都バス・談話室S
情報交換・投稿・交流のための掲示板・第3版です。
同じ話題への発言につきましては、新規ツリー作成ではなく
その発言への返信という形でご投稿下さい。
投稿者名について、系統番号・局番・営業所等そのままの名は禁止事項とします。 都営バスエリア内のコミュニティバスの話題もこちらでどうぞ。
(一部の漫画喫茶などからの書き込みを制限しています)
運営に関する質問等は掲示板には書き込まず、メールにてお願いします。

  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
1688 / 3060 ツリー    ←次へ | 前へ→

【9592】1/16より王46経路変更 PLせつな 06/1/7(土) 12:30

【9598】Re:1/16より王46経路変更 ぽんぽこ 06/1/9(月) 12:00
【9599】Re:1/16より王46経路変更 東武指令 06/1/9(月) 22:25
【9600】Re:1/16より王46経路変更 文化会館前 06/1/10(火) 8:18

【9598】Re:1/16より王46経路変更
 ぽんぽこ  - 06/1/9(月) 12:00 -
▼東武指令さん、文化会館前さん、こんにちは。

>江北橋下は元々江北橋の取付道路工事(中央環状線絡みの工事)で現在の王子
>方面から見て左折側道路が通行止めになった時に迂回運行したのがはしりでした。

そんな時代もありましたね。当初は江北橋の取付道路は鹿浜橋方のみしかなく、下りて来た後は、荒川土手下までの道路は、上下線の間に小山のような所があって、分割されていたり、土手下停留所は今より交差点近くにあって、一時期までは隣に交番があったり、操車場方向への発車は、信号が変わると斜めに出発して行くなっど、のどかな光景でした。東43の最終で到着すると、王40の最終?への接続は可能だったが、暫く時間があったため、東43が降車後去ってしまうと、真っ暗闇の中で待たされ、同時に降りた人が皆地元の方で去ってしまうと、1人で怖かった記憶があります。その後、高速の工事の為に周辺の道路が整備され、一時期は取付道路が仮設の扇大橋方のみとなり(この時迂回で「江北橋下」が誕生)、周辺整備完了で鹿浜橋方に戻り、再度仮設であった扇大橋方を閉鎖し、整備し直して本設として復活するなど、ここ20年ほどで大きく変わりましたね。最近では高速の高架下には街灯も点灯し、土手下で夜間待っていても不気味ではありませんが、昔のような風情はなくなりましたね。(バスを待つ間に裏の土手に登り、夜空の星や夜景を眺めたり、野良猫と遊んだりも良くしましたが、今では整備で土手も高く、登りにくくなったので・・・。)

引用なし

パスワード


79 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-160-195-131.withe.ne.jp>
・ツリー全体表示

【9599】Re:1/16より王46経路変更
 東武指令  - 06/1/9(月) 22:25 -
▼ぽんぽこさん:

>そんな時代もありましたね。当初は江北橋の取付道路は鹿浜橋方のみしかなく、下りて来た後は、荒川土手下までの道路は、上下線の間に小山のような所があって、分割されていたり、土手下停留所は今より交差点近くにあって、一時期までは隣に交番があったり、操車場方向への発車は、信号が変わると斜めに出発して行くなっど、のどかな光景でした。

こんばんは。
かなりお詳しいですね。
あの頃の停留所から土手の上に登り切った場所から見る豊島団地や鹿浜橋に沈む
夕日は凄くきれいで有名だったんですよね。
荒川土手操車場に早着したバスが時間調整していたのも思い出します。
かなり早い時期に廃止されたのですが、あそこで国際興業の京成関屋行の路線にも
乗れましたよね。
今度王46が通る江北橋から直進する道の真下あたりにも停留所があった記憶が
あります。

王46の新経路ですが、江北橋を渡り直進して坂を下りまして下りきった場所の
交差点を左折して上沼田に向かいますが、この経路上では巣鴨の里48で数本
運行される「扇大橋北詰」止まりのバスが回送され待機する場所でもあります。
押部あたりでも回送と頻繁にスライドしますので面白いショットも期待できそう
で楽しみです。

引用なし

パスワード


88 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@KHP059138005251.ppp-bb.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

【9600】Re:1/16より王46経路変更
 文化会館前  - 06/1/10(火) 8:18 -
>▼ぽんぽこさん:
>
>>そんな時代もありましたね。当初は江北橋の取付道路は鹿浜橋方のみしかなく、下りて来た後は、荒川土手下までの道路は、上下線の間に小山のような所があって、分割されていたり、土手下停留所は今より交差点近くにあって、一時期までは隣に交番があったり、操車場方向への発車は、信号が変わると斜めに出発して行くなっど、のどかな光景でした。

▼東武指令さん:

>あの頃の停留所から土手の上に登り切った場所から見る豊島団地や鹿浜橋に沈む
>夕日は凄くきれいで有名だったんですよね。
>荒川土手操車場に早着したバスが時間調整していたのも思い出します。
>かなり早い時期に廃止されたのですが、あそこで国際興業の京成関屋行の路線にも
>乗れましたよね。

ぽんぽこさん。東武指令さん。はじめまして、おはようございます。
昔懐かしいお話ですね。
先日足立区の広報誌に宮城方から江北橋へ駆け上がるボンネットバスの写真が掲載され、お話と共にのどかな光景に見入っています。
国際興業の関01は、1時間に1本バスがやって来たのも思い出します。
椿二から江北橋への道が一方通行なので鳩ヶ谷ゆきは鹿浜橋経由でしたね。

王46も「はるかぜ」と競合する区間が長いので、負けないぐらいたくさんのお客さんが利用されるといいですね。

引用なし

パスワード


94 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219007219178.bbtec.net>
・ツリー全体表示

1688 / 3060 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新たなツリーを作成 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 644016
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6