオリジナルラッピング、同キャラクター柄の専用シートモケット、ヒルズPR用のビデオモニター搭載で運行されていました。それが、いつの間にか他社ラッピングが付いたり、最近はノーラッピングで運行され、シートも無地に、モニターも撤去されています。当初の「特別仕様」はヒルズの大家である森ビルからの貸与車である等の噂がありましたが、その辺の事情はどうなんでしょう?一般仕様となった今はどういう扱いなんでしょう?また、ちょっと思いついたのは局番の「66*」ですが、これはやはりヒルズの「ロクロク星人」(名前の由来はヒルズの所在地が「六本木六丁目」であるという点)に引っかけた「66*」なんでしょうかね?それとも単なる偶然?

引用なし

パスワード


75 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB720; ...@nttkyo268148.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14938】Re:質問!
 よこりん  - 10/1/29(金) 22:26 -
六本木ヒルズ関係はよく分かりませんが…。

甲>乙>折返については都02が雛形ではないでしょうか。都01と王49には乙がありませんが、六本木ヒルズと足立区役所はそれぞれ施設側の要請で設定された路線という共通項がありますね(王49折返は折り返していないし…)。

引用なし

パスワード


75 hits
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxy186.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14939】Re:質問!
 PLせつな E-MAILWEB  - 10/1/30(土) 14:20 -
使い分けの件ですが……

多分法則性はありません。適当です。
甲乙…の区分けの場合は、基本的に東京都公報に載りますが、折返の場合は載りません。以前から、途中で折り返す場合や、甲乙を名乗らないが少し枝線にはみ出て終点となるような路線はありましたが、旅客案内上で「折返」という言葉を使うようになったのはここ10年のことだと思います。それと童子に甲乙…という単語を使わなくなってきた気がします。

ただ、[王49折]のように、明らかに折り返しでないのに折り返しと名乗るようなのもいて、かえって分かりにくいような気がします。以前であれば[王49甲][王49乙]と名乗るところでしょう。甲乙を名乗らないのであれば、国際興業等の枝番表記のほうがまだマシな気がします。

[東42甲][東42乙]の場合は、収支グループもしくは運用がひとまとまりのため、同じ系統群に入れていたのだと思います。かつての[平23乙][錦28乙]とかも同じ意味合いかと。いま、[上23][平28]に改番したことを考えると、[東42乙]も[草42]か[秋42]としてもいいと思います。

もっとも、[王30][王31]のように、収支・運用は同一だが番号が分かれている例もあるので、系統番号を定めたときから、この辺りは結構いい加減な気がします。

引用なし

パスワード


78 hits
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefo...@lo129.opt2.point.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14940】Re:質問!
 よこりん  - 10/1/30(土) 19:13 -
六本木ヒルズ・東京ミッドタウンが都01折返と案内されているので赤坂アークヒルズを見に来ましたが、こちらは「都01」なんですね。外国人が増えていることでもありますし、地名や種別と関係しない漢字を案内上は使わない方がよいとは思います。

#折り返さない折返といえば、木11折返がありますね。若洲に渡らない循環が「折返」というのも分かりにくい…。

引用なし

パスワード


85 hits
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxy1133.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

【14941】訂正
 よこりん  - 10/1/30(土) 19:17 -
×若洲に渡らない循環が「折返」というのも
○若洲に渡らない循環が「折返」でないというのも

やっぱり分かりにくいですね(笑)

引用なし

パスワード


94 hits
<DoCoMo/2.0 L704i(c100;TC;W24H14)@proxy1147.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

1013 / 3053 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 639882
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6